トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年10月13日 > TKlvFgtj

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000043007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
製造した意図が謎な車両

書き込みレス一覧

製造した意図が謎な車両
536 :名無し野電車区[]:2021/10/13(水) 20:31:59.48 ID:TKlvFgtj
>>357
数が合わない
103-1500は9本だったのに対し確か301は8本しかなかったような
>>358
103-1000を転用という手もあったかもしれない?
製造した意図が謎な車両
537 :名無し野電車区[]:2021/10/13(水) 20:35:58.94 ID:TKlvFgtj
>>312
6000が本線用の予定だったとは初耳
まぁ6001Fは高性能通勤車の試作を兼ねていて元々使用線区が定まっておらず、
最終的に高野線平坦区間のみがステンレスで他は鋼製の方針になったのは6001Fの使用線区が高野線に決まった時という推測はしてるんだけどね
製造した意図が謎な車両
538 :名無し野電車区[]:2021/10/13(水) 20:37:35.47 ID:TKlvFgtj
>>507
あれは213でしょ?
製造した意図が謎な車両
540 :名無し野電車区[]:2021/10/13(水) 20:43:40.94 ID:TKlvFgtj
>>338
その時点では6000は先行の2本のみで量産車はまだ登場していない
製造した意図が謎な車両
543 :名無し野電車区[]:2021/10/13(水) 21:00:11.83 ID:TKlvFgtj
???「何で武蔵野線って103系1000を直接転属しないの」
ワイ「何で埼京線と京葉線は開業時205系を直接投入しなかったんだ」
製造した意図が謎な車両
544 :名無し野電車区[]:2021/10/13(水) 21:01:34.49 ID:TKlvFgtj
>>541
コストの問題で不可能だったのかもしれない
同時期の福岡市営車は201・203と同じ制御方式だったが
製造した意図が謎な車両
545 :名無し野電車区[]:2021/10/13(水) 21:16:08.31 ID:TKlvFgtj
>>539
それは301とは言わないんでは(アルミではないんだから)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。