トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年08月24日 > n/LtjDXk

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1035 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000311013413001100019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
京王新線・都営新宿線スレ20210821
新快速以前に上野東京ラインにに速達がないて何?
【特急】優等列車を新規停車or通過させたほうがいい駅【急行】
いまだに国鉄型車両を定期特急で使うのは地球上でもあそこだけ
王電鉄京王線系統スレ2021.07.21
湘南新宿ラインの快速ってややこしくね

書き込みレス一覧

京王新線・都営新宿線スレ20210821
26 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 08:04:41.66 ID:n/LtjDXk
江戸川区の行政の中心になるわけだし、あたりの雑居ビルを全部壊して再開発し
空いた土地に緩急接続可能な2面4線構造のホームにすればいい

どうせ都営新宿線船堀開業に合わせて作られた建物が多いんだろうし、築40年にもなれば
どのみち建て替えか大規模修繕が必要になるんだしちょうどいいだろう

特に新宿よりはカーブでポイント設置ができない(だからこそ船堀開業当時はシーサスを設置できず
東大島のものをそのまま使用、同区間は単線並列になっていたくらいだし)
というのなら、新館の待避駅にあるように退避線を長めに設置して、東大島から
複々線のような形にすれば緩急接続のロスも最小限に留めることができる
京王新線・都営新宿線スレ20210821
27 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 08:07:09.18 ID:n/LtjDXk
現行の設備であっても、たとえば本八幡方面行きは岩本町と瑞江、橋本方面は
大島で接続という形なら岩本町(もちろん急行停車に)、大島での緩急接続が可能になるんだけどね
新快速以前に上野東京ラインにに速達がないて何?
92 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 08:11:19.80 ID:n/LtjDXk
というか、本来複々線が絶対必要なのって山科ー京都と高槻ー尼崎くらいだろう?
逆に俺は大阪の東海道線に複々線があると知った時、てっきり上記の区間くらいだと
本気で思ってたからな

快速は高槻から各駅停車になって原則C電は高槻止まりのダイヤを見ても
大阪以西については特急が頻繁に走るわけではないし、尼崎までは福知山線直通があるので
線路別の形であってもいいが
【特急】優等列車を新規停車or通過させたほうがいい駅【急行】
206 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 09:03:16.21 ID:n/LtjDXk
多摩モノレール快速
多摩センター、中央大学明星大学(平日)、多摩動物公園(休日)、高幡不動、
立川南以北各駅停車

先行の各駅停車は高松止まりで一旦入庫
京王新線・都営新宿線スレ20210821
28 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 10:00:26.60 ID:n/LtjDXk
そんなこと言うと、下総国の田舎者でも正真正銘のウン千葉民が新宿ー本八幡30分切れないとか
言いがかりをつけてくるのは目に見えているが、あくまで都民ファーストで
ウン千葉はおまけだからな

まあ、正直江戸川区でも地下区間の一之江、瑞江、篠崎なんて京王沿線では
百草園、南平、平山城址公園なんかとやっとタメを張れるようなレベルではあるが、
一応腐っても鯛だからな

そりゃ以前に岩本町停車にしても今はホームドアも完備されたんだからTX並みに飛ばせば
30分割れるんじゃないのかね


個人的にはそんなウンチのわがままなんかはシカトしていいと思うけどね
何も京王に合わせず20分サイクルのこだわることもないし、半蔵門線を介した田園都市線(30分サイクル)と
スカイツリーライン(20分サイクル)みたいな感じで

京王民からしたらそもそも隅田川の東の下総国の田舎なんかどうでもいいんだけど
それでも京王が20分、都営新宿線が15分サイクルのした場合、京王線内区間急行と
都営線内急行を組み合わせてたタイプを副都心線のFライナーみたいな愛称付ければ
そこそこ速達性も維持できるし、一応(死語になった感は拭えないが)一時期
京王でアピールしてた都心スマートアクセスとやらも守られるし

あ、本気で
スマートアクセスというなら、岩本町はもちろん、九段下、小川町も止めないとお話にならないか
いまだに国鉄型車両を定期特急で使うのは地球上でもあそこだけ
880 :名無し野電車区[sage]:2021/08/24(火) 12:04:34.25 ID:n/LtjDXk
相変わらず、昔のことをグダグダとほざく転クロ馬鹿がいるな

