トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年09月09日 > YvhQ7yGs

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1018 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000042006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【0番台27】[:]≡\| EF66 28 |/≡[:]【100番台】
中国山地のローカル線Part28
JR東日本が「非電化、単線化」を推進へ。ローカル線の設備をスリムに
都会路線と田舎路線の見分け方 67

書き込みレス一覧

【0番台27】[:]≡\| EF66 28 |/≡[:]【100番台】
924 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 20:36:24.27 ID:YvhQ7yGs
そうは言っても冷房設置が思いの外手間だったとか
見た目ではなく配線の取り回しが
中国山地のローカル線Part28
405 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 20:46:38.56 ID:YvhQ7yGs
>>397
あそこモーターオイルの過熱警告しょっちゅう出てる
名にし負う山岳路線…では無いのだがなw
JR東日本が「非電化、単線化」を推進へ。ローカル線の設備をスリムに
825 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 20:49:21.31 ID:YvhQ7yGs
相乗りでにぎにぎしくスタートしたものの
JR東海以外は撤退しちゃったんだよな
都会路線と田舎路線の見分け方 67
466 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 20:50:37.95 ID:YvhQ7yGs
それって宇部・小野田線?
中国山地のローカル線Part28
410 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 21:42:41.01 ID:YvhQ7yGs
>>408
隧道内の勾配起動で冷却能力が最小だから
そもそも設計が間違っていた
名古屋局が特急「ひだ」への投入を頑として拒んだのも頷ける
【0番台27】[:]≡\| EF66 28 |/≡[:]【100番台】
927 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 21:44:40.49 ID:YvhQ7yGs
助士席潰せば簡単じゃん→実際はそうでは無かったらしい…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。