トップページ > 鉄道路線・車両 > 2019年05月25日 > fRluEzoK

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000120200001100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
JR西日本車両更新予想スレッド Part72

書き込みレス一覧

JR西日本車両更新予想スレッド Part72
204 :名無し野電車区[sage]:2019/05/25(土) 10:34:16.69 ID:fRluEzoK
南海1本化なんてやらんよ
特急ならJR線経由でもほとんど変わらないし、天王寺を抑えられるのも大きい
線路使用料を南海からとれても乗り入れるのは大阪まで
新大阪、京都はJRで独占
これを南海経由にすれば敵に塩を送るようなもの
JR西日本車両更新予想スレッド Part72
216 :名無し野電車区[sage]:2019/05/25(土) 11:03:46.74 ID:fRluEzoK
>>206、>>208、>>210
ラピートはαが難波〜関西空港35分、βが難波〜関西空港37分
JRは天王寺〜関西空港33分
だから、JR経由はラピートβとほぼ同じ
ラピートαが走る時間帯すら限られるし、2分程度で南海経由を選択する人はまずいない

もっとも、南海側が途中駅通過に踏み切り、天下茶屋、泉佐野、りんくうタウンを通過すれば、
あと5分程度は速くできるだろうけれども

JRからすれば、北梅田駅もできるので、無理をしてわざわざなにわ筋線を作るまでもない
この意味で強気に出られて南海に大阪までの乗り入れにとどめて西日本に線路使用料を払わせる等強気に出られたわけだし
わざわざ南海経由にして敵に塩を送るような不利な条件で建設に合意するとは考えにくい

共同運航はありうるかもしれない
ブランドの統一、塗装などデザインの統一、車両の統一、料金の統一など
ただ、走る線路は別のままのはず

>>207
ただでさえガラガラ基調の南海は6連にするのがやっとじゃないかな
それと、281系?の増結用?が目撃されているから、
JR側も6+3連が基本になる気がする
南海は北梅田までしか入らないのなら、新大阪、京都まで入るJRとは確実に段が生じるわけで
JR西日本車両更新予想スレッド Part72
222 :名無し野電車区[sage]:2019/05/25(土) 11:14:10.48 ID:fRluEzoK
>>207、>>212、>>213
15分毎に空港特急を出して、
JR経由30分毎 6+3連
南海経由30分毎 6連
で運行するんじゃないのか?

共通ブランドで15分毎に特急が大阪から関空に出るのなら悪くない話

特急に関しては満席で運ぶことを前提とするのはやばい
新幹線ですら平均65%の混雑率で、時間帯によっては乗れない列車が出てくるので、
増発が必要とされるくらい

それに利益率が高いのだから、空席が多くても利益は出しやすい
JR西日本車両更新予想スレッド Part72
277 :名無し野電車区[sage]:2019/05/25(土) 13:45:51.97 ID:fRluEzoK
>>264
https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000423/423987/zentai1.pdf
より新しいこちらの資料のほうが本数が1日当たり560本と本数が多い
片方向280本で、平均すると16本程度にもなる

JR8、南海8程度と考えるとちょうどよい本数

朝や夜が少なくラッシュ時に多いとなれば、データイムの平均はこれくらい
JR西日本車両更新予想スレッド Part72
279 :名無し野電車区[sage]:2019/05/25(土) 13:47:53.93 ID:fRluEzoK
>>264
>>277のは環境アセスメント用の資料だからより正確なはず
JR西日本車両更新予想スレッド Part72
313 :名無し野電車区[sage]:2019/05/25(土) 18:01:32.75 ID:fRluEzoK
>>300
平日
サンダーバード 26往復
はるか 30往復

>2.サンダーバード(京都〜敦賀)24.9万人(101%)
>12.はるか(日根野〜関西空港)9.3万人(110%)
https://tabiris.com/archives/jrlte2019/
これより、サンダーバードはおおむねはるかの2.68倍の利用客数

定員は荷物室の関係で
サンダーバード 6連350人 9連532/536/546人 12連714/718/728人
はるか 6連248人 9連384人

大半の連結両数から
サンダーバード9連
はるか6連
で計算すると、座席供給量はサンダーバードがはるかの1.87倍

確かにはるかのほうが座席供給量には余裕がありそうだな
JR西日本車両更新予想スレッド Part72
319 :名無し野電車区[sage]:2019/05/25(土) 19:18:05.26 ID:fRluEzoK
>>315
程度問題だけれども、比較対象が何かということであって、
はるかの収益性がそこまで悪いというわけでもない

ホーム上での折り返しが多いはるかは、15〜25分程度で折り返すのに対して、
サンダーバードは宮原へや金沢での引き上げ整備に1時間30〜2時間程度はかかる

はるかが、京都〜関空間往復の1サイクルを回すのに、3時間20分程度で運賃が1人当たり片道3,370円×2=6,740円
サンダーバードが、大阪〜金沢間往復の1サイクルを回すのに、8時間40分程度で運賃が一人当たり片道7,650円×2=15,300円

はるかは座席が少なくとも結構効率的に回せるので、効率はそこまでは悪くない
サンダーバードは別格にしても
やくもやこうのとりなんかよりは効率がよさそう

>>316-317
競合が何であるかという話でもあり、競合が厳しくないところほど毎時1本程度の長編成でさばいたほうが効率は上がる
ただ、空港輸送の場合はわかりやすい30分毎くらいにはないと利用されない
南海2、JR2の15分毎というのは非常にわかりやすく訴求力がある
需要が固いのは出発が決まっている空港行の便

大阪や難波に新たに停車できるようにもなり、需要は合わせて毎時4本15分毎で固いとJR南海どちらも踏んでいそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。