トップページ > 鉄道路線・車両 > 2020年12月02日 > 3Qbqw9a6d

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1099 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002001000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (スップ Sdc4-XCq3)
JR東海在来線車両スレッド78

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレッド78
741 :名無し野電車区 (スップ Sdc4-XCq3)[]:2020/12/02(水) 15:34:19.90 ID:3Qbqw9a6d
>>732
データがなければあなたの感想
>>734
wikiを見れば分かるが
城北線の駅の1日あたりの乗車人員は軒並み200人程度
一方で中央線は大曽根が32,696人、千種が25,810人、鶴舞が20,203人と約100倍
どちらを経由した方が利用者数多いかは一目瞭然
>>736
それはあなたの感想では?
>>739
本数増やしたら人件費がかかる
8両統一で日中減便することで
運行本数と増解結減らしたほうが
経費削減できる
JR東海在来線車両スレッド78
742 :名無し野電車区 (スップ Sdc4-XCq3)[]:2020/12/02(水) 15:38:14.04 ID:3Qbqw9a6d
たった200mしか距離が長くならないから所要時間はほとんど同じ

この点だけは認める
しかし伏見や栄といった繁華街へのアクセスは地下鉄への乗り換えが不可欠であり
それができない城北線は論外
JR東海在来線車両スレッド78
757 :名無し野電車区 (スップ Sdc4-XCq3)[]:2020/12/02(水) 18:54:02.62 ID:3Qbqw9a6d
>>743
中津川まで8連走らせるのと
城北線に4連走らせるのと
どちらのほうが効率的か?
個人的には電化や勝川駅移設の費用を投じてまで4連を走らせるメリットはないと思うけど
JR東海在来線車両スレッド78
788 :名無し野電車区 (スップ Sdc4-XCq3)[]:2020/12/02(水) 23:47:55.65 ID:3Qbqw9a6d
>>770
事実であることを証明できないなら
あなたの感想
>>771
費用対効果で考えるべし
電化や直通のために投資した費用以上の収益がなければ無駄
>>773
日中減便することで走行距離を抑えれば良いのでは?
>>774
地下鉄への乗り換えを無くすのは改悪であり
君の案はもはや完全にJR東海から客を減らすアンチ行為
君は趣味でしか使ったことないから分からないだろうけど
繁華街や名大へのアクセスも考慮すべきだよ
皆が名駅へ行くわけではない
JR東海在来線車両スレッド78
793 :名無し野電車区 (スップ Sdc4-XCq3)[]:2020/12/02(水) 23:51:14.74 ID:3Qbqw9a6d
>>787
で、電化や直通にかかる費用と
地下鉄へのアクセス悪化による利便性定格を上回るメリットがあるのかね?
そこをちゃんと説明出来ないなら溝に金を捨てるのと同じであり
JR東海に対するアンチでしかない
JR東海在来線車両スレッド78
800 :名無し野電車区 (スップ Sdc4-XCq3)[]:2020/12/02(水) 23:55:37.42 ID:3Qbqw9a6d
>>786
思うと言っているのだから感想だ
一方で君はさも事実であるかのような言い方をしているのだから
証明する義務がある
できないなら事実ではなくただの感想
>>789
君は損切りという言葉を知っているかい?
もしも電化や直通化して投資した費用を回収できず
より多くの損失が出てしまったら本末転倒
そうなるくらいなら勝川駅を2面4線にするだけで済む方が良い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。