トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年06月11日 > RQrHdMwkd

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000011320324125108648



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83

書き込みレス一覧

【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
531 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 10:31:49.78 ID:RQrHdMwkd
>>528
新横浜方面は東急使った方が便利だからJRには流れない
一方で横浜はJRと競合しているから乗換無しにしないと多くの利用者がJRに流れると思う
西武東武から新横浜なら武蔵小杉で一度対面乗換するだけ
品川なら池袋で改札出て乗換必要
所要時間短縮で湘南新宿ライン経由で大崎で乗り換えるなら更にホームから出ての乗換が1回追加される
対面乗換でも東急経由の方が圧倒的に有利
>>529
激しく同意
そもそも東武西武沿線から新幹線を日常的に利用するビジネスユーザーが果たしてどれくらいいるのかと
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
535 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 11:14:55.49 ID:RQrHdMwkd
>>534
そんなごく少数の新横浜ユーザーのために
大勢の横浜方面の客がJRに流れたら本末転倒
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
539 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 12:04:25.40 ID:RQrHdMwkd
>>536
横浜方面への直通が減ったらJR線内から東急に乗り換える人は確実に減るだろう
>>537
>>538
それらも武蔵小杉で対面乗換すれば十分
対面乗換で済む東急を避けてまで
わざわざ改札出て歩いてJRまで乗り換える人はまあいないだろう
それより運行系統の単純化やJRとの競合対策で
特急=横浜方面で統一する方が重要
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
541 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 12:15:36.66 ID:RQrHdMwkd
>>540
競合がある横浜方面は前者
競合がない新横浜方面は後者
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
544 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 12:24:25.19 ID:RQrHdMwkd
>>542
西武東武からの利用者であれば
わざわざJRに乗り換えてまで東京品川経由で行く理由がないため
特急から武蔵小杉にて対面乗換で新横浜に行くだろう
>>543
ドル箱である横浜方面の利用者をJRに差し出す訳なかろう
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
555 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 13:31:59.32 ID:RQrHdMwkd
>>553
そういう層がわざわざ改札出て歩いてJRに乗り換える訳がなかろう
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
556 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 13:32:25.99 ID:RQrHdMwkd
>>554
激しく同意
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
562 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 15:04:48.79 ID:RQrHdMwkd
>>561
利用者の多く競合もある東横線直通を重視するのがビジネス
西武東武なら対面乗換だとしても武蔵小杉での新横浜が最も便利
JRなら東急が新横浜直通だとしても東急に乗り換えるのが面倒だから品川又は東京で変わらず
一方で横浜方面を減らしたらJR沿線の利用者は東急に乗り換える理由が無くなり
横浜方面の利用者が減る可能性大
だから
東横特急=全て横浜方面、目黒急行=全て新横浜方面
で統一することが理に適っており
利用者にも分かりやすい
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83
899 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 15:09:19.08 ID:RQrHdMwkd
>>898
そうした方が利用率が上がって増益になるというならわかる
しかしそういった意見がどれも
Aシートをわざと不便にさせたり、利用できる人数を減らすことを目的にしているようにしか思えないものばかり
だから反論している訳である
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83
901 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 15:56:45.75 ID:RQrHdMwkd
>>900
つまり貴方の意見を要約すると
自分と意見の合わない者は反省して二度と発言するなということ
さらに追加料金を払える余裕があっても一般車しか使わない人のために我慢しろ
そしてJR西日本は増益を求めるなということか
もし違っていたら指摘してもらいたい
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83
905 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 16:16:41.08 ID:RQrHdMwkd
>>904
そこで一般車を減車したり固定編成化による分割併合廃止とワンマン化で
経費削減できるのではないか?という話をしている
そして要望するなら相手にとってのメリットも提示するのは当然だと思う
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
565 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 16:38:38.38 ID:RQrHdMwkd
>>564
いずみ野線を東急直通で統一して
目黒線急行は相鉄直通で統一
これに東横線急行又は各停の一部を新横浜線へ追加
西谷折り返しは横浜始発各停で統一してもらいたい
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
569 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 17:00:30.36 ID:RQrHdMwkd
>>566
要するにこのような運行系統にしてもらいたい
湘南台〜目黒線 急行
湘南台〜東横線 急行又は各停
西谷〜相鉄横浜 各停
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83
909 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 17:09:32.85 ID:RQrHdMwkd
>>907
Aシートを普及させて
阪神間、京阪間からも待たずにAシートを選べるようにしてほしい
かわりにサンダーバード等の特急を全席指定席にして
客単価向上による増益を図ってもらいたい
これでAシート=自由席、特急=指定席で棲み分けできる
>>908
その線引きが主観的過ぎる
やるならどのスレにおいてもどのような要望に対しても一律で線引きすべき
そういうと貴方がやれとか言うのだろう?
