トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年09月09日 > 35skDVn4

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1018 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000121012020121000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
40年前の人が現代にタイムスリップしてつぶやくスレ
リニア中央新幹線 2
リニアは失敗する!中止するべき!
新大阪と新横浜どっちが都会感あるんや?

書き込みレス一覧

40年前の人が現代にタイムスリップしてつぶやくスレ
424 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 08:30:14.03 ID:35skDVn4
古い家や建物は新しくなって舗装されてはいるけど、
最近新しく建った高架の佐賀駅や景色はいっちょん変わっとらんね。
他の街にタイムスリップした人たちはすっかり変わったってばっか言うけれど。
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005310205_00000
リニア中央新幹線 2
382 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 09:53:57.60 ID:35skDVn4
>>99
山梨や長野が水減少など同じようなこと言ってないの、結局は唯一駅外されたからだろ?
ここが本当に言いたいとこは、リニアが主流になって人口流出が加速して衰退する、これ。
他の地方から見れば静岡はずっと人口多いし要所としてかなり恩恵受けてきたように思う。
重大な環境破壊だったら、伊豆の山崩れとか既に人口増えすぎて狭い密集したところに自然破壊して
家建てまくって鉄道敷いて、危ない崖まで開発して、そういうのは見過ごさないのかな?
ダブルスタンダードに見えてきちゃう。別に周り(東京神奈川・愛知)がすごいからって、
人口密集地域にならなくても、静岡は静岡らしく街並み形成していってもいいように思うんだけど。
リニア中央新幹線 2
383 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 09:57:33.43 ID:35skDVn4
>>380
路線図と停車駅見ただけで大儲けできそうなのわかるよ。
ほぼ直線道で速さ時間距離に無駄もないし。これはするしかないってなるわな。
リニアは失敗する!中止するべき!
525 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 10:10:57.63 ID:35skDVn4
東海道新幹線も最初は要らないってそんな風に否定されたらしいからどうかな?
まあ同じようなもんでしょ。
新しい物をつくるのに準備重ねて最大限に発揮できる場所に革新的なことを初めてやってみることはありだと思う。
リニアは失敗する!中止するべき!
527 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 12:03:03.21 ID:35skDVn4
日本の人口の半分が求めていて先々関西まで繋げれば3分の2の人口になる。
静岡は東海道新幹線と共に関東東海一丸となって発達してきた地帯の一部だろう。
協力しないといけないんじゃない?
リニアは失敗する!中止するべき!
531 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 13:39:12.59 ID:35skDVn4
>>529
人口は多いが地理的には北海道東北中国四国九州とまだ延線つながってない関西は関係ない=興味がないからな。
関東北陸中部だけでも人口が多いだけで、中心部に偏ってるから各地とは言わないだろうな。
リニアは失敗する!中止するべき!
532 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 13:58:37.39 ID:35skDVn4
>>532
ただできるのねぐらいは頭の隅にあっても、
あまりにも完成しないと日本全国の人目につくことになるぞ。
色々話がおかしいから。
新大阪と新横浜どっちが都会感あるんや?
7 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 15:34:34.32 ID:35skDVn4
まあ、人口は横浜が多いけど、それに清潔で煌めく都会っぽさの演出が上手だが、
横浜は東京の住宅地、大阪は兵庫京都の住宅地の大阪だから主役感がちがうかも。
大阪の方が紛れもなく大都会として地に足ついてて隙がなく何事も捌く部分に緻密さがある。
すべての中で勢いがある狼煙を上げた代表的なものが建ち並ぶ。
横浜は人は東京に常に通ってる時点で人は東京っぽい都会かもな。
街自体は人が住みやすくしてるから好きなように放置しててゆるい所がある。あまり気合が要らなそう。
新大阪と新横浜どっちが都会感あるんや?
8 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 15:59:26.87 ID:35skDVn4
>>7
狼煙を上げる、産業や事柄など何かを起こす、だけにとどまらず、
物事だけでなく、人に対しても起こす呼びかけて一緒になって何かをやるとか
人情の街的なものも多く感じる。物事を動かすのは小さい物事もあるけど、人を動かすのは能力が必要。
リニア中央新幹線 2
385 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 17:39:17.20 ID:35skDVn4
なるほどね、その当時も本来ならこのように直結ルートでいきたかったが、トンネル掘る技術とか足りなかった。これが本来の望むルートってことだよね。
東海道新幹線の将来は分からないがリニア=ビジネス用、新幹線=旅行用とかに分かれるのかと思ってたけどどうなるのだろう。

国や地方にも建設は頼らないってことは国の事業にした方が国民の要望・注文も聞かなきゃでそうすれば東海道新幹線の時よりも街が既に出来上がってる上沿線の望む都市まで引っ張るとかすれば大回りや遠回りになるし距離的にも、ぐねぐねになると加速度的にもその方が赤字になると思ったんでは?
リニア中央新幹線 2
387 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 18:04:12.77 ID:35skDVn4
>>386
土の処理をそのままっていうのは一番いけない!
例えば浸水する地区とか、家を建てる時に嵩上げするとかで
いくらでも使い道あると思うんだけどな。
コンクリートだけより土で嵩上げした方がその分地面も水を吸う。排水能力も上がる。
トラフ地震で津波想定なら、なおさら需要高そうなのに。。。何で山や谷に捨てるんだろう。
リニア中央新幹線 2
390 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 18:51:15.74 ID:35skDVn4
>>389
元々池だったんだ。もういいって言わず(又はどの程度とか取り決めもせず)
そこまで放置してたんかとも思うけど、聞き分けのない人だったんだろうか?ヤクザ紛いとか。
それに畑にするならまだしも水田って水の溜まる低い土地が大事だったりするのにな。
リニアは失敗する!中止するべき!
535 :名無し野電車区[]:2021/09/09(木) 19:33:07.52 ID:35skDVn4
>>534
中止はないと思うけど。中断か伊那とかの長野方面に引っ張るか。
それにしてもちょっとせこいわ。もし静岡経由がダメなら直線にしようとすれば
飯田予定より北になる。でも伊那は少し曲がりが鋭くなる。
飯田だと、塩見岳の上、権右衛門山、本谷山、北荒川、大籠岳、笹山辺りでトップ2600m前後までで行ける。
それならどちらも人口10〜6万ほどの飯田市と伊那市の間ぐらいの町村にとかしようとすると
北岳、間ノ岳、三峰岳と3000m級の山になる。
それを避けようと上に行くと鋸岳とか南アルプスの最後になって結局山迂回にまでなってしまう。
特にJRが諏訪〜伊那をおしのけて飯田に変えたので確信的に嫌がらせしてるとわかる。
静岡県民て柔らかくて優しいイメージあったけど、ブス県なのに人の不幸しか喜べない県だったんだな。
印象が裏切られて何か県民性にがっかり。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。