昔なんかはっきり言って堂々もいいんだよ
今が大事なんだが
馬鹿の理屈ではアメリカなんか発展途上の未開の地ってことになるんだが
わかってないんだろうね

現実には世界のリーダーだからな

居間の近代日本があるのは関西を捨てかからこそ成し得ているわけなのにね
頭の中転クロしか能がない馬鹿で、可部線にもニーズにあってない227系転クロ車なんか入れるものだから
世界でもワーストクラスの混雑路線になったんだし
それをE233系通勤形4両編成にしとけばこんなことにはならなかったと言うのに
完全な人災だからな

舎人ライナーなんかはこれ以上の増強は困難なわけだしレベルが違いすぎるわけだよ
新快速以前に上野東京ラインにに速達がないて何?
94 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 13:01:18.46 ID:n/LtjDXk
ご自慢の新しい快速を南草津、山科、尼崎そして三ノ宮通過(神戸は停車)
にしてから文句言うんだな
新快速以前に上野東京ラインにに速達がないて何?
96 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 13:41:02.46 ID:n/LtjDXk
何はともあれ新神戸は信号所に降格だな
のぞみどころかこだまも全通過
いまだに国鉄型車両を定期特急で使うのは地球上でもあそこだけ
884 :名無し野電車区[sage]:2021/08/24(火) 13:50:03.18 ID:n/LtjDXk
バイパス路線の整備を行い、実際に有楽町線や半蔵門線、都営新宿線が建設されたから
パリのメトロが未だに残っていて、バイパスそして郊外への直通路線としてRERが整備されたのと同じこと
まあ、実際には東京の郊外私鉄への相互直通運転という画期的な混雑緩和政策を参考にして
RERが建設されたんだけどね


逆に言うと御堂筋線は東京で例えるなら本来バイパス路線として
架空線方式の20メートル10両編成が行き交い、適当な郊外路線(ゲージの問題はあるが、
近隣の菌鉄南大阪線や軽犯本戦、更には関西本線や片町線、片町線支線など)と
相互直通運転をしていないといけない谷町線や四つ橋線、千日前線などが全く
機能しておらず、千日前線なんか2025年を目処に廃線の検討に入ったって話だからな
今里筋線にしても来年度中にも廃線って話だし
いまだに国鉄型車両を定期特急で使うのは地球上でもあそこだけ
886 :名無し野電車区[sage]:2021/08/24(火) 14:00:30.95 ID:n/LtjDXk
言い方を変えると、御堂筋線は東京で例えるなら銀座線、丸ノ内線、という老舗路線と
郊外のベッドタウンを結ぶ東西線の機能のみならず、有楽町線や半蔵門線、都営新宿線と言った
老舗路線のバイパス路線も機能していないからその役目も負わせる

そりゃ混むに決まってるだろう

たとえば大阪で唯一東京流の相互乗り入れをしている堺筋線なんかを活用して
全身ウンコ色のスカトロ特急を乗りれさせるとかしたら御堂筋線も少しは空くと思うんだけどね
地下鉄線内は各駅停車でもいいから

更に天下茶屋は無駄に3線あるようだし、多少の遅れも吸収できるだろう

副都心線を見習えって話だ
京王新線・都営新宿線スレ20210821
32 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 14:10:51.89 ID:n/LtjDXk
そもそもウン千葉民が新宿になんの用があるんだよって話だけど
まあ、成田空港まで行けば空港アクセスの意味は出てくるけど
それだった今の成田スカイアクセス線新鎌ヶ谷以東は完全な新線だし
仮に都営新宿線開業時に計画があったにしても、京王の改軌なんかせずに
そのまま成田空港まで延伸させればよかっただけだし

