トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年06月11日 > gjUsN2RY

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004210000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
★小田急多摩線について唐木田からの延伸含め語る★2★
近距離輸送を疎かにするのは地球上でも青のJRだけ
快速アクティーを復活させる方法を考えるスレ
東日本の通勤快速って速達性ないし10両やしいらんわ

書き込みレス一覧

★小田急多摩線について唐木田からの延伸含め語る★2★
239 :名無し野電車区[]:2021/06/11(金) 09:18:54.83 ID:gjUsN2RY
>>208
平成生まれの立派な高架橋を潰すようなことをするとは思えないけどね
まだ踏切があって立体交差事業の一環でっていうならわからなくもないけど
横浜線、相模線の方を高架化や地下化っていうならともかく

というか、リニアの駅に隣接したところに京王橋本駅を移設したら、既存の
橋本駅周辺の利用者が不便になって、横浜線からの乗り換え客なんかは
小田急や中央線に流れかねないし、そんな自殺行為を京王がやるはずがない

それどころか、全額相模原市の負担で多摩境の先からリニア橋本までの建設費用を
負担するのは当然のこととして、損出分も全て補償くらいのことはしてもらわないと
乗らないだろう
近距離輸送を疎かにするのは地球上でも青のJRだけ
443 :名無し野電車区[Sage]:2021/06/11(金) 09:27:28.64 ID:gjUsN2RY
鷲宮→久喜と久喜→和戸ではどちらのほうが輸送人員が多いのかって話だ
少しはてめえで調べたらどうだ?
まずは九九を暗唱できるようにするんだな
それができれば考えてやるよ
近距離輸送を疎かにするのは地球上でも青のJRだけ
444 :名無し野電車区[sage]:2021/06/11(金) 09:38:34.71 ID:gjUsN2RY
酉のいわゆるあぼーんネットワークの私鉄競合区間で
酉が勝っているのって、福知山線の大阪ー宝塚と
京阪神緩行線の大阪ー朋右、姫路だけだろ?

なんだかんだで大阪京都間はターミナルの位置が違うこともあって、
全身うんこ色の自称関西の雄、ウンコスカトロ電鉄、通称阪急のニーズも
高いっていうし、軽犯にしても我が道をゆくでニーズがあるっていうし

おならや大阪南部、和歌山方面なんかは潜在的ニーズがあるものの、
一部の例外を除き、有効列車が驚愕の毎時4本しか使えないクソダイヤで
やる気ゼロだし

そんなこと言うと、関西は私鉄王国だって言いがかりをつけるんだろうけど
全身ウンコ色のスカトロ電鉄だけは必死になって潰しにかかったんだから
それと同じことをおならや和歌山方面にもやればよかっただけの話なのに


新宿ー八王子の京王、新宿、渋谷ー横浜の東急、新宿ー藤沢、小田原の小田急と
拮抗しているJR東日本の競合区間とは大違いだな

他にも都区内近郊区間では地下鉄との競合もあるけど、酉とは違って各駅停車が
毎時4本なんてこともないし、総武線各駅停車が錦糸町折り返しのような自殺行為も
していないからな
快速アクティーを復活させる方法を考えるスレ
20 :名無し野電車区[Sage]:2021/06/11(金) 09:58:07.22 ID:gjUsN2RY
>>14
宇都宮線、高崎線の一部電車(時間あたり2本程度)を上野止まりにして
その分常磐線に振ってもって思うけど、難しいのかね

どのみち平面交差が発生してしまうのもあるし
大宮から東京駅方面は極端な話京浜東北線もあるわけだし
宇都宮、高崎線ユーザーとしても上野始発でマターリという需要も
って思ったけど、上野そのものに拠点性が乏しいし、コロナ減便で
真っ先に日中の上野発着が削られたことを考えると難しいんだろうね

あとは茨城県に金を出させて日暮里ー上野間に常磐線から上野東京ラインへ
支障なく入線できるように立体交差工事の費用を出させるか

そうして結果的に東海道線区間での本数を増やし、その分新橋、川崎通過分として
新アクティーを出すくらいじゃないかね
東日本の通勤快速って速達性ないし10両やしいらんわ
125 :名無し野電車区[]:2021/06/11(金) 10:26:09.20 ID:gjUsN2RY
>>78
実質的な通勤快速相当なのは、垂水、須磨通過のいわゆる外側快速と
京都から快速運転する東海道本線の快速、あとは阪和線の日根野以南も
優等運転する快速系か
★小田急多摩線について唐木田からの延伸含め語る★2★
240 :名無し野電車区[]:2021/06/11(金) 10:28:16.24 ID:gjUsN2RY
津久井広域道路って最終的には橋本五叉路にところまで片側二車線で行くんだっけ

今は相模原インター付近しか完成してないけど
近距離輸送を疎かにするのは地球上でも青のJRだけ
450 :名無し野電車区[sage]:2021/06/11(金) 11:22:06.63 ID:gjUsN2RY
アメリカにしたって、州ごとにある程度の自治権があるとは言え、ニューヨークのサブウェイなんかに
しても星条旗が必ず各車両ごとにあったりするし、団結力はあるんだけどね

意味なくホワイトハウスの発言を否定したりはしないし

というか、東京と大阪で同じことって何かあるかね?
通貨は同じだけど、それくらいしか共通点がないように思えるんだがな

ヨーロッパはフランスもドイツもイタリアにしてもユーロで統一されてるが、
だから良いってそれらが同じ国だと思う奴は誰もいないし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。