トップページ > 鉄道路線・車両 > 2020年11月03日 > aHXjZxaH

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/1213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100001011100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:38
JR四国スレッド Part 155

書き込みレス一覧

千葉−安房鴨川【外房線・東金線】大網−成東:38
858 :名無し野電車区[sage]:2020/11/03(火) 04:58:58.56 ID:aHXjZxaH
データは県警発表のとか公開されてるがな。
千葉南部・東部は粗暴犯と車盗等が多い
麻薬や詐欺等は非常に少ない
JR四国スレッド Part 155
379 :名無し野電車区[sage]:2020/11/03(火) 09:20:12.47 ID:aHXjZxaH
緊急時の物資輸送ができないような路線消えても孤立と言えないし
10年以上先なら背に腹代えられない情勢になって
北海道も石北・室蘭・宗谷・新幹線引換の山線廃止の可能性もある。
高知-池田・高松と岡山までの高速バスが毎時1本で
多客時続行便程度で済んでしまうんでない?
JR四国スレッド Part 155
383 :名無し野電車区[sage]:2020/11/03(火) 11:37:33.58 ID:aHXjZxaH
「昔の道路」 山岳地あるところは全国こんなものだったでしょう。
二軸貨車のヤード輸送であっても、鉄道貨物がまだまだ必要だった時代。
R194改良もまだ20年ちょっとくらいのもんで関東でアクアラインが出来た頃。
九州の山地とどっちが過酷かというと微妙かなぁ。
”高速”に関しては四国南部は事業化遅いと思うけどね。
どっちかというとR55側の高知東部
JR四国スレッド Part 155
387 :名無し野電車区[sage]:2020/11/03(火) 12:20:07.90 ID:aHXjZxaH
>>385
昔の本を結構集めたけど、DF50が必死で土讃線走るような光景
見てたら重要なんだとあらためて思うね。
蒸気機関車数や形式が乏しくファンに見捨てられた四国は
それだけ過酷な輸送だったんだなと思う。
DF50は四国と同じくトンネル多く道路も”42号”と厳しさを言われる
紀勢線にも早く投入されて早くDL化したいほどだったと。
JR四国スレッド Part 155
389 :名無し野電車区[sage]:2020/11/03(火) 13:08:52.06 ID:aHXjZxaH
警察が独立採算制の営利だったら怖いわな。
刑罰も罰金が中心で凶悪犯罪見逃しも金で買える後進国と変わらん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。