トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年05月23日 > 4PFkrbrW

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1151 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001054465031030120035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東武鉄道車両総合スレッド Part122
西九州新幹線2
西武鉄道車両総合スレッド Part56
近鉄特急part122
【0】大量生産は正義【103】統一さん隔離スレッド【E233】

書き込みレス一覧

東武鉄道車両総合スレッド Part122
302 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 07:38:50.52 ID:4PFkrbrW
>>297
>>300
500系以外の特急車、6050系機器流用車、8000系を優先的に置き換えていただきたい
西九州新幹線2
282 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 09:11:44.32 ID:4PFkrbrW
>>265
激しく同意
こだま乗り入れ
岡山折り返し
佐賀スルー
沿線市町村合併
と色々案を出しているのに
新大阪の容量ガー
佐賀の用地確保ガー
地域格差ガー
とかもうわざとやっているとしか思えない
新大阪地下ホーム新設しない限り乗り入れ不可という方向へ無理矢理持っていきたいのが見え見えである
>>267
時間かかりすぎ
仕事で移動する際には絶対使えん
観光でも安いバスか速い飛行機に流れる可能性大
要するに需要無し
西九州新幹線2
285 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 09:21:00.77 ID:4PFkrbrW
>>278
良案である
是非ともそうしていただきたい
>>283
そもそも新大阪地下ホーム自体不要
西九州新幹線2
287 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 09:22:54.45 ID:4PFkrbrW
>>284
博多でのぞみと対面乗換できれば十分
わざわざ余計な条件追加してフル規格博多延伸のハードルを上げるのは
やめていただきたい
西九州新幹線2
289 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 09:43:03.49 ID:4PFkrbrW
>>288
山陽新幹線の地下ホーム自体撤回して
リニアを元々山陽新幹線地下ホームの予定だった場所に新設すれば良いのでは?
西武鉄道車両総合スレッド Part56
528 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 09:56:23.77 ID:4PFkrbrW
>>525
快速急行も必要
ただし地下直以外に関しても練馬停車にして
練馬で対面乗換できるようにした方が良いと思う
逆にSトレの石神井公園停車は不要
001系化してこちらも練馬停車石神井公園通過にすることで
練馬で池袋発の急行等と対面乗換できるようにした方が利便性が格段に向上すると思う
西九州新幹線2
292 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 10:14:25.50 ID:4PFkrbrW
>>291
商業施設のみならず
アミューズメント、スポーツクラブ、映画館等にもテナントを貸し出して賃料を稼げば良い
北陸新幹線は京都止まりで十分
そこから先は東海道新幹線か在来線を乗れば良い
在来線にAシート普及すれば尚良い
西九州新幹線2
295 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 10:37:15.41 ID:4PFkrbrW
>>293
今まで梅田まで行かなければなかったものが
新大阪に出来るメリットは大きいのではないか?
日本一深い地下鉄である大江戸線六本木も地下42mあり前例はある
