トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年08月14日 > VEXKpPVS

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1293 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030300000100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
西九州新幹線7

書き込みレス一覧

西九州新幹線7
352 :名無し野電車区[sage]:2021/08/14(土) 11:28:18.00 ID:VEXKpPVS
>>347
福岡は経団連も過去にも現在も反対は表明してない
あくまで福岡の益になるなら「期待する」とコメントしたのみで、具体的に支援・協力は表明してない
要は「期待する(ウチの不利益にならずに益をもたらすなら自分達で勝手にやってくれ)」のスタンス
そりゃ下手に首突っ込んで関係悪くしたり飛ばっちりは食いたくないだろうよ
西九州新幹線7
354 :名無し野電車区[sage]:2021/08/14(土) 11:33:08.58 ID:VEXKpPVS
>>348
っ[博多-鳥栖間は既存設備を共用]
西九州新幹線7
359 :名無し野電車区[sage]:2021/08/14(土) 11:42:57.85 ID:VEXKpPVS
>>353
一見良さそうに思えるかもしれんが、標準軌車両しか走れない
過去に本スレで何度も既出、柔軟な運用も拡張性も見込めず
だったら高規格建て替えで狭軌の方がとなり、スキーム適用・合意内容云々となる
西九州新幹線7
365 :名無し野電車区[sage]:2021/08/14(土) 13:21:13.07 ID:VEXKpPVS
>>361
まぁ言いたい事は解る

しかしまぁ、既に既存状態でも長崎から狭軌で直通出来るよねとなり、フル派御用達の永田町文学や寝技論法なら、武雄-新鳥栖間にスキーム上「フル規格路線」を適用した上で合意内容の「在来線活用区間(機能・運用形態を活用)」を重ねる事はNGと明記されてないよねとなる
所謂、在来線設備の強化更新に新幹線のスキームを利用しよう理論
また、道路側を主として従属設備として在来線を弄れば、新幹線のスキーム無しに道路財源使えるよねと言う寝技もある
結局、どちらも麻生が般若の形相で睨み付けて来そうな話だな
因みに狭軌だと、路面設備さえ無事なら極論災害時に電設死亡しても汽動車走るよね(人員・物資の大量輸送が可能)ってのもある
今回導入の新車は自前でもある程度走行可能な様だけど、普通に考えたら最寄り駅に退避可能+αなレベルだろう
西九州新幹線7
367 :名無し野電車区[sage]:2021/08/14(土) 13:27:10.54 ID:VEXKpPVS
>>365
ミス
> 「在来線活用区間(機能・運用形態を活用)」を重ねる事はNGと明記されてないよねとなる

「在来線活用区間(狭軌敷設・機能・運用形態を活用)」を重ねる事はNGと明記されてないよねとなる
西九州新幹線7
371 :名無し野電車区[sage]:2021/08/14(土) 13:55:28.78 ID:VEXKpPVS
っ「予想される益のみ算定」
端から見れば無能の極み
西九州新幹線7
389 :名無し野電車区[sage]:2021/08/14(土) 19:35:08.80 ID:VEXKpPVS
>>382
大丈夫
元々干拓で広がった土地だから勾配緩いかわりに広域で分散負担する手法を昔から取ってる
最近の若い世代(特に他所の人)は過敏に反応してるけど
まぁ、ここ最近は確かに降り過ぎではあるが、佐賀に限った話じゃなし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。