そこが自己中
ルールを決めた者が満遍なく徹底して行うべき
そうでなければ嫌いな意見を排除したいだけの言論弾圧である
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
571 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 17:13:16.17 ID:RQrHdMwkd
>>570
ニーズでいえば明らかに横浜方面の方が圧倒的に多い
だから車両運用においてもニーズにおいても
目黒線急行を延伸していずみ野線と一体化
これに東横線急行と各停の一部を追加して補完するのが適っている
これで横浜方面の利便性を下げることなく新横浜方面の利便性も上がる
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83
912 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 17:45:53.77 ID:RQrHdMwkd
>>910
いくらスレ民が嫌いと思っていようとも
そのような主観的な理由では却下
大半が支持すれば犯罪行為でも許されるのか?
そんなことはない
ルールは主観に囚われず明確かつ公平に定めるべきである
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
574 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 18:32:06.31 ID:RQrHdMwkd
>>573
だから武蔵小杉対面乗換だとしても東横線に関しても現状より利便性は大幅に向上するから
横浜方面を削ってまでやる必要がないという話をしている訳だが
対面乗換と改札を出ての乗換は全くの別物
それに供給過多なら急行又は各停を新横浜線へ流せば良く
特急をぶった切ってまで新横浜線へ流す必要は皆無
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
580 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 19:25:15.78 ID:RQrHdMwkd
>>576
東急は対面乗換でも許されなくて
JRは改札出て階段又はエスカレーター登って長い距離歩いて乗換でも許されるとか
意味不明である
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
583 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 19:37:39.83 ID:RQrHdMwkd
>>578
当然である
階段上り下りして長い距離歩いて乗換するのと
同じホームで乗換するのは全く別物
それに東横特急と目黒急行はどちらも毎時4本
ダイヤ改正で時間を合わせて同時刻で対面乗換できるようにすれば良いと思う
>>581
それらも湘南台へ直通させて
いずみ野線と一体化しよう
そうすればいずみ野線の毎時6本を全て東急直通で統一できる
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
586 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 20:02:42.15 ID:RQrHdMwkd
>>585
いずみ野線をワンマン対応車で統一できるため
ワンマン化しやすくなる
系統分離により輸送障害発生時のリスクも減らせる
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
588 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 20:09:23.46 ID:RQrHdMwkd
>>587
本線優等は海老名〜横浜
本線各停はJR直通と西谷〜横浜
いずみ野線は東急直通
これらで整理したほうが良いと思う
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
590 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 20:18:02.41 ID:RQrHdMwkd
>>589
直通運転と横浜方面の利便性確保の両立のため
運行系統をわかりやすくするため
輸送障害発生時のリスク低減のため
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
591 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 20:18:38.22 ID:RQrHdMwkd
>>590追加
いずみ野線ワンマン化のため
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
595 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 20:54:13.52 ID:RQrHdMwkd
>>593
それを新横浜特急厨に言ってやれ
東横線から武蔵小杉で新横浜線へ対面乗換するのはわかりにくくて
いずみ野線から西谷で新横浜線へ対面乗換するのはわかりやすいとか意味不明である
そして東横線から新横浜線へ直通は良くて
いずみ野線から新横浜線へ直通はダメというのも意味不明である
完全にダブルスタンダード
コロナ禍で減益しているのだから
ワンマン化で経費削減することも必要
>>594
だからこそ東急直通は全ていずみ野線へ流して
海老名は横浜行き優等とJR直通各停のみにした方が良い
そうすれば運行系統がわかりやすくなる上に
いずみ野線ワンマン化もできる
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83
920 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 21:00:38.42 ID:RQrHdMwkd
>>917
サンダーバード等を全席指定席にして
Aシートを全席自由席にしよう
>>918
発言するのは自由
そして却下するのも自由
