- JR東日本車両更新予想スレッド Part270
812 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd10-Eu+M [122.26.82.128])[sage]:2021/01/14(木) 19:19:31.00 ID:rvFJhJqZ0 - >>808-809
今後貨物新幹線をやるらしいけれども、 1編成のうち1両程度を貨物用に改造して対応との事だから、 どのようにしてくるのかが見ものではあるな 1号車の普通車をつぶして来るのか、10号車のグランクラスをつぶして来るのか… 意外とありうるのではないかと思うのは、ドア幅の関係で、 ワイドドアがあるのが、9号車のグリーン車と、5号車の普通車のみ グランクラスをつぶして貨物スペースにして、 9号車のワイドドアから、貨物用カート?を出入りさせたほうが良いように思うが グリーン車の客とかち合うとあれだが、始発と終着駅でだけ積み下ろしをするのなら、 グリーン車の客との住み分けも可能ではあると思うが
|
- JR東日本車両更新予想スレッド Part270
816 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd10-Eu+M [122.26.82.128])[sage]:2021/01/14(木) 20:06:54.11 ID:rvFJhJqZ0 - >>813
当面は既存車両を生かして使うとされているから、 常識的には両端の車両で、9号車のワイドドアが使える10号車のグランクラスかなあと 660oの通常の幅のドアじゃなくて、1010oの障害者対応ドアが使えれば、 貨物のパレット?カート?の大きさも格段に大きくなるので、 貨物対応の可能性が増すのだけど 貨物対応設計の専用車を入れるのは、しばらく後の話らしい まあ、これから入れる新車に関しては、両端先頭車のドアをワイドタイプにしておく等の 貨物対応準備工事くらいはしてくるかもだけど
|
- JR東日本車両更新予想スレッド Part270
820 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd10-Eu+M [122.26.82.128])[sage]:2021/01/14(木) 21:06:53.84 ID:rvFJhJqZ0 - >>819
本来グランクラスのほうが、コロナ対策で隔離用には向いているはず だから、アテンダントのサービスは廃止しても、 座席サービスのみとして継続させるほうが理にかなっている でも、それをしないで販売休止というのがどうも怪しい 前回の緊急事態宣言の時も休止されはしたけど
|
- JR東日本車両更新予想スレッド Part270
827 :名無し野電車区 (ワッチョイ fd10-Eu+M [122.26.82.128])[sage]:2021/01/14(木) 22:42:32.13 ID:rvFJhJqZ0 - カメラくらいは取り除く可能性もあるか?まあ処分の可能性が高いとは思うが
あと、カメラの制御機器なんかも再利用かも
|