トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年03月26日 > EXZIU2Jz

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1256 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000002030000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【Bルートよもう一度】リニア問題こじれたのは静岡県のせいじゃない!お前らのせいでしょ?★8
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 3

書き込みレス一覧

【Bルートよもう一度】リニア問題こじれたのは静岡県のせいじゃない!お前らのせいでしょ?★8
297 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 07:19:03.45 ID:EXZIU2Jz
リニア工事 水の「全量戻し」認識にズレ
3/25(木) 20:00配信 静岡第一テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f41f7069c44741c14a9384110627d23b185aefa8
>リニア中央新幹線工事で県が求めている大井川の水の全量戻しについて、
 3月25日JR東海の金子社長は認識の違いを主張した。
 22日、JR東海はリニア工事で山梨県側に流出した水の全量を戻すのに
 10年から20年かかる見通しを初めて明らかにした。
 これについて川勝知事は23日「厳しいという認識を持った。
 工事をすること自体に黄色信号が灯った」と話した。
 25日JR東海の金子社長は、「国の有識者会議で工事中に山梨県側に水が流出しても
 大井川中下流域への影響はないと議論された」と話した。
 そのため山梨側から水を戻すことは中下流域への影響とは別問題との認識を示し、
 「実現可能か今はまだわからない」と話した。
 県が求める水の「全量戻し」について金子社長は「当時約束をしたはずと言われると、
 当時と今とでは状況が違う。約束をたがえたわけではなく、状況が違ってしまった。
 ただ大事なのは大井川の中下流の皆さんの水利用に影響を与えないことだというのは
 当時と変わらない」と述べ、「全量戻し」についての県との認識の違いが浮き彫りになった。<
ーなんか歯切れの悪い発言ですね・・・「隠蔽」してることが多すぎて、小出しに出している
 印象が強いが・・・工事を「遂行」する理由も意欲も消えたのか?・・・
 大成あたりから強いプレッシャーを感じるが・・・ー
【Bルートよもう一度】リニア問題こじれたのは静岡県のせいじゃない!お前らのせいでしょ?★8
299 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 07:48:30.32 ID:EXZIU2Jz
>>297 関連動画
JR東海社長「1つの可能性」…今後、再検討も 
最長20年かけて静岡県側に湧水戻す方法について リニア問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/013434cbb0b45fcec5d47148ad52b58dda148c26
>リニア中央新幹線のトンネル工事をめぐり、山梨県側に流出する湧水を最長20年かけて
 静岡県に戻す方法について、JR東海の金子社長は「1つの可能性」として、
 今後、再検討もありえるとの認識を示しました。
 JR東海 金子慎社長:「中間報告の素案が出てきたということは、これまでの議論を
 踏まえて大分議論が進んだことの成果」<
>また、川勝知事が国交省とJR東海、有識者会議の関係性に不信感を示したことに
 ついては発言を避け、有識者会議の座長を「御用学者」「不適任」と表現し、
 交代を求める発言をしたことに対しては、座長を擁護しました。
 金子慎社長:「有識者会議の進行進める中では、私たちとしては的確に議論を
 整理して進めてきたのではないかと。会議に時間や労力もかけているので、
 敬意をもっている」<
ー国交省の用意した学者だから、「御用学者」と言われるのは、やもうえないだろう・・・
 静岡県の推薦した学者は完全無視だったからね・・・ー
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 3
458 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 15:43:43.44 ID:EXZIU2Jz
ラドンに向き合えるのか 小出裕章さんに聞く
http://niramekko.com/web/4783.html
>吸い込むと肺から出ない
 小出さんは岡山・鳥取県境の人形峠で、1950年代から60年代に掘り出されたウラン残土による
 住民の健康被害を目の当たりにしてきました。瑞浪市のある東濃地方には、
 国内最大の埋蔵量といわれるウラン鉱床群があり、採掘が行われていました。
 JR東海は「(リニア)中央新幹線はウラン鉱床を回避している」
 「トンネル掘削中にウラン鉱床のようなウラン濃度が高い土を掘削する可能性は低い」と
 説明していますが、小出さんはそんなふうに割り切れるものでないと指摘します。
 「ここまでがウラン鉱床で、ここからは違うということではないんです。
 ウラン濃度の高い所から低い所が連続的にあるわけで、トンネルを掘ってみたら
