トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年11月05日 > 4nTI0IWV

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1015 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001600033000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328

書き込みレス一覧

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
451 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 07:59:57.13 ID:4nTI0IWV
>>443
借入金が激増するということでしょ。
3兆増えると株主資本比率が38%→29%に落ち込むことになる。

>>444
・元々の差額が6000億
・1番難易度の高い南アルプス縦貫にこれまでかけたお金分の放棄分(放棄だから実際にはお金かからないが、差額計算には必要)
・放棄した区間に対する契約解除諸費用(山岳用の掘削マシンの費用とか)

が差額になるね。3兆は適当だけど、1兆では済まないだろうね。
ちなみに運用コストが50年で1.5兆増えることになる。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
455 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 08:03:43.60 ID:4nTI0IWV
>>446
Bルートに変えるということで良いのね?

>>448
工期も伸びるよ。
昭和から中津川もしくは飯田までの環境調査とルート選定をやり直すんでしょ?
何年かかりますか?
名古屋から先どうするの?

>>446
ではいくらになる?
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
461 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 08:12:27.30 ID:4nTI0IWV
>>454
そんな額では済まない。
甲府〜飯田で140キロある。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
465 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 08:28:16.63 ID:4nTI0IWV
>>457
まあざっくり2兆くらいになるんじゃない?と思ってたけど、
甲府〜中津川を作り直すとして、175km×キロ単価125億。

あ、でも資材の高騰してるから1.4倍しないといけないんだっけ?2.8兆になっちゃった。

JR東海が優柔不断で、ルート変更を決断できずに工事費は使い切る想定を置くことにしましたー。

本当はキロ125億は難工事区間を含むから、甲府〜中津川間でこんなにかかるかは疑問だし、飯田で良いならもう少し短くできそうだけど、R8000で岡谷を曲がり切れるかわかりませんでしたので、中津川経由にしましたー。

Bルートにすると、飯田放棄ってことになるので簡単には決まらないね。

なので、人の話にケチをつける前に、ますばルート案出してね。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
466 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 08:29:07.98 ID:4nTI0IWV
>>463
2.8兆でしたー。
3兆じゃなかったですすみませーん。

早くルート案だしてね。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
469 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 08:32:49.37 ID:4nTI0IWV
>>463
ごめん、不用意に丸めてしまっていました。

175km × 125 億/ km × 1.4(米原係数)で、30,625億だ。
やっぱり3兆になりましたー。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
475 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 08:38:55.89 ID:4nTI0IWV
>>468
勘違いしてるけど、判断するのは経営陣と株主だよ。

>>471
借入金が尋常じゃない規模で膨らむから、その返済のために株主への還元(配当)が減ることになる。
あと借入の利率次第では経営を圧迫する。

有利な条件で借入できれば良いけど、そうなったらそうなったで「1企業に対する優遇措置」だと批判されることになるだろうね。

あと、JR東と話をつけないといけない。
諏訪に駅を置いたら完全にあずさと競合になるからね。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
505 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 12:36:25.49 ID:4nTI0IWV
>>498
そういや、システム連携ができる根拠出しがまだできてなかったな。
システム連携の方式と必要となるハード、工数の提出よろしくね。

JR西も東海も出来ないと言ってる状況で、「乗入れできる」って言うくらいなんだから、それくらいできるよね?プロのマイバラーさん!
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
509 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 12:41:50.79 ID:4nTI0IWV
>>501
ネット工作しても廃案になった現実を受け入れられないマイバラーさんですね?
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
510 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 12:51:39.51 ID:4nTI0IWV
>>493
その言葉は、天の時、地の利、人の和 って使うんだよな。

天の時は地の利に如かず地の利は人の和に如かず と言ってな、

天の与える好機も土地の有利な条件には及ばず、土地の有利な条件も民心の和合には及ばない。

と言う意味だ。
天の時だけを説いて、歴史上の要衝であるという地の利を活かせず、関西連合、与党PT、JR東海西の人の和に破れたマイバラーにはピッタリの言葉だな。

マイバラーさん、国語や算数だけじゃなくて古文も苦手かな?
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
515 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 13:03:51.52 ID:4nTI0IWV
>>511
その資料の129ページに、小浜京都ルートの北陸新幹線が乗ってるね。
貴方の主張は、北陸新幹線と山陽新幹線が乗り入れできるようにシステム連携したほうが良いって言う主張で良いかな?
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
517 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 13:11:36.82 ID:4nTI0IWV
>>512
それを言うなら、天運と地運だろうねぇ。
天運 「天から授かる運」 
地運 「自ら引き寄せる運」

マイバラーには地運がないねぇ。
さて、天運はあるのかな?
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★328
521 :名無し野電車区[sage]:2021/11/05(金) 13:24:26.47 ID:4nTI0IWV
>>519
ほらよ。日本語だと、これは、「できる」とは普通はとらないんだよ。

北陸新幹線の敦賀−大阪間の延伸ルートをめぐり、JR東海の柘植康英社長は25日の定例会見で、米原から東海道新幹線に乗り入れる案は「到底困難だ」との見解を改めて示した。両新幹線の運行システムが異なるほか、東海道新幹線のダイヤが過密なため。2037年ごろとなるリニア中央新幹線の大阪開業後はダイヤに余裕が生じるとみられるが「相当先の話で、想定は難しい」と述べた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。