空港まで行く手間よりは遥かに楽だと思う
それに博多から東京なら元々飛行機に勝ち目ないから
勝負を挑む必要すら無い
西九州新幹線2
296 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 10:38:09.88 ID:4PFkrbrW
>>294
新大阪地下ホームよりは遥かに安上がりでは?
西武鉄道車両総合スレッド Part56
530 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 10:49:17.01 ID:4PFkrbrW
>>529
ちちぶをSトレと統合する形で地下直にして
通勤急行以外全て練馬停車
代わりに有料列車は全て石神井公園通過
にしたら広範囲で有料列車の利用者を集客できるのではないかと思う
西九州新幹線2
299 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 11:05:33.98 ID:4PFkrbrW
>>298
それをやろうとしてフル規格延伸自体破談させたら愚の骨頂
そうならんために身の丈に合わせてこだま乗り入れで妥協するかわりに
何としてでも博多迄は確実に延伸するべきである
フル規格博多延伸は死活問題であり
この結果で明暗が分かれるため余計な欲を出している場合ではない
西武鉄道車両総合スレッド Part56
534 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 11:09:02.80 ID:4PFkrbrW
>>533
地下直有料列車ならロマンスカーでやっているだろう
池袋からは練馬で対面乗換すれば良し
副都心線や東急東横線内からの有料列車需要喚起が優先
西武鉄道車両総合スレッド Part56
536 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 11:18:44.84 ID:4PFkrbrW
>>535
ちちぶをSトレと統合する形で地下直と書いた通り
むさしは西武線池袋発着で残せば良い
その上でむさしも練馬停車して有楽町線直通と対面接続
西武鉄道車両総合スレッド Part56
539 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 11:38:58.66 ID:4PFkrbrW
>>538
知ってる
だから秩父へ行きたい人は東京メトロ経由で行くか
練馬で対面乗換すれば良い
近鉄特急part122
492 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 12:15:25.91 ID:4PFkrbrW
>>490
平日昼間は関東のグリーン車でもガラガラでは無いか?
それに別に暗転というほどでもなかろう
京阪は減収率そこまで悪くない
ワーストはもちろん近鉄である
https://toyokeizai.net/articles/-/350639
西武鉄道車両総合スレッド Part56
541 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 12:21:02.63 ID:4PFkrbrW
>>540
東京メトロ副都心線や東急東横線の利用者が乗り換え無しで秩父まで行ける方が
広範囲で集客できるのではないか?
いくら池袋の利用者が多いとは言えども
西武池袋単体と練馬、池袋、新宿三丁目、渋谷、自由が丘、武蔵小杉、横浜、みなとみらい、元町中華街
これらの合計なら
流石に後者の方が多いだろう
しかも練馬に停車すれば西武線池袋発着も対面乗換で済むため利便性は殆ど低下しない
対面乗換と対面ではない乗換の差は大きいと思う
西武鉄道車両総合スレッド Part56
543 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 12:36:03.33 ID:4PFkrbrW
>>542
乗車時間だけが全てでは無い
小竹向原経由+練馬停車による所要時間増より
地下鉄池袋から西武池袋へ乗り換え無しで行けることによる時間短縮の方が大きい
https://jinseiichidokiri.com/ikebukuro-seibu-fukutoshin/

