トップページ > 鉄道路線・車両 > 2019年02月01日 > A89Ua+EyH

書き込み順位&時間帯一覧

115 位/1466 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000011003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
うさにゃん (JP 0H29-PAE7 [210.232.14.165])
鶴にゃん (JP 0H29-PAE7 [210.232.14.165])
JR東海在来線車両スレッド63ワッチョイ

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレッド63ワッチョイ
637 :うさにゃん (JP 0H29-PAE7 [210.232.14.165])[]:2019/02/01(金) 14:52:24.01 ID:A89Ua+EyH
>>572
そりゃ人生失敗してこの先何も楽しみがないこのスレの池沼は
都市の威光にすがりつくしかないからなw
東海は運用効率最優先で都会や田舎がどうとかコンプレックスにまみれた妄想なんて端からスルー。
どうせ大垣に次世代車が大量導入で発狂するだけw

>>573
別に謎でもなんでも無いんだがw
静岡に新車を入れてはいけない理由なんてないし
東海道線の静岡地区はあれでも結構ハードな運用だぞ
中央線よりも表定速度高いからな
120km/h運転を始めれば貨物から逃げれる区間を稼げるし
折り返しの時間も増えるから運用効率が増す
新車を入れるメリットはいくらでもあるぞ
JR東海在来線車両スレッド63ワッチョイ
656 :うさにゃん (JP 0H29-PAE7 [210.232.14.165])[]:2019/02/01(金) 20:51:08.18 ID:A89Ua+EyH
>>644
静岡の増結が増えたのも廃車までの走行距離稼ぎなだけ
新車に置き換わればまた元に戻るだろ
利用者数は低迷を続けラッシュ時でも混雑率が100%ちょっとなんだから
増車なんてするわけがない
JR東海在来線車両スレッド63ワッチョイ