 濃度の高いところにぶつかることはあるかもしれない。そうなれば避けることができずに、
 掘り出すしかないわけです」
 ウランは放射線を出してトリウム、ラジウムなどに姿を変え、ラドンという気体になり
 空気中に逃げ出します。
 小出さんは人形峠で、放置されたウラン残土からラドンが染み出し、
 集落に流れ込んでいることを突き止めました。
 「鳥取県側の方面(かたも)という集落の人たちは、親族がみんながんで
 死んでいるっていうんですよ、肺がんで。
 日本人はラドン温泉やラジウム温泉を喜ぶという習性があるが愚かなことです。
 ラドンは放射線を出しながらポロニウムなどになって細かいちり状で分散しています。
 それが危険の正体。吸い込むと肺から出なくなってしまいます」<
続く
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 3
460 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 15:49:41.74 ID:EXZIU2Jz
>>458 続き
>掘らないのが一番いい
 JR東海は、7.4キロのトンネルを掘った残土約85万立方メートルを、
 非常口から約2キロ離れた谷沿いの埋め立てに使う予定です。
 万が一、ウラン濃度の高い土を掘り出した場合、最終処分方法が決まるまで、
 遮水シートや土で覆って工事現場で保管するといいます。
 「掘らないのが一番いい。掘ってしまったら、ちゃんとラドンが出ないように
 お守りをするしかありません。(ウランを含んだ)土がある限り、
 ラドンは次から次へと出てきてしまいます。結局、埋めるしかないと思います」
 建設に携わる人たちの健康も心配です。
 トンネルで働く人が一番ひどいでしょうね。ラドンから身を守ろうと思ったら、
 逃げるしかありません。フィルターもマスクも全く意味がない。
 ですから、ウラン鉱山でも労働者を守るためには換気が一番大切。
 でも換気するってことは、ラドンガスを外にほっぽり出すってことです」
 東濃地方の工事で、ウラン残土が問題にならなかったのはなぜなのでしょう。
 「これまでの工事も問題だったんだと思います。誰も気が付かなかったから、
 何もしないまま来てしまった。でも、リニアの工事は他とは比べることが
 できないほど巨大なので、リスクもそれなりに大きくなるだろうと
 心配することは正しいと思います」
 市民団体の調査で、ウラン鉱床を避けているはずのリニアルート上で
 高い放射線量が観測されました。JR東海はこの原因として、花こう岩が地表に
 露出していることを挙げ、「花こう岩中のウラン濃度はウラン鉱床よりも
 かなり低いことが分かっている」と説明しています。
 小出さんはJR東海にきっちりとした測定を求めるよう地元の住民に助言した上
 でこう言います。
 「花こう岩という岩石は、泥岩、砂岩に比べると、ウラン、トリウムの含有量が高いので
 ラドンの放出率は高い。地底に埋まっているところを地表に掘り出してくるわけですから
 危険を伴いますよ。そんなことまでしてリニアをつくる価値があるんでしょうか」
 小出さんの問いかけに、JR東海はどう答えるのでしょうか。<
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 3
473 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 17:19:39.45 ID:EXZIU2Jz
>>460 関連 西谷文和 路上のラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=OGoAd5X_Be0
  第29回コロナ禍と原発 〜この国の悪しき体質から抜け出し、
 持続可能な社会を目指すには?〜
>もうすぐ東日本大震災による東京電力福島第一原発事故から10年。
 コロナ禍においても、原発事故と全く同じ構造の中で、私たちの命は危険に
 さらされ続けています。この緊急事態にあっても、欲にまみれた為政者と
 それを取り巻く大企業とメディアが、私たち生活者の苦難を横目に
 利権獲得に暇がないようにも見えます。<
ー35分から浜岡原発再稼動の話題に・・・
 「あんな屏風のようなペラペラな防潮堤で・・・」
 「南海トラフの大地震が起こったら・・・事故は必ず起こるでしょう・・・」
 「津波が防げたとしても、揺れで壊れる?・・・」
 「再稼動なんて、クレイジー・・・」
 原発、放射能の専門家小出裕章さんが警鐘を鳴らしています・・・
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 3
474 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 17:36:20.41 ID:EXZIU2Jz
>>470 >完成後水量に影響が出た場合、その原因がトンネル由来か否か、
     公的機関の専門家に調査を依頼し、その結論を尊重するとJR海は言ってたな。<
ーこの自信はどこから来るのか?・・・「盗水路」で抜きまくれば、トンネル由来ではないと
 証明できる?・・・それをやっちゃーいけねーぜ・・・ー
リニア中央新幹線 賛成派VS反対派 どちらが正しいか 3
476 :名無し野電車区[]:2021/03/26(金) 17:46:55.74 ID:EXZIU2Jz
>>475 「ほざけ」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。