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
598 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 21:02:43.23 ID:RQrHdMwkd
>>597
湘南台は東急直通で統一化すれば良い
要は混在があかんのである
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83
923 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 21:07:34.48 ID:RQrHdMwkd
>>922
却下するだけなら結構
人それぞれ好みはあるだろう
しかし間違っているとか
それはあり得ないなどと断言するのであれば
根拠を提示すべきであると思っている
感想及び要望と事実は明確に分けるべし
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
602 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 21:09:40.13 ID:RQrHdMwkd
>>599
コロナ禍で減益しているのだから
ワンマン化で経費削減することも必要
↑これも追加していただきたい
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
603 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 21:14:10.24 ID:RQrHdMwkd
>>600
それも新横浜特急厨に言ってやれ
横浜への利便性確保のため
特急は東急、相鉄ともに横浜方面で統一すべき
>>601
流れに関しても
東横線から新横浜といずみ野線から横浜は
いずれも対面乗換だとしても一番早くて便利であることに変わりはない
だから特急は横浜方面で統一して
いずみ野線と目黒線で一体化するのは
ワンマン化や運行系統の単純化及び輸送障害リスク低減の観点からも利用者の流れの観点からも
理に適っている
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
605 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 21:18:03.79 ID:RQrHdMwkd
>>604
JRと東急が混在するような事態にはなってないだろう
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
606 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 21:21:30.45 ID:RQrHdMwkd
あと折角東急直通関連で色々と投資するのだから
このタイミングでいずみ野線ワンマン化もまとめて施工すれば効率的だと思う
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
610 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 21:30:05.04 ID:RQrHdMwkd
>>607
現状でも朝以外は各停しか無いのだから
ごく僅かな物好きを除いて
二俣川で本線優等に対面乗換しているだろう
横浜まで乗り通すのは本当にごく僅かしかいないと思われる
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
613 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 21:39:21.91 ID:RQrHdMwkd
>>612
朝の時間帯が混むのは当たり前
そんなに混雑が嫌なら西谷発の各停に乗り換えれば良い
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
615 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 21:49:00.03 ID:RQrHdMwkd
>>614
いずみ野線から新横浜方面及び東急方面は便利になるだろう
特急といずみ野線から横浜方面は必ず対面乗換
目黒線といずみ野線から新横浜方面は必ず直通で統一すれば
いちいち確認せずともわかりやすい
輸送障害対策も万全
ついでにJR直通を終日各停で統一して
特急を全て横浜行きにすれば尚良い
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
620 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 22:03:03.12 ID:RQrHdMwkd
>>616
武蔵小杉で対面乗換すれば良い
目黒急行は全て湘南台へ延伸しよう
>>619
人格攻撃に走った時点で負け
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
627 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 22:16:42.97 ID:RQrHdMwkd
>>621
横浜方面からの利用者は相鉄本線の方が多い訳だから
本線優等を横浜方面で統一した方が便利だと思う
いずみ野線を東急直通と一体化すれば
二俣川〜西谷で重なったとしても
いずみ野線内をワンマン対応車で統一できるため
いずみ野線のワンマン運転を継続できる
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
628 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 22:18:50.10 ID:RQrHdMwkd
>>623
そこだけは激しく同意
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83
929 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 22:23:29.15 ID:RQrHdMwkd
