トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年09月09日 > 0Z/OEZdB0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1018 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000613313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)
JR西日本車両更新予想スレッド Part86

書き込みレス一覧

JR西日本車両更新予想スレッド Part86
912 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 20:04:48.22 ID:0Z/OEZdB0
>>858
>屋根の絶縁強化に金がかかったということはない
>金がかかったとしたなら交流機器搭載に伴うパンタ部の低屋根化

そういう事ならば、113-800→415-800の改造は世間で言われる程のコストになっていないのか?
西が221のVVVF化・交直流化を検討したのも頷けるな

>画期的と言うほどの差はない

消費電力量の観点からは当初よりVVVF車の利点は大きかったが、
2レベルIGBTでのブレイクスルーで突入電流の問題が解消された事は
実態の消費電力の削減以上に地上設備における負荷及び強化投資策の軽減へ繋がったのだぞ
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
913 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 20:05:15.96 ID:0Z/OEZdB0
>>857,861
東も発足後間も無く、車両の延命については特別保全工事から車両更新工事へ移行したが
209量産開始後に一旦終了
それから8年程度の期間が空き、千葉の113や長野の115へのリニューアル工事を始めたな

209登場までの首都圏は、老朽車置換え用205・211の増備及び103・113・115の更新工事という旧来の構図で車両の新陳代謝を図るしか無かった訳だ

管内は広域だが耐寒耐雪仕様が必要な地域も多く、東北の殆どが交流電化であったりする為
転配を上手くやらないと、首都圏用の新車投入で発生した捻出車を受け入れられる線区は案外限られているからな…
国鉄時代より転配の制約が強くなった事も、209からの新世代形式を開発する動機の一つになっていたりするぞ
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
914 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 20:05:41.66 ID:0Z/OEZdB0
>>863,887
かなりデタラメだぞ

昭和50年代に関西私鉄だけでなく国鉄すら車両の冷房化率が年々上昇する中、
大阪市交は冷房車増強を御堂筋線の10新製だけでしか出来ていなかった事に焦りを感じたのが端緒だな
そこで30・60の冷改について検討を始めたが、千里万博輸送用に最も多く量産したアルミ車体が
当初は従来の手法で強度不足が見込まれる為に施工の目処が立たなかった

その後にFEM(有限要素法)が車体設計にも導入された事で構造解析が容易になり、
経済性を意識した軽量車体の屋根にクーラを搭載するという困難の解消が前進した訳だ
それでも車両限界で高さに余裕があり設計しやすい60に比べ
30は風洞の確保など課題が多く、さらに検討の必要があった
ここで量産で参加した車両メーカには不慣れな社も複数あり、
万博輸送用のアルミ車は個体によって、その頃に経年で車体中央に垂下傾向が見受けられる様になる…
これでは冷改以前の重大な安全性の問題で、そのグループは置換え必至だったのだ

よってこの段階で60の一部のみ冷改(及び8連化)が確定し
30は千里万博輸送用までの旧世代(ステンレス車含む)を置換える判断、
新30が順番を迎えるまでに冷改設計の目処が立つかどうかという状況だった
当時この件に関して新30の去就と新20増備を世間へ明確に示していなかったが、この様な事情だった訳でな

30のステンレス車もセミステンレスが故に骨組の腐食が顕著になっており、冷改するにも車体の修繕は必至だった事や
アルミ車体用の台車が冷改後の自重増に耐えられず、振替用台車の調達の課題もあり
千里万博輸送用までを全廃する判断は妥当だったのだぞ
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
915 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 20:06:09.17 ID:0Z/OEZdB0
>>882
南海が三大事故で投資抑制など、事実は全く関係ないのだがな…

国鉄では
通勤型について東海道山陽緩行線に205増備→103撤退で201・205集約、
捻出した103冷房車を阪和線の老朽103非冷房車置換え・輸送力増強の為に転用する
近郊型について東海道山陽本線・関西本線の快速用に211投入→113非冷房車・試作冷房車などを置換える方針で、
213を新快速用に投入し新快速増発や将来の関空輸送用に117捻出する事も検討されていたぞ
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
916 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 20:06:39.20 ID:0Z/OEZdB0
>>883
新会社発足の間も無い頃に登場した783・721にしろ、車体断面・台車は211の設計を基本にしているぞ
図面作成の時間や手間を削減出来る為だが、西が221を登場させた後も
311・811・719などが続く程、国鉄の知財が活用された
昭和62年度内に登場させるには205-1000の仕様で妥当だったのだ