それに地下直ロマンスカーで混乱なんて聞いたことがない
小田急
西武鉄道車両総合スレッド Part56
544 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 12:36:44.22 ID:4PFkrbrW
西武ユーザーは小田急ユーザーよりリテラシーが低いとでも言いたいのか?
西武鉄道車両総合スレッド Part56
547 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 12:53:20.07 ID:4PFkrbrW
>>546
新横浜と横浜なら横浜が圧倒的に多い
なので横浜行きにすべき
更に武蔵小杉にも止めれば新横浜の需要確保も可能
最近、スカイライナー青砥停車やりょうもう曳舟停車が行われるようになったので
もしかしたらロマンスカー代々木上原停車もあるかもしれない
西武鉄道車両総合スレッド Part56
548 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 12:54:04.72 ID:4PFkrbrW
>>547訂正
横浜方面元町中華街行き
西武鉄道車両総合スレッド Part56
552 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 13:11:41.93 ID:4PFkrbrW
>>549
>>550
ロマンスカーは混乱しなくてSトレは混乱するとか意味不明である
それに観光に行くなら数万はかかる訳で
そのうちのたかが数百円以内なら誤差の範囲内だと思うが
ロマンスカーも京成や東武を見習いまずは代々木上原停車くらいやってほしいがスレチなのでこのへんで
そして日中は飯能までが大半ならそれこそ
日中のちちぶはむさしに変更すれば良い
西武鉄道車両総合スレッド Part56
554 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 13:20:53.17 ID:4PFkrbrW
>>553
ロマンスカーほど本数多ければそれがベストだが
毎時1本のちちぶなら利用者の多い地下直優先で
西武池袋は練馬対面乗換が良いと思う
対面乗換なら同一ホームで乗り換えできるから利便性も十分
地上快速急行と急行も練馬停車して接続を図れば
地下直の利便性を向上して尚且つ西武池袋もカバーできる
西武鉄道車両総合スレッド Part56
558 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 13:31:51.50 ID:4PFkrbrW
>>555
西武線池袋を西武池袋と書くが
アクセスなら池袋、新宿三丁目、渋谷に止まる副都心線と武蔵小杉、横浜にも行ける東横線の方が良い
事実として西武池袋単体よりこれらの合計の方が数が多く、広範囲での集客ができる
わざわざ改札出て西武池袋まで行く必要を無くせる
そして西武池袋からは練馬停車で同一で乗換できるからこちらも両立できる
直通先は観光特急はもちろん、東横線内の通勤ライナーとしての需要も兼用できるため
追加料金払ってでも混雑緩和したい利用者のニーズに応えて客単価向上できるのではないかと考える
>>556
朝夕毎時1本運行かつ車両を001系化することで
観光需要喚起
【0】大量生産は正義【103】統一さん隔離スレッド【E233】
10 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 13:33:43.24 ID:4PFkrbrW
>>11
それのどこが面白いの?
西武鉄道車両総合スレッド Part56
560 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 13:49:06.28 ID:4PFkrbrW
>>559
毎日日曜日ではない
普段仕事や学業があるからこそ土日にリフレッシュする必要がある
そして通勤時に体力温存し仕事で発揮できるよう
名ばかりライナーのFライナーを避け
追加料金払って有料列車に乗るという選択肢もある
そういった追加料金払う人たちの需要を拾えばニーズに答えて客単価も向上できるのではないかと考える
その分無料列車はこのご時世なので積み残しが発生しない程度に減らしてコスト削減した方が良いと思う
西武鉄道車両総合スレッド Part56
564 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 15:20:31.90 ID:4PFkrbrW
>>563
平日は通勤時に体力温存し仕事で発揮できるよう
名ばかりライナーのFライナーを避け
追加料金払って有料列車に乗るという選択肢もある
そういった追加料金払う人たちの需要を拾えばニーズに答えて客単価も向上できるのではないかと考える
【0】大量生産は正義【103】統一さん隔離スレッド【E233】
18 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 15:22:11.09 ID:4PFkrbrW
>>19
もっと貼るべし
西九州新幹線2
312 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 15:31:52.18 ID:4PFkrbrW
>>309
廃油や残飯の処理に手間がかかる飲食は無理でも
トイレくらいは可能だろう
飲食店なら地上出ればいくらでもある
西武鉄道車両総合スレッド Part56
568 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 16:39:22.47 ID:4PFkrbrW
>>567
名ばかりライナーといった理由は
追加料金を取らない無料列車であるから
ライナー=有料列車で統一した方が分かりやすい
そして今のままではコロナ禍で増益が見込めないので
少しでも客単価を上げる必要があると思う
その一環として通勤急行以外練馬停車と地下直特急運行を提案
【0】大量生産は正義【103】統一さん隔離スレッド【E233】
22 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 18:03:43.44 ID:4PFkrbrW
>>23
あと100回貼るべし
西九州新幹線2
317 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 18:27:30.44 ID:4PFkrbrW
九州新幹線を減便して西九州に回せと主張する書き込みは
西九州新幹線のイメージダウンを狙って破談を企むアンチによる工作活動だろう
西九州新幹線2
321 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 18:33:48.90 ID:4PFkrbrW
>>319
だからそれが目的だと何度言えば
西武鉄道車両総合スレッド Part56
580 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 20:36:26.51 ID:4PFkrbrW
>>572
40050系増備で6000系を地上転用することで固定編成化を推進して
新2000系が優等から引退すれば池袋線のスピードアップができるのではないだろうか
そして新2000系はワンマン化で乗車位置統一を推進してほしい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/8/81/Seibu-2000Nfirst.JPG/800px-Seibu-2000Nfirst.JPG
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2016/20170203formdoorsetti.pdf
>>574
次の東西線直通用は東京メトロと共通化してほしい
近鉄特急part122
510 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 21:01:42.35 ID:4PFkrbrW
>>507
大成功だろう
立席特急券で更に稼げる
西九州新幹線2
325 :名無し野電車区[]:2021/05/23(日) 21:09:35.27 ID:4PFkrbrW
>>323
認められたのは大きな進歩である


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。