トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年08月14日 > KeI4ktLT

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1293 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000001000201000010107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東北・北海道新幹線の小駅輸送はどうあるべきか
複々線を有効に活かし切れてない区間はどこなんだ!?2
【あずさ】中央東線総合スレ トタ92【かいじ】

書き込みレス一覧

東北・北海道新幹線の小駅輸送はどうあるべきか
197 :名無し野電車区[]:2021/08/14(土) 00:11:18.55 ID:KeI4ktLT
17本って何の数字?
認可のための試算値(B/C算出のための数字)なら、東京直通本数ではなく総本数だし、運行会社(JR)を拘束するものではない。
ちなみに道庁が経済波及効果算定のために使った本数は東京直通速達8本、東京直通各停7本、札幌-仙台1本、札幌-盛岡1本の計17本。
まあ、実際は時間かかり過ぎの各停なんてあり得ないから、函 -札間各停の意味かな?
個人的には東京直通15本だとしたら、速達(函、札)3-4本、準速達(函、長or樽、札)4-5本で、残りは千鳥停車(木古内を含む道内で1-2駅通過)。
東北・北海道新幹線の小駅輸送はどうあるべきか
203 :名無し野電車区[]:2021/08/14(土) 09:25:26.10 ID:KeI4ktLT
>>201
性感トンネルはボクのだよ(鉄道運輸機構)
東北・北海道新幹線の小駅輸送はどうあるべきか
220 :名無し野電車区[]:2021/08/14(土) 13:28:49.33 ID:KeI4ktLT
>>219
まず、青函トンネルがJR北海道のものではないと間違えを認めましょう。
東北・北海道新幹線の小駅輸送はどうあるべきか
225 :名無し野電車区[]:2021/08/14(土) 13:55:53.26 ID:KeI4ktLT
>>219
JR北海道は株式会社ですが全額政府出資のため民業には相当しません。知らないでは済まされませんよ。
線路保守コストについては正規のルールに則り国と協議すべき問題であり、貨物会社に対し制限することは不当です。 少し難しいかも知れませんが、社会のルールを守りましょう。
複々線を有効に活かし切れてない区間はどこなんだ!?2
166 :名無し野電車区[]:2021/08/14(土) 15:07:42.07 ID:KeI4ktLT
俺も中野以西は使わないからどうでもいい。でも株主だから無駄金使うのは止めてほしい。
複々線を有効に活かし切れてない区間はどこなんだ!?2
170 :名無し野電車区[]:2021/08/14(土) 20:03:16.82 ID:KeI4ktLT
>>169
お年玉貯めて株主になって、ボクの考えた最強の中央線を提案することをお薦めする。
【あずさ】中央東線総合スレ トタ92【かいじ】
384 :名無し野電車区[]:2021/08/14(土) 22:44:14.47 ID:KeI4ktLT
夏だから需要は多くなく、すぐに逼迫はしない(ホントー)。
復旧まで時間かかるようなら、関東方面からの石油列車増結と(冬場のみ運転する)予定臨スジ活用でなんとかする(テキトー)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。