トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年03月18日 > Apltl6qN0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01101000002000400000000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ f5ad-YUA8 [42.146.148.226])
名無し野電車区 (ワッチョイ f5ad-YUA8 [42.146.148.226])
名無し野電車区 (ワッチョイ f5ad-H1ch [42.146.148.226])
名無し野電車区 (ワッチョイ 3dad-YUA8)
【練馬】西武有楽町線スレ Part45【小竹向原】
東急電鉄車両総合スレッド130
西武新宿線 Part123

書き込みレス一覧

【練馬】西武有楽町線スレ Part45【小竹向原】
345 :名無し野電車区 (ワッチョイ f5ad-YUA8 [42.146.148.226])[sage]:2021/03/18(木) 01:48:58.63 ID:Apltl6qN0
https://pbs.twimg.com/media/Ewsc8y_VoAQkOWo.jpg

車交かかったようだが、その後も西武に来て石神井公園で並んだようだ
東急電鉄車両総合スレッド130
644 :名無し野電車区 (ワッチョイ f5ad-YUA8 [42.146.148.226])[]:2021/03/18(木) 02:07:55.82 ID:Apltl6qN0
5080は相鉄規格を載せられないという話だったので今回は別の目的だろう
【練馬】西武有楽町線スレ Part45【小竹向原】
348 :名無し野電車区 (ワッチョイ f5ad-YUA8 [42.146.148.226])[sage]:2021/03/18(木) 04:11:55.96 ID:Apltl6qN0
20時で飲食店や映画館などが閉まるせいかSトレインはコロナ前と違って103号より105号の方が乗車率がいいような気がする
東急電鉄車両総合スレッド130
651 :名無し野電車区 (ワッチョイ f5ad-H1ch [42.146.148.226])[]:2021/03/18(木) 10:05:58.55 ID:Apltl6qN0
5080は大井町じゃないの?
もう9020は整備が限界だとか
東急電鉄車両総合スレッド130
653 :名無し野電車区 (ワッチョイ f5ad-H1ch [42.146.148.226])[]:2021/03/18(木) 10:17:43.25 ID:Apltl6qN0
5080の8連化はない
単独デハ1Mを2Mにするのは色々不都合が生じる
西武新宿線 Part123
62 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3dad-YUA8)[]:2021/03/18(木) 14:19:52.48 ID:Apltl6qN0
たぶん最初は分離するつもりでいたんだろうね
有楽町線は西武オンリーで運転するつもりだったわけだから
それが和光市が先に完成してなかなか工事が進まなくて当初の形とは違う形になって
妥協に次ぐ妥協の産物になってしまった
優等は直通メインだっただろうし
西武新宿線 Part123
63 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3dad-YUA8)[]:2021/03/18(木) 14:29:18.94 ID:Apltl6qN0
>>58
その代わり東武は今になって減収が大きくなり接続を蔑ろにしたり慌てて直通を不便にしまくってるけどね
和光市まではドバドバ走ってるけど、そこから先へ行く電車は接続も含めて有効本数は西武側と同じぐらい
本当はメトロは夕方夜間を中心にもっと西武へ本数を受け入れて欲しいけど乗務員の手配とか都合がつかないんだろう

>>59
その区間は西武有楽町線も含めてホームドアをつけて輸送障害の確率を減らし、おそらくワンマン化も考えているようだから
地上区間の輸送障害の時には地上の列車はその区間の緩行を避けさせて地下直を生きるようにしたいんだろう
新桜台なんて大泉とかに比べたら乗降数的に全くホームドアつける理由はないけど、理由として5社直通の影響防止策をあげてたから期待したい

というかそろそろ西武有楽町線スレでやらない?
西武新宿線 Part123
65 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3dad-YUA8)[]:2021/03/18(木) 14:42:17.06 ID:Apltl6qN0
まぁいろいろと問題はあっても都心へ直通するメリットの方が大きいから
西武の幹部も今更新宿線と東西線を直通させようとしているわけで
今のままじゃ新宿線へ沿線外から人を呼び寄せることはできないという判断なんだろう
既存ユーザーは今のままでいいだろうけど増収を目指す経営陣はそれじゃ困るわけで
相鉄も自社の知名度を広げるために今まで馴染みない区間で宣伝をしたいという意図もあるようだしな
池袋線は渋谷や銀座や横浜で石神井公園行きや保谷行きや清瀬行きや小手指行きが走っていて
西武線区間まで乗らなくても行き先や路線図で、広告でいう接触率が高く、実際電車内の広告関連の単価も新宿線より高い
新宿線の場合はあくまで予め目的があって新宿線の駅の改札に入ってからでないと接触しないし
そういうユーザーはそもそも元から新宿線に馴染みがあって興味をもってもらうとか、そういう話ではなくて
外へ需要も広がらないからね
西武新宿線 Part123
68 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3dad-YUA8)[]:2021/03/18(木) 14:46:00.95 ID:Apltl6qN0
>>64
いずれにせよ東西線との直通は楽しみだね
池袋線のFライナーやSトレインみたいに、速達列車や座席指定列車の運転も考えているだろう
前の2005年の交通新聞リークの時は小田急のように東西線から小江戸を運転する計画とか書かれてたよな
西武新宿線 Part123
103 :名無し野電車区 (ワッチョイ 3dad-YUA8)[]:2021/03/18(木) 23:24:19.73 ID:Apltl6qN0
>>101
それじゃ東上線や青梅線から乗客を奪えないだろ、馬鹿め
5直のFライナーみたいに各社最速の種別で繋ぐべき
川越や拝島まで優等運転するかつての快速急行や拝島快速レベルの種別を直通に充てるべきだ
西武新宿なんて使い物にならないんだから直通メインで
東武スカイツリーラインの浅草レベルで沼袋〜西武新宿を往復していれば良い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。