トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年03月26日 > pOdPLrbt

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000200100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
函館駅 - 小樽駅は道南いさりび鉄道に移管されるのか?★3
東北を走る701系電車の現状と問題点〜今だに解消されへん〜

書き込みレス一覧

函館駅 - 小樽駅は道南いさりび鉄道に移管されるのか?★3
76 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 09:35:05.70 ID:pOdPLrbt
新函館北斗〜長万部は今までの並行在来線とは違う。
今までの並行在来線は赤字必至ではあっても、とりあえず鉄道はあったほうがいいと言えるだけの需要はあったけど
新函館北斗〜長万部にはそんなものはない。地域輸送なんてバスで足りる。いや、バスでも器が大きすぎると言えるかも。
だから地元が鉄道に固執する必要性は極めて小さい。
しかし貨物輸送の視点で考えるとここは絶対に必要で廃線はできない。

これをどう政治的決着をつけるのか
函館駅 - 小樽駅は道南いさりび鉄道に移管されるのか?★3
83 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 13:18:12.82 ID:pOdPLrbt
>>77
道としても微妙じゃない?
青森岩手新潟富山石川熊本鹿児島も貨物輸送のために残すべきなんて空気は県レベルでもなかったんじゃ?
東北を走る701系電車の現状と問題点〜今だに解消されへん〜
98 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 13:28:21.54 ID:pOdPLrbt
利益云々は他のJRでも同じことで、問題はなぜ東日本だけが転クロを採用しないのか?
函館駅 - 小樽駅は道南いさりび鉄道に移管されるのか?★3
85 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 16:29:37.31 ID:pOdPLrbt
>>84
存在意義が薄れるどころではないね。
ただ、国としてもそれは容認しないかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。