- 本州JRは当初の計画通り西東二社経営でよかったやん アホちゃうか?
396 :名無し野電車区[sage]:2021/01/14(木) 21:48:21.92 ID:sKwJTIU/ - >>393
図面に書かれた公差以内でも、平面が確保できない場合があったんだけど? だいたい、こんな強度のある部材をR曲げ加工して、先端に精度求めるっていう設計がありえない。 だから、N700Sでは曲げ加工の先に精度のいらないように根本的な構造の変更をしたんだよ。
| - 本州JRは当初の計画通り西東二社経営でよかったやん アホちゃうか?
397 :名無し野電車区[sage]:2021/01/14(木) 22:12:39.74 ID:sKwJTIU/ - そもそも、円筒案内式じゃなくて高速車両では定番の軸梁式にすれば、こんな無理な設計せずに済んだんだよ。
WIN350でWDT9102とWDT9101を比較検討した上で、軸梁式の方が有利っていう結論出してるの。 STAR21は支持板式と軸梁式の比較で、倒壊が固執する円筒案内式なんか最初からお呼びじゃなかった。
|
|