やはり間も無い頃に登場した651・キハ85は独自の車体設計となったが、
特急型である事も注力する動機になったのだろう
651は国鉄で487として検討されていた形式の計画を踏襲しているのだがな…
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
917 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 20:09:18.90 ID:0Z/OEZdB0
>>883
国鉄では>>で触れた様に阪和線通勤型の増強・改善は103冷房車転入で賄う方針だったが、
西では南海9000対抗として新製車を直接投入する決断をしたのは
片福連絡線の事業化準備が進められており、対応車両を新製でなく既存車の改造で用意するとしても
地下線対応の形式の配備と順次置換えが予想された為、国鉄の方針通り東海道山陽緩行線に205を増備しても
意味がないと判断された事が大きかった訳だ

発足後の短期間で落成させる為、設計変更をしようにも規模の制約があり形式205からは大きく飛躍させにくいが
通勤型205としての加速力を維持したまま
120km/h運転との両立を目指して(実際は110km/hまで)、
1000番台ではMT61の許容回転数に迫る領域まで活用する事に主眼が置かれた
よって車体の変更点も実車の通りで、大した事は出来てはおらん

VVVF車を標準に出来るまでの対応として、地上線における通勤型・近郊型の性能を向上した形で統一しようとした試みなのだが
205-1000は110km/hに留まる中途半端で終わってしまった…
次いで221では発想を変えて、近郊型としての高速性能を維持したまま限流値を過負荷設定にする事で
起動加速と両立しようと企てたのだな

221の設計・製造の段階で207-0の検討が進行しており
205-1000の性能が当初の目論見通りにならなかった事やVVVF通勤型への期待から、
もはや205-1000増備など省みられる事など無かったのだ
221すらモータへのダメージが大きく、新製から数年で限流値を落とすしか無かったんだぞ…

205-1000は近鉄5200と登場時期が近接しており
近鉄5200が221の車体設計に影響を与えた事から、
時間的制約だけでなく時系列からも、205-1000の段階で221並みの車体デザインは期待出来なかったのだ
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
919 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 21:09:06.41 ID:0Z/OEZdB0
これくらいの文字数すら読めないのか?情け無い…
無駄な事は一切省いているので、知りたければ全て読め
嫌なら読むな、そして嫌なら逐一コメントするな
それだけだ
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
923 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 22:23:24.79 ID:0Z/OEZdB0
>>922
情報の取捨選択を精査して簡潔にまとまった文章になってるぞ
読みたくないなら、コメントせずにスルーだ
スルー耐性もないのか?
レスポンス別に作成した内容を並べているだけで、とても簡潔かつ丁寧な内容にしてある
読み手の問題を責任転嫁するな
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
925 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 22:29:56.67 ID:0Z/OEZdB0
関心がある内容に呼応する事は自由だぞ
嫌ならスルーすれば良いだけなのだが
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
927 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 22:40:12.46 ID:0Z/OEZdB0
>>926
関心がありコメントする事は自由だぞ
沈静化を図りたいなら、全く触れずに無視しないといけない
触れずに放置できないなら同罪だな
このようにして関係する話題が遠大化していく訳だ
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
928 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 23:02:00.83 ID:0Z/OEZdB0
>>921
近鉄では7000を除きVVVF量産通勤車はアルミ車体だな
しかし5200は側面に連続窓を配したデザインの為、鋼製車体とした訳だ

221も、国鉄が通勤型・近郊型においてステンレス車体を標準としたにも関わらず
やはりデザインが起因する構造上(とコスト)の理由から鋼製車体となった
しかも予告を含めて他社でもVVVF採用の報が急速に増えてきた状況から、
この段階で207-0に先行してVVVFの検討が一応されており、更に205-1000を省みる余地が無かったと言える
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
931 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 23:27:58.85 ID:0Z/OEZdB0
>>929
必要な情報を読み手が取捨選択すれば良いだけ
長文かどうかは全く知った事では無いのでな
聞く耳は持たんぞ
肝心の内容について語らないのか?
この様な応酬でスレが消費されていく事は別に構わんが、
それを望むならそれこそ自由だ
JR西日本車両更新予想スレッド Part86
934 :名無し野電車区 (ワッチョイ 0701-xjbh)[sage]:2021/09/09(木) 23:47:06.71 ID:0Z/OEZdB0
>>932
聞くに値しないからだぞ
肝心の車両について語れば良いだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。