トップページ > 鉄道路線・車両 > 2020年01月26日 > VICsVTzIa

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1482 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000003110007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)
JR東海在来線車両スレッド68

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレッド68
661 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)[]:2020/01/26(日) 07:59:20.36 ID:VICsVTzIa
>>649
私鉄のJR乗り入れはどこも厳しいぞ
発足当初はなあなあで出来たけど
東の車両がバンバン入ってる富士急も、その東から買った車両ですら乗り入れしてなかったりする
逆もまた然りで、成田エクスプレス乗り入れは重軌道化でようやく実現したそうだ
大井川に話を戻すとSLの掛川乗り入れを企んだ事はあったがJRを走らせる車両としてはボロ過ぎる(特に客車)として断られた過去がある
JR東海在来線車両スレッド68
663 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)[]:2020/01/26(日) 08:02:59.64 ID:VICsVTzIa
>>655
ライナーは整備賃を特急丸投げだから特急車両が使えるのであって、今の料金体系で指定席専用で特急並みは無理
その意味で銭程度が身の丈
JR東海在来線車両スレッド68
766 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)[]:2020/01/26(日) 18:07:17.39 ID:VICsVTzIa
>>760
313のロングは使えないが315がどうなるのかわからんからなんとも
4ドアだったらまあアリかも、程度
ロングといえど3ドアに過度には期待してない
JR東海在来線車両スレッド68
783 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)[]:2020/01/26(日) 18:34:37.90 ID:VICsVTzIa
>>782
あの頃尾頭橋あったっけ?
JR東海在来線車両スレッド68
791 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)[]:2020/01/26(日) 18:56:29.68 ID:VICsVTzIa
>>788
路線の仕様書が上書きされていないのだろう
名古屋は120km/h化でついでに見直されたはずだが静岡は国鉄時代のままのはず
御殿場線が110km/h化したけど、これに先立って改良した駅は10両対応ではなくなっている
必要に迫られないと動かない組織だから、東海って
JR東海在来線車両スレッド68
796 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)[]:2020/01/26(日) 19:53:44.01 ID:VICsVTzIa
>>795
あー、あれか
今は一部締切扱いできなくなったからか
113の頃は付属2つで済んだんだけどな
JR東海在来線車両スレッド68
798 :名無し野電車区 (アウアウウー Sa4b-Pkcc)[]:2020/01/26(日) 20:11:38.93 ID:VICsVTzIa
>>797
いや、これは東海がって話でなくて国交省から全国一律言われてるはず
やらかしたのは確か京王だったけど
もしかしたらその時点でやってたところは努力目標で済んでるかもだけど、それ以降は新規ではできないはず
踏み切りみたいなもんだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。