トップページ > 鉄道路線・車両 > 2020年07月15日 > 1f7LBD2I

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/1108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1300000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [185]

書き込みレス一覧

■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [185]
529 :名無し野電車区[sage]:2020/07/15(水) 00:47:17.07 ID:1f7LBD2I
>>526
そういう考えだから北陸新幹線も湖西ルート、米原ルートにならなかったんやな
湖西ルート→湖東しらんわ
米原ルート→長浜米原彦根以外しらんわ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [185]
530 :名無し野電車区[sage]:2020/07/15(水) 01:09:22.97 ID:1f7LBD2I
>>522
それ問題あるの?近江八幡・東近江エリアだったら問題なかった?
実際京都〜米原間で作るなら過疎に作っても仕方がない
人口が密集して利用人数多くなるところに作らないと

東近江市 112,744人388.37km2  290人/km2
近江八幡 81,419人177.45km2  459人/km2
大津市  343,264人464.51ku  739人/km2


草津市143,009人67.82km2  2,109人/km2
栗東市 69,401人52.69km2  1,317人/km2
守山市 82,830人55.74km2  1,486人/km2
野洲市 50,397人80.14km2   629人/km2

4市合計345,637人256.39ku  1,348人/ku
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [185]
531 :名無し野電車区[sage]:2020/07/15(水) 01:23:34.01 ID:1f7LBD2I
新快速 京都-野洲 28分29.7km 野洲-米原25分38km
だいたい野洲-守山の間が時間的中間地点
距離だと 京都-篠原35.3km 篠原-米原32.4km
野洲−篠原の間になる 

別に栗東も人口集中的に考えたら悪い案ではなかったと思うベストではないがベターではある
ベストは草津駅直結とか野洲駅直結か東海道線と直接乗り換えられる野洲-篠原の一番近づいてる場所とか?
ないものを出されて中止にされてもとは当時おもったが

まぁ県庁移転して何もないところに1から都市つくるってんならいいとは思うよ 賛成するよいつになるのやら
過去彦根に移転しようとした明治と昭和に実現しなかったから眉唾もんではあるが

東近江市の小椋正清市長は〜略〜
新駅建設のもう一つの理由として、計画中止となった栗東駅は大津にあるのと変わらず、
京都に近すぎる県庁所在地を、県の重心となる中央部にもって来る必要性を主張し、
将来的な県庁移転も含めた県全体のバランスを考えた議論の萌芽を求めた
http://www.shigahochi.co.jp/info.php?id=A0012798&type=article
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [185]
532 :名無し野電車区[sage]:2020/07/15(水) 01:40:29.79 ID:1f7LBD2I
リニア全線できたら速達便はリニアに譲ったあと東海道新幹線が今よりローカル化して
例えば京都〜米原間にびわこ栗東と東近江五箇荘の2つの新駅いけそうなもんだけどな
小田原-熱海18.7km 熱海-三島15.9km 三島-新富士23.7km 浜松-掛川27.6km 間隔短い
米原-京都68.1kmだから2つ駅あっても平均22.7kmになる (すべて実キロ)
だから県内で争う必要あったのかと


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。