>>927
あくまで要望は要望
さも事実かのように話すなら根拠が必要
というかその手の話こそ>>926でやれば良い
ここは221系、223系等の車両について話すスレである
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
630 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 22:24:52.49 ID:RQrHdMwkd
>>629
決定事項ではない
あくまで要望
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
633 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 22:41:47.75 ID:RQrHdMwkd
>>632
それをやったせいで本線に新横浜線が混在してしまったらワンマン対応車を本線に長うことになってしまうため元も子もない
JR直通を終日各停にして
本線特急を増やして横浜方面の利便性を向上した方が良い
そうすればいずみ野線は東急直通への利便性向上とワンマン化の効果も最大限に発揮しつつ
横浜方面も利用しやすくなる
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
635 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 22:42:16.04 ID:RQrHdMwkd
>>633訂正
本線に流すこと
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
637 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 22:59:52.18 ID:RQrHdMwkd
>>636
本線はワンマン化に時間がかかる
一方でいずみ野線は東急直通車を寄せ集めれば
すぐワンマン化できる
そしていずみ野線より本線のほうが利用者多いから
本線から横浜方面の利便性を最優先してもらいたい
これは東横線についても同様に横浜方面の利便性を最優先してもらいたい
支線格のいずみ野線〜目黒線で一体化することで
輸送障害対策とわかりやすさを改善
特急の利便性も確保
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
639 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 23:10:03.77 ID:RQrHdMwkd
ならば言い換える
本線はワンマン化に時間がかかる
一方でいずみ野線は東急直通車を寄せ集めれば
すぐワンマン化できる
そしていずみ野線より本線のほうが利用者多いから
本線から横浜方面の利便性を最優先したほうが良いと思う
これは東横線についても同様に横浜方面の利便性を最優先したほうが良いと思う
支線格のいずみ野線〜目黒線で一体化することで
輸送障害対策とわかりやすさを改善
特急の利便性も確保
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
646 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 23:32:48.14 ID:RQrHdMwkd
>>642
選択肢が多ければ
分散されるため本数が減ってしまう
だから本数の多さを重視して
運行系統を分離した方が良いと思う
いずみ野線を東急直通と一体化することにより
わざわざ本線まで対応化せずとも
いずみ野線を完全ワンマン化できる
東急直通と一体化していれば
輸送障害が発生してもいずみ野線のワンマン対応が崩れることはない
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.83
933 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 23:36:03.32 ID:RQrHdMwkd
本線に225系を集中導入して
221系を転用することで201系を置き換えたのは大英断
そのおかげで網干も奈良も車種統一化が進む
大変有り難い
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
652 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 23:38:38.23 ID:RQrHdMwkd
>>650
東横、相鉄ともに特急を横浜方面で統一することで横浜方面の利便性を確保するため
新横浜より横浜の方が利用者が多いのは周知の通り
そして既にワンマン対応済の東急直通をいずみ野線へ寄せ集める
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
653 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 23:43:10.69 ID:RQrHdMwkd
これでいずみ野線ワンマン対応化を最低限の予算で早急に達成できる
JR直通や横浜方面各停がいずみ野線に混ざるとこれがしにくくなる
だからいずみ野線は東急直通と一体化が効率的
そして現状日吉行きの目黒線急行を延伸すれば
ダイヤを大きく弄らなくて済む
さらに新横浜であれば東急方面も相鉄方面も新横浜線が最も早いから
東横特急や相鉄特急が対面乗換だとしても
最も便利な新横浜を選ぶと思う
わざわざJRから乗換する方が手間がかかる
以上様々な理由により
この案を考えた
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
655 :名無し野電車区 (スプッッ Sd1f-O8JY)[]:2021/06/11(金) 23:54:00.90 ID:RQrHdMwkd
そういえば
慶應義塾大学が湘南台、日吉、三田にそれぞれキャンパスを構えている
そのような理由からも
いずみ野線〜目黒線の一体化は理に適っていると言える


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。