トップページ > 鉄道路線・車両 > 2020年11月27日 > 2ub7SVpM

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0320000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【カミツキガメが】なんで山手線は国鉄時代より本数減ってんのや!? Part.2【証拠出します】

書き込みレス一覧

【カミツキガメが】なんで山手線は国鉄時代より本数減ってんのや!? Part.2【証拠出します】
632 :名無し野電車区[]:2020/11/27(金) 01:21:51.68 ID:2ub7SVpM
出す630 名無し野電車区 2020/11/27(金) 00:41:56.44 ID:lSiRz2h1
>>543
「資料を出した人間」というのは黙ってひれ伏すべき偉い人になるわけでもなんでもない



宣言しているのに出してない奴が言う資格ないわwww
【カミツキガメが】なんで山手線は国鉄時代より本数減ってんのや!? Part.2【証拠出します】
633 :名無し野電車区[]:2020/11/27(金) 01:27:33.80 ID:2ub7SVpM
長々と書いておいて中身は空虚

出すと宣言した証拠を出す気配はなく、
突きつけられた資料に対して資料を持って否定せず、
否定するための屁理屈をこねくり回すのみ
【カミツキガメが】なんで山手線は国鉄時代より本数減ってんのや!? Part.2【証拠出します】
635 :名無し野電車区[]:2020/11/27(金) 01:33:12.63 ID:2ub7SVpM
>>626
その>>586書いたの俺だわ
>>620の解説みたいに『26運用』というのでやっとわかった
【カミツキガメが】なんで山手線は国鉄時代より本数減ってんのや!? Part.2【証拠出します】
637 :名無し野電車区[]:2020/11/27(金) 02:07:52.37 ID:2ub7SVpM
>>634 >>636
ラッシュ時の221系は補助席使用停止だから座席数は中間車で52
対する103・201系は54だからラッシュ時の座席定員減ってるけど
【カミツキガメが】なんで山手線は国鉄時代より本数減ってんのや!? Part.2【証拠出します】
638 :名無し野電車区[]:2020/11/27(金) 02:23:05.52 ID:2ub7SVpM
JR西日本の場合、標準定員に換算せずに表記定員をそのまま混雑率の算定に使用しているのである(※1)。
そのため、新快速では標準定員で計算するよりも、定員がやや大きくなり(※2)、
その分混雑率が低く公表されていることになる。

このように混雑率を政策目標として使うには、その算定方法にいろいろな問題があるが、
そればかりでなく、混雑率が100%であっても座席数は定員数の3分の1にすぎず、
定員輸送とはいっても混雑している印象があるし、ましてや着席輸送には程遠い状態である。

そもそも、JR西日本の221系の場合の先頭車の定員133人は、
国鉄時代の4扉オールロングシートの車両の定員数とほぼ同じであり、
オールクロスシートにこれだけの人数を詰め込むと、定員乗車でも相当な混雑感である。


※1 混雑率の計算の基準となる標準定員は、
オールクロスシートの場合は座席数を標準定員とするというルールがあるが、
これは私鉄だけに適用されるので、逆にJR西日本の221系ほかの定員が標準定員と乖離してしまった。

※2
3扉セミクロスシートの113系の定員が120人余りなので、
同じく3扉であるがオールクロスシートの221系などの混雑率の計算では、
少なくとも1両当たり120人を上回るべきではない



『電車の混雑率測定方法には大きな問題がある』
佐藤 信之 : 交通評論家、亜細亜大学講師、一般社団法人交通環境整備ネットワーク相談役


https://toyokeizai.net/articles/-/172825?page=3


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。