トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年02月19日 > z/PT3sXd0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2112100000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
亀にゃん (ワッチョイ ffca-VKJl)
うさにゃん (ワッチョイ ffca-VKJl)
JR東海在来線車両スレッド81
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.11

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレッド81
515 :亀にゃん (ワッチョイ ffca-VKJl)[sage]:2021/02/19(金) 00:46:45.21 ID:z/PT3sXd0
>>513
東海道線は閉塞が長いからちょっとでも信号に引っかかるとすぐ遅れてしまいますね

やっぱり将来的には南方貨物線を使って大府〜笠寺を複々線にするしかないのかな?
特別快速が刈谷〜金山ノンストップなのもホームを増設しなくてもいいからかもw
笠寺でオーバークロスするのがちょっとお金がかかりそうだけどね
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.11
385 :亀にゃん (ワッチョイ ffca-VKJl)[sage]:2021/02/19(金) 00:52:27.49 ID:z/PT3sXd0
>>384
岡崎〜岐阜の間は10分毎になるんじゃないかなぁ
2024年に大きな改正が入ると思うよ
JR東海在来線車両スレッド81
516 :亀にゃん (ワッチョイ ffca-VKJl)[sage]:2021/02/19(金) 01:47:26.15 ID:z/PT3sXd0
https://twitter.com/JR211_313_383/status/1362284424235085830

そういえばB202が日車でミュージェット取り付け工事受けたみたいだね!w

まあ特にどこかに転属するわけじゃないと思うけどw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.11
387 :亀にゃん (ワッチョイ ffca-VKJl)[sage]:2021/02/19(金) 02:27:02.68 ID:z/PT3sXd0
>>386
2023年度に大垣に8連10本が入ると思うから
出揃った次の年の改正で大きく変わるだろうからね

名古屋市内では中日ビルが竣工したりと大きく人の流れが変わりそうだから
金山とかの利用者も増えるんじゃないかなあ?
JR東海在来線車両スレッド81
517 :亀にゃん (ワッチョイ ffca-VKJl)[sage]:2021/02/19(金) 03:07:14.29 ID:z/PT3sXd0
2022年に315の4連が2本神領に入るだろうけど
これが一旦大垣に貸し出されてY30*4本を離脱させるだろうね

やり方は315でG0の運用2本を置き換え
G0*2でY100+Y30の運用を置き換え、Y30を1本捻出
Y100でY0+Y30を置き換え、Y0とY30を1本ずつ捻出
Y0でY30+Y30の運用を置き換え、Y30を2本捻出

これでY30が4本離脱できるってわけ

朝の2700F→2701Fは大垣〜豊橋を往復するだけの運用で
その後は大垣〜米原を行ったり来たりの運用だから独立しているね

まあ快速に直接315の4*2を投入してもいいんだろうけど
B400の時と同じように貸し出す場合は多分大垣〜米原に限定すると思うよ
G0の運用も同様に大垣〜米原の昼間の往復に315が入るだろうね
JR東海在来線車両スレッド81
518 :うさにゃん (ワッチョイ ffca-VKJl)[sage]:2021/02/19(金) 03:34:40.99 ID:z/PT3sXd0
2010年に117を置き換えた時も213の4編成が離脱して改造受けたからな
またこのパターンだろ

おそらく中央線に入る315は130km/h対応せず120km/h止まりになるだろうし
東海道線に貸し出す場合は大垣〜米原かラッシュ時の名古屋〜岐阜しか入らないだろう
2023年には大垣に8連が入ってきて東海道線は豊橋〜大垣間で130km/h運転を開始するはず

改造は早ければ2年くらいで長いと4年くらいかかるだろうが
置き換えペース的に2023年に神領に入れる4連10本が出揃うタイミングでY30の改造も終わるだろう
そうすれば2023年中には名古屋地区の置き換え車両は全て淘汰できることとなり
2024年から静岡の残りを2年かけて置き換えるというシナリオになるだろう
JR東海在来線車両スレッド81
520 :亀にゃん (ワッチョイ ffca-VKJl)[sage]:2021/02/19(金) 04:57:03.19 ID:z/PT3sXd0
>>519
Y113-117とZ1-5は4両組み換え用だね
6連はY101-112とJ0+B400(転属でJ30?)の4+2になると思うよ

東海道線の4+2の運用は実は2運用しかなくて
朝の普通にはY100が入ったりしてるんだよね
もう2両増結する運用っていうのは快速しかなくて
ほとんど東海道線では増解結作業はなくなってるね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。