トップページ > 鉄道路線・車両 > 2020年11月03日 > Q8RBTfEV0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000111004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ 52f0-dNrz [61.193.208.181])
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.16【公営・三セク】
JR東日本車両更新予想スレッド Part267

書き込みレス一覧

【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.16【公営・三セク】
711 :名無し野電車区 (ワッチョイ 52f0-dNrz [61.193.208.181])[sage]:2020/11/03(火) 14:59:36.79 ID:Q8RBTfEV0
>>694
205系で変電所が飛ぶようなら電気機関車も無理だから

>>710
公営だと廃車車両の処理の入札条件に処理終了後に産廃の適正処理証明書の提出が必要というところもあるようだから
そうなると中古車としての売却は不可能ということになるな
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.16【公営・三セク】
723 :名無し野電車区 (ワッチョイ 52f0-dNrz [61.193.208.181])[sage]:2020/11/03(火) 19:11:28.89 ID:Q8RBTfEV0
>>713が想定しているのはイギリスのVIVARAIL社みたいな事業形態なのかな
(知らない人は「VIVARAIL」とか「class230」とかでググッて自動翻訳にかけよう)

現状では日本で実現するのは難しいとは思うけど、今後の需要次第では実現の線もあるかも?
【私鉄】中小鉄道の車両の動向全般について Part.16【公営・三セク】
727 :名無し野電車区 (ワッチョイ 52f0-dNrz [61.193.208.181])[sage]:2020/11/03(火) 20:27:19.82 ID:Q8RBTfEV0
>>725
川重(に限らず車両メーカー各社)との提携や合流が前提になってるのはコレジャナイ感が激しいなぁ

大手私鉄の車両の保守や改造には各社とも既に傍系の下請け業者がいてそこが担当しているから
他社が入り込む余地はあまりないと思う
日本国内で展開するなら新潟トランシスが既にやってるトランシス製車両の検修請負業務のように
基本的に中小私鉄向けのサービスになるのではないかな
最近はJRグループの下請け各社がそういう分野に手を出してきている気がしないでもないが
JR東日本車両更新予想スレッド Part267
79 :名無し野電車区 (ワッチョイ 52f0-dNrz [61.193.208.181])[sage]:2020/11/03(火) 21:13:22.91 ID:Q8RBTfEV0
>>78
新潟駅の高架ホームに入線できない編成(ATS-P未搭載の編成)はもうないから
高架化完成までに置き換える必要はない
まぁ、そのうち作るだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。