トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年08月27日 > R4AsRlgI

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1010 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000010000001101106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318(スレ番改訂)
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道 T-81
阪急京都線スレッドPart118

書き込みレス一覧

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318(スレ番改訂)
370 :名無し野電車区[]:2021/08/27(金) 01:56:59.26 ID:R4AsRlgI
1.小浜京都フル堅田・松井山手経由(139.5km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.5km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/168004.html

2.小浜京都フル堅田・彩都経由(137.7km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(26.2km)〜彩都〜(14.2km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/44156.html

3.小浜京都フル堅田・高槻経由(134.8km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(20.4km)〜高槻〜(17.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153336.html

4.湖西フル新志賀・高槻経由(118.8km・最短ルート)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(24.8km)〜新志賀〜(28.8km)〜京都〜(20.4km)〜高槻〜(17.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153324.html

5.湖西フル堅田・東海道新幹線乗入経由(建設距離82.0km、総距離121.1km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153899.html

6.湖西フル新志賀・松井山手経由(123.5km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(24.8km)〜新志賀〜(28.8km)〜京都〜(17.5km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/169006.html

7.湖西フル堅田・松井山手経由(124.1km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.5km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/169014.html

8.湖西フル堅田・高槻経由(119.5km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(20.4km)〜高槻〜(17.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153330.html

松井山手ルートは京都以南現行ルートに統一変更した。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318(スレ番改訂)
387 :名無し野電車区[]:2021/08/27(金) 11:18:07.74 ID:R4AsRlgI
岡山以西〜小松以北なら飛行機でもいいが
岡山以西〜福井だったら空港アクセスに難があって新幹線選ぶ人多そう

>>194
>福井東京なんて飛行機だろ。
飛行機だと結局福井〜新幹線〜小松だから、
金沢・長野経由で新幹線乗り通した方がいいという結果に
東京メトロ東西線・東葉高速鉄道 T-81
312 :名無し野電車区[]:2021/08/27(金) 18:34:06.87 ID:R4AsRlgI
_九段下〜___船堀 272円→199円
_九段下〜__西葛西 199円

_茅場町〜東葉勝田台 881円→283円(京成・新京成運賃エリア)
_茅場町〜_高根公団 829円→283円(京成・新京成運賃エリア)
_茅場町〜__西船橋 242円(京成・新京成運賃エリア)
_茅場町〜___妙典 242円→220円(京成・新京成運賃エリア)
_茅場町〜__西葛西 199円→178円(京成・新京成運賃エリア)
馬喰横山〜__本八幡 325円→220円(京成・新京成運賃エリア)
馬喰横山〜___船堀 220円→178円(京成・新京成運賃エリア)

___中野〜飯田橋 199円→178円(西武運賃エリア)
___沼袋〜飯田橋 346円→178円(西武運賃エリア)#1
落合南長崎〜飯田橋 272円→178円(西武運賃エリア)#2

#1…沼袋〜中井都営大江戸線ホーム真下〜高田馬場の西武東西連絡線開業後
#2…西武東西連絡線開業後の中井乗換ルートで算出
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318(スレ番改訂)
392 :名無し野電車区[]:2021/08/27(金) 19:49:29.65 ID:R4AsRlgI
>>388、>>390-391
むしろ
湖西フル+湖西在来新線(敦賀〜近江中庄)+若江線(近江今津〜上中)
でよかった。

敦賀〜近江今津は先行開業として、
近江今津〜京都は湖底・堅田ルートか陸地・新志賀ルートか
京都駅構内〜新大阪は高架で東海道新幹線乗り入れか地下で高槻か彩都か松井山手か
決めてから近江今津以南建設でよかった

ルートは>>370の4〜8

もし南びわ湖開業出来ていた場合、
米原フルにしていたら、
最終的に敦賀〜京都の間の駅数は米原・南びわ湖含めて5駅に膨れ上がっていた。

湖西or小浜京都フル+松井山手ルート+リニア祝園駅設置だったら、
リニアの乗換ルートは松井山手〜祝園の方に奪われることになっていた。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318(スレ番改訂)
397 :名無し野電車区[]:2021/08/27(金) 21:41:52.28 ID:R4AsRlgI
>>394
小浜に新幹線通らなくなるために若江線作る必要があり、
電留線も増やすことになるので近江今津は大幅にいじることになる。

陸地・新志賀ルートの場合は
近江今津から東山トンネルの山科区・東山区境界付近まで直線で建設
途中のびわ湖バレイ付近に新志賀駅(びわ湖バレイ駅にされる可能性あり)設置

湖底・堅田ルートの場合は
北小松から小野が湾曲しているためにその間を湖底にトンネル掘る事になるが
このあたりの湖底が深い上に堅田駅北陸新幹線ホームも深い位置になる事から、
こちらの方が金かかる
阪急京都線スレッドPart118
686 :名無し野電車区[]:2021/08/27(金) 22:17:24.25 ID:R4AsRlgI
120キロ運転したらいいのに
VVVF車限定になりそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。