トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年06月11日 > 1n1Np0a30

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000040000001186121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】

書き込みレス一覧

【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
540 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 12:13:34.56 ID:1n1Np0a30
>>539
直通しないと人が来ないのか対面乗り換えで十分なのかどっちなん?
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
542 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 12:19:51.81 ID:1n1Np0a30
>>541
新横浜方面は東京品川乗り換えが競合だし相鉄方面は小田急JR直通が競合やん
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
545 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 12:25:30.96 ID:1n1Np0a30
>>543
共倒れを危惧するなら東横直通しない方が危険では?
直通しない場合、相鉄沿線から渋谷に行く場合運賃が安い東急と乗り換えなしのJRで利用者が分かれるが直通するなら東急が全部かっさらえる

まあそもそも共倒れってのがわけわからんが
JR直通と東横直通の利用者が半々になったところで東急が困る理由はないだろ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
548 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 12:30:49.22 ID:1n1Np0a30
>>546
レス先間違えてない?
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
585 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 19:55:25.83 ID:1n1Np0a30
いずみ野線(だけ?)に直通させようって人がいるけどそれってそんなにメリットあるの?
二俣川西谷間が複々線化されてて東横線と目黒線みたいな運用ができる訳でもないし直通に対する需要も本線といずみ野線で大きく異なるとは思えないけど
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
593 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 20:38:42.69 ID:1n1Np0a30
>>590
直通と横浜方面の利便性を両立するにはむしろ本線といずみ野線両方から直通させて選択肢を増やすのが良いのでは?
というか元々横浜に行きやすいのが売りだったいずみ野線から横浜に行きづらくなるのはかなりまずいんじゃ

運行系統なんておじいちゃんでもなきゃ理解できるだろ東急ユーザーは東横線目黒線+大量の直通先に毎日困惑しながら乗ってるとでも?
例え分かりづらくてもアプリを使うだけだし

二俣川西谷で線路が絡むから輸送障害のリスクは大して減らせない

ワンマン化ってそれほど拘るほどのことか?本当にワンマン化が重要なら全路線とっくにワンマン化されてるはず

いずれにしてもいずみ野線から横浜へ行きづらくしてまで得るようなメリットは無いのでは
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
597 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 21:00:49.18 ID:1n1Np0a30
>>594
湘南台も1面2線だけどどう違うの?普通にあんま知らんから教えてほしい
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
600 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 21:08:34.42 ID:1n1Np0a30
>>595
別にいずみ野線から直通するのはいいけど横浜への利便性を捨てて無理に統一する必要がないってだけだが
それにコロナの減益が本当にまずければワンマン化の改修なんて真っ先に後回しする対象だろ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
604 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 21:15:14.99 ID:1n1Np0a30
>>598
もし1面2線の終点に複数の行き先の電車が混在するのがまずければ、元町中華街とか終わってますやん
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
607 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 21:23:22.33 ID:1n1Np0a30
>>603
湘南台から座って横浜まで行けないとなればブルーラインに移る人も多いのでは?
そもそも横浜への利便性を主張しておきながらいずみ野線からの横浜への利便性はばっさり切り捨てようとするのもわけわからん
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
608 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 21:24:26.87 ID:1n1Np0a30
>>605
東武と西武が混在してるけどそれはJRと東急の混在とどう違うの?
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
609 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 21:26:50.45 ID:1n1Np0a30
>>606
一体どのように効率的なんだ?ワンマン化の設備には何が必要で直通工事のどの部分と相性がいいの?
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
612 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 21:37:34.96 ID:1n1Np0a30
>>610
いや、朝の時間帯に不便になるからこそまずいんだろ
せっかく湘南台で座っても二俣川か西谷で本線からやってきたぎゅうぎゅうの電車に乗り換えるしかなくなる訳だし
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
614 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 21:44:19.15 ID:1n1Np0a30
>>613
それって結局不便になってるやん
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
621 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 22:12:09.66 ID:1n1Np0a30
>>615
10分毎に直通だけが来るよりも横浜行きと直通が交互に来る方が便利だろ
対面乗り換えが苦にならなければ好きな電車に乗ればいいし一本で行きたければその時間に合わせて調整することもできる

行き先確認なんて種別の確認と同じで大した話じゃないだろお前は小田急乗るときに種別の確認で困惑するのかよ

そして二俣川西谷間で重なるから輸送障害は大して良くならない

あと>>619は俺じゃないぞ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
623 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 22:13:50.87 ID:1n1Np0a30
>>615
JR直通各停統一は賛成
小田急に勝てない海老名大和じゃなく特急通過駅の利便性を高めて対抗すべき
まあ実際↑の理由で各停のJR直通が増えたんだろうけど
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
624 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 22:15:36.94 ID:1n1Np0a30
>>618
うーーん具体的に設備がどう違うのか教えてくれるとありがたい
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
632 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 22:35:44.00 ID:1n1Np0a30
>>627
そのロジックで言えば直通先の利用者も本線の方が多いだろ
統一の理由にはならない
それにワンマン対応のためにホームに必要な工事は「また、ホームに後方確認用ミラーやビデオカメラ・モニターを設置し、照明の増設や上屋高さの向上など安全確認をしやすくする改良も行われる。」
くらいみたいだし本線いずみ野線両方を対応させて対応している車両だけワンマン運転すれば良いのでは?
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
634 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 22:42:13.45 ID:1n1Np0a30
>>631
合意ってどこで誰としたん?
要望と「こうなるだろう」っていう予想の線引きが難しいんじゃない?

例えば、「相鉄線の列車を全てレインボーカラーにしてほしい」って要望したければ「○○という理由から、相鉄線は全ての車両をレインボーにするだろう」って言うだけで回避できてしまう
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
636 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 22:49:44.70 ID:1n1Np0a30
>>633
本線もワンマン対応すればいいだけでは?大してコストもかからなそうだし

>本線特急を増やして横浜方面の利便性を向上した方が良い
ここは他のどのような状況と比べてどのように良いと言ってるのか詳しい説明が欲しいところ

系統統一によっていずみ野線から横浜方面の利便性が上がることはないだろ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part77【直通】
642 :名無し野電車区 (ワッチョイ 6f7f-oWol)[sage]:2021/06/11(金) 23:20:05.57 ID:1n1Np0a30
>>637
本線いずみ野線両方のホームを対応させ、対応車だけワンマンで走らせればいいのでは?
西谷折り返し各停を導入すれば本線特急は維持できるのでは
残りは>>621で反論済み
選択肢が多い方が便利だし輸送障害は大して改善できないし行き先が多くて困惑することなんてない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。