その際には北総線は存在しないか、新鎌ヶ谷止まりだっただろうけど
京成の方もスカイライナーは無くても、現在の東成田駅を空港ターミナルとして
残り、安さを売りにして行き残り、JR、京成そして北千葉線と三つ巴の戦いになっていたかな
京王新線・都営新宿線スレ20210821
33 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 14:12:57.21 ID:n/LtjDXk
中央線にべったりの都営新宿線より、今の大江戸線の環状南側のルート(六本木、大門、
勝どき方面)への地下鉄と直通してたらよかったのにな
いまだに国鉄型車両を定期特急で使うのは地球上でもあそこだけ
887 :名無し野電車区[sage]:2021/08/24(火) 14:20:56.87 ID:n/LtjDXk
御堂筋線という化け物を例外中の例外とすれば、残った大阪ダメトロの路線はいずれも東京だと南北線未満のカスしかのこらないと

JRにしても同様に東海道山陽本線というキチガイを例外とすれば、
残ったものは8両でも精いっぱいの武蔵野線や横浜線にすら遠く及ばない
クズしかのこらないと言う有様
いまだに国鉄型車両を定期特急で使うのは地球上でもあそこだけ
891 :名無し野電車区[sage]:2021/08/24(火) 15:24:10.29 ID:n/LtjDXk
そりゃそうだよな
大阪近郊の他線が毎時4本地獄に苦しんでいる中で、各駅停車(関西語では普通)が驚愕の2倍である毎時8本走り、更にそれだけでは物足りないのか、阪神間では快速も東横急行も真っ青な隔駅停車となって補填

このコロナ下での減便でも馬鹿槻ー須磨では音沙汰なし
正直ここまでの格差があるとは思わなかったからな

沿線人口が多い?
阪和線の鳳までの区間と大差ないと思うけどね
ただ、こっちは嫌なら乗るな政策を徹底させて本来ライバルの
路線である難解線や荒野戦そして大阪ダメトロ御堂筋線などに
タダでくれてやってるが、阪神間は逆に全身ウンコ色のスカトロ電鉄を
完膚なきまで叩きのめそうと真逆の対応をしているだけで
いまだに国鉄型車両を定期特急で使うのは地球上でもあそこだけ
893 :名無し野電車区[sage]:2021/08/24(火) 16:43:17.03 ID:n/LtjDXk
昔のことをグダグダと
これだから大阪は大大大嫌いなんだよ
転クロ馬鹿に何が出来るんだと

朝鮮民族の濃い血が流れてるので知から技だけは強いし、
武力で制圧しただけの話だろ

プロスポーツ選手やオリンピックのメダリストに関西人の比率が高いことからもそれは明らか

九九がわからないから力でって事なんだろうね

実際、大河ドラマで主人公で新1万円札肖像にもなる
渋沢栄一だって今の埼玉県出身だし、馬鹿が必死になって自慢してた
戦後唯一の大阪府出身の総理大臣だって結局は千葉県人が
大阪にたまたまいただけの話だし

まあ、今もそうだけど地元の千葉から出馬してもライバルが多すぎるから、九九も知らない馬鹿しかおらず、ライバルが皆無で当選しやすい
大阪から出たってだけの話だろ

結局それでも短命で終わってるからな
京王新線・都営新宿線スレ20210821
37 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 16:49:12.39 ID:n/LtjDXk
だから大江戸線の環状南側を京王との直通規格にしてってことだが
代わりに大江戸線の放射部は都営新宿線のルートで本八幡まで行けば良かったのにね

練馬と江戸川ならお互い落ちこぼれの劣等生同士気が合いそうだし
環状北側はTXでも直通させて都庁前まで引っ張るか?
京王新線・都営新宿線スレ20210821
38 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 16:50:26.06 ID:n/LtjDXk
実際に初期の10号線は今の大江戸線の環状南側に近いルートだったはずだし
王電鉄京王線系統スレ2021.07.21
203 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 19:57:34.84 ID:n/LtjDXk
>>200
小田急よりはマシだろ
湘南新宿ラインの快速ってややこしくね
16 :名無し野電車区[]:2021/08/24(火) 20:01:16.83 ID:n/LtjDXk
高槻から普通、快速京都方面米原行きよりかは1億倍マシだ

あれって高槻行き?普通?快速?京都行き?最後に米原行きって??

これをJR東日本流にすると、
快速米原(高槻から各駅停車)
これだけで済むのにね

どうせ特に兵庫県内だと高槻どころか大阪まで行けるかどうかって話なのに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。