トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年11月05日 > quxPGfhH0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1015 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000022002021000211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-7ShS [126.87.227.109])
名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-7ShS)
【30000・31000】南海電鉄、車輌専用スレ28【こうや】
JR西日本車両更新予想スレッド Part88

書き込みレス一覧

【30000・31000】南海電鉄、車輌専用スレ28【こうや】
395 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-7ShS [126.87.227.109])[sage]:2021/11/05(金) 12:28:39.53 ID:quxPGfhH0
なにわ筋線も目標通りに進めば9〜10年後に開業が控えており所要両数が相当になる為、8300増備完了直後から切替えないと間に合わない

>>391
新8200(8300)開発にあたり南海は求める設計が可能なのか、国内大手車両メーカ全てに打診しておる
そこにはJ-TRECも含まれていた訳でな…8000のオプション増備放棄は設計を刷新したかった南海側の判断
【30000・31000】南海電鉄、車輌専用スレ28【こうや】
396 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-7ShS [126.87.227.109])[sage]:2021/11/05(金) 12:45:49.77 ID:quxPGfhH0
>>392
オプション増備は2次契約という訳ではなく、初めの契約で製造を確約する分に加えて
契約締結後の一定年数内に継続して増備すると判断がされた時に、車両メーカとして確約出来る製造ラインの両数だからな
初めの契約が完了、続けて同一系式のまま(設計変更を含めて)増備するならば改めて契約となり、それこそ2次契約みたいな物になる訳だ
例えば10000の4次や1000の6次とかだな…2000は複雑になっとる
JR西日本車両更新予想スレッド Part88
769 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-7ShS)[sage]:2021/11/05(金) 13:02:54.63 ID:quxPGfhH0
>>766
出水事故が平成4年秋、この時点で既に年度末落成に向けた学研都市線用・JR宝塚線用207-0を製造中でな…
機器は前年度に完成しており、車体製造・艤装の中途で幾らか放棄する事などなく、この新製による玉突きで広島への103冷房車捻出(115非冷房車置換え)も控えていた訳だ
そもそも出水事故の影響評価(計画変更)なんぞ直ちに出来る物では無いし、車両事情への波及は中期計画にて反映される事だぞ
それこそ計画変更は207-1000設計段階にて段取りされた案件でな
JR西日本車両更新予想スレッド Part88
770 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-7ShS)[sage]:2021/11/05(金) 13:24:33.78 ID:quxPGfhH0
>>762
223-1000は震災前に車体の詳細を残して設計が詰められており、本契約48両とオプション44両が締結出来る所まで進められておった
震災にて前倒しとなったが、震災前の計画では仮に92両製造を完了出来ても後は何も無く未定だったのだ
特殊用途の近郊型という認識で開発は進んでいたが、設計段階で漠然と新快速全面130km/h化を考慮した際の調達コストに抑制の余地はないかという課題もあり
何れにしろ223-2000みたいな物への昇華は避けられなかった訳でな…

>>767
207は少なくとも今後15年位は置換えに至らない
動きがあるとすれば量産先行のみだな…
【30000・31000】南海電鉄、車輌専用スレ28【こうや】
398 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-7ShS [126.87.227.109])[sage]:2021/11/05(金) 16:25:38.90 ID:quxPGfhH0
2000は当初32両が目標だった為、最初の本契約12両(1・2次)とオプション20両だった
しかし方針転換があり設計変更した上でオプション放棄、再契約8両(3・4次)とオプション28両(5・6次で発動)とされる
さらに問題の追加契約で16両(7次)…

1000は本契約24両(1次)とオプション48両(2〜5次)、追加で本契約4両(6次)とオプション8両…
12000は本契約8両とオプション4両(結果的に泉北用)、
8300は主契約68両(1〜5次)とオプション72両(6次〜)だぞ
JR西日本車両更新予想スレッド Part88
777 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-7ShS)[sage]:2021/11/05(金) 16:38:20.86 ID:quxPGfhH0
>>774
225-100増備に伴う201全廃は以前から計画されておったぞ
3次は追加契約だった2次に対するオプションであり、時間差はあるが発動された訳だ
但し、201全廃を大和路線へ直接新製投入で対処するか、225の3次車を113・117置換えに充てるか
という議論は随分前にあった様だがな…
【30000・31000】南海電鉄、車輌専用スレ28【こうや】
400 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-7ShS [126.87.227.109])[sage]:2021/11/05(金) 18:07:28.99 ID:quxPGfhH0
9100は試作的要素が強い段階でも具体的な仕様や両数は出されるも
発注内々示的な所まで行くんだが、本契約まで中々進まんでな…
増備しながら決定版を探るという方針転換がされて漸く締結となり、その後のオプションも確定した後に本契約分は1000の1次と改められとる

2300計画時に出た1000の7次増備は10両、6次でのオプション8両を放棄し再契約の見込みだったぞ
JR西日本車両更新予想スレッド Part88
782 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-7ShS)[sage]:2021/11/05(金) 18:38:27.61 ID:quxPGfhH0
>>778
阪急8000・8300は汎用VVVF車としては比較的早期に登場しており
後発の他社VVVF通勤車と比べ、VVVFの技術仕様や車内のバリアフリー化など見劣りしてきた上
額縁デザインの前面から風切り音が耳障りな件など、3000・2300置換えから大きく設計を見直す事は早くから念頭にあった訳だ
西221に触発されて一部を転換クロスにする小手先の変更はやっていたが、根本的な物では無かった

陳腐化に関する件は京阪7000→7200も似た事情でな…
よって阪急では8000が2000・5200置換え、8300が2800置換えまでで一旦仕切り直す判断を下した為
特に8000は早々に増備完了、大きな設計変更に備えた
8300用VVVFは8200・8040程の変化は受けなかったが、GTOが逆導通化されるなど東洋の最新型へ移行されとる
JR西日本車両更新予想スレッド Part88
784 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-7ShS)[sage]:2021/11/05(金) 19:16:10.06 ID:quxPGfhH0
>>779
鉄道車両の設計は先ず搭載機器が決まり、艤装配置から車体台枠の図面が決定しないと、車体の妻・側・屋根に進めないのだ
よって阪神のスーパージェットカーはVVVFの検討で終了してしまっており、車体デザインの事など何も無いままだぞ
勿論実現出来ておれば、相応に新しい印象を与える車体が念頭にあった事は間違いなく
その無念は残念ながら増備が決まった8000の13次で車体の設計変更に反映されとるが
だからと言ってスーパージェットカーで車体デザインの事は何も無く、それとの印象の繋がりは当然持たせていない訳でな…

>>780
容量不足という表現も稚拙だが…
小田急5000は企画時点で8000界磁チョッパ車・1000ワイドドア車だけで無く、他の1000も一部置換えを前提としておる
京王5000こそ有料座席車導入及び省エネ化率向上の為、余剰7000を置換えるしか無かった訳だ
JR西日本車両更新予想スレッド Part88
786 :名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-7ShS)[sage]:2021/11/05(金) 23:23:43.24 ID:quxPGfhH0
震災の有無に関わらず基本的な計画は大して変わらなかった訳でな…
JR東西線開業・新快速130km/h運転開始という2大事業が震災前から準備され、京阪神で車両更新が特に進んだ
震災前に阪和線は223-0で実質テコ入れ、震災後も京阪神への223導入で221が少なからず大和路線へ回るなど、相応に手当てされておる
223-2000登場の影響は強く、207-1000以上に用途横断で電車の標準化を進めた功績は大きいぞ

関空輸送計画の前から阪和・きのくに線へ221導入の要望が出されており
223-0に続き223-2500で和歌山方面へもテコ入れを開始、
この辺から103・113置換えを大々的に促進する為、最終的に321・225の登場に繋がる構想が数多く生み出されるのだ
そういうプランニングの動きは大手私鉄より一歩遅れており、目処が立ちにくい条件が幾つか重なっていたからだが、結果を見れば西は競合相手を周回遅れにさせていた

東日本の震災やアベノミクスは西の車両計画へ影響せんかったのでな
【30000・31000】南海電鉄、車輌専用スレ28【こうや】
403 :名無し野電車区 (ワッチョイ 5f01-7ShS [126.87.227.109])[sage]:2021/11/05(金) 23:42:43.66 ID:quxPGfhH0
2000本線転用は泉佐野〜和歌山市ワンマン化の名残りでな…
8300の140両で当初目的に、一部の本線用2000が高野線復帰する分を含むかと言われればそうではないぞ
空急増結用と2200置換えがある訳だ

1000の2〜5次は更新工事・なにわ筋線対応となり、1次は更新工事後も高野線用だが
現時点で高野線には1・6次のみ、今後10年間で色々あるだろうが、本線用2000と交換する必要も無い
それとは別に2000も更新工事で一部を支線用にする以外は2300的な仕様に改め、再び高野線へ集約する方針
もはや車両置換えとは別枠の事になるがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。