トップページ > 鉄道路線・車両 > 2021年02月19日 > ifdCQIBD

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000031001007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
西武鉄道車両総合スレッド Part51
東武鉄道車両総合スレッド Part119

書き込みレス一覧

西武鉄道車両総合スレッド Part51
524 :名無し野電車区[]:2021/02/19(金) 12:34:43.12 ID:ifdCQIBD
結局>>522はコストなんかどうでも良くて
そんなものはただの後付けだったということか
あれだけ計算計算数値数値と騒いでたのは一体なんだったのか…

ところで>>505についてだが
1編成稼働したときの数値であって
実際に稼働する車両数で計算し直したら
また違ってくるかもしれない
確かに1編成のみで1日の西武秩父線各停の運用を全て賄うわけではないからね
どうりで数値がおかしかったわけである

>>516
>>520
40050系のトイレ付き3連版を導入すれば良いと思う
既存車両の改造ではなく新造となるため
今ある車両の仕様は関係ない
西武鉄道車両総合スレッド Part51
525 :名無し野電車区[]:2021/02/19(金) 12:39:43.31 ID:ifdCQIBD
失礼>>516は
小江戸の40000系置き換えだった
だがそれに関しても
有料列車と無料列車兼用で使えることで予備を減らせるのでは?
あと急行や準急を一部8両に減車するとか
方法は他にもある
西武鉄道車両総合スレッド Part51
531 :名無し野電車区[]:2021/02/19(金) 17:39:53.70 ID:ifdCQIBD
>>526
それは電気代の話であって
しかも電気代も1編成のみで出した試算が>>505であって
1日で運行される全ての車両数で計算し直せばまた変わると思う
それらを考慮せず
車種の統一によるコストカットは無理と断言するのは横暴であり
客観性に欠けるのではないだろうか?
>>527
そういう無駄な部分を削って
地下直の区間延長や001系による地下直有料特急運行とか
地下鉄及び東急線内からの利便性向上による
利用者増員を狙うほうが
より多くの支持を得られるのではなかろうか?
古い車両を残して得する人なんて
まあほとんどいないだろう
>>530
そこで東上線を見習い
小江戸もLCのライナー化で日中は廃止
東武鉄道車両総合スレッド Part119
899 :名無し野電車区[]:2021/02/19(金) 17:55:40.60 ID:ifdCQIBD
>>889
日比直急行と半直特急
西武鉄道車両総合スレッド Part51
532 :名無し野電車区[]:2021/02/19(金) 17:58:12.14 ID:ifdCQIBD
利用者が求めるものは利便性
その根拠がこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/11525569/
https://toyokeizai.net/articles/-/288112?display=b
https://news.livedoor.com/article/detail/17573275/
東武鉄道車両総合スレッド Part119
900 :名無し野電車区[]:2021/02/19(金) 18:05:39.28 ID:ifdCQIBD
浅草再開発ができないなら
いっそ浅草は支線的な扱いにして
きぬけごんとリバティ以外はほとんど普通
区間急行とりょうもうは日比直急行と半直特急へそれぞれ変更したほうが
利便性向上できると思う
東武鉄道車両総合スレッド Part119
907 :名無し野電車区[]:2021/02/19(金) 21:33:42.13 ID:ifdCQIBD
>>902
田都にも有料特急運行しよう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。