トップページ > 鉄道路線・車両 > 2020年01月26日 > BOEG7+Qg

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1482 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00800010200000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
+++蓮根+++ 都営三田線スレ +++I-23+++
JR東海在来線車両スレッド66 〔W無〕
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 143
!!!!埼京線で語れ!!!!72
(東武)東上線 Part244
西武鉄道車両総合スレッド Part46
特に恨みはないけど君が路線名を書いたら僕がその路線を叩くスレ
東武鉄道車両総合スレッド Part108
東京メトロ丸ノ内線 M・Mb-22

書き込みレス一覧

+++蓮根+++ 都営三田線スレ +++I-23+++
419 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 02:04:21.29 ID:BOEG7+Qg
>>418
昔みたいに平気で他人を押せば素早く乗降できるけどね。
上京組なんか4月は泣きそうな顔をしていたものだが。
今はすぐに騒ぎになるから難しいか…
JR東海在来線車両スレッド66 〔W無〕
380 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 02:06:42.72 ID:BOEG7+Qg
>>360
その対策で高性能トイレが設置される予定。営業開始はまだ先だが。
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 143
564 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 02:09:52.67 ID:BOEG7+Qg
>>563
5+5は、大井町線では5連・田園都市線では10連で走らせて、車両を共用する計画だったと思う。
分割併合の手間を惜しまなければ、田園都市線の末端も5連で良かったと思うよ。
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 143
565 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 02:13:53.71 ID:BOEG7+Qg
>>444
東武沿線ではないが、俺は中津川駅前の公衆トイレで夜を明かしたことがある。
取り敢えず風を凌げただけでもありがたかった10月の夜。
!!!!埼京線で語れ!!!!72
824 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 02:24:44.06 ID:BOEG7+Qg
>>812
京浜東北を3・4番線にしていた時は、5・6番線に旅客線を入れていたと思うが。
上下2層の記憶が無いんだ。

京浜東北を1・2番に戻し、旅客線を3・4番線に戻して、最後に貨物線を高架に上げたのではなかった?
工事中は長い期間、赤羽駅前後の貨物線が単線だった。
上り池袋行きで、荒川橋梁で信号開通待ちをした経験がある。
(東武)東上線 Part244
600 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 02:28:45.90 ID:BOEG7+Qg
>>599
成増待避の準急はゴミだったな。パターン維持の為の意地なのだろうが。

複々線の朝霞で抜かれるならいいんじゃない。
準急を緩行線に流す方がいいし、有効に線路を活用できる。
西武鉄道車両総合スレッド Part46
947 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 02:30:20.53 ID:BOEG7+Qg
>>934
モノレールよりもバイクの方が速くない?
特に恨みはないけど君が路線名を書いたら僕がその路線を叩くスレ
43 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 02:53:11.44 ID:BOEG7+Qg
都営三田線
東武鉄道車両総合スレッド Part108
693 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 06:09:47.72 ID:BOEG7+Qg
>>680
太田川は名古屋方面の列車が上下階に分散する糞構造
東京メトロ丸ノ内線 M・Mb-22
474 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 08:17:14.39 ID:BOEG7+Qg
銀座一丁目
青山一丁目
六本木一丁目

新宿三丁目
四谷三丁目
本郷三丁目
志村三丁目

西新宿五丁目
!!!!埼京線で語れ!!!!72
831 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 08:35:02.86 ID:BOEG7+Qg
>>825
西口利用の俺は、貨物線が大当たりだった。

ところで、あの頃使用していた地下道は埋めたのだろうか?
今でもどこかに地下道が残っているのだろうか?
+++蓮根+++ 都営三田線スレ +++I-23+++
424 :名無し野電車区[sage]:2020/01/26(日) 22:30:16.61 ID:BOEG7+Qg
>>432
昔はドア付近に吊革を付けることは少なかった。そこに留まるから。
本当に込んできたら吊革は足りないし、人が多いから逆に掴まらなくてもよかった。

最近は考え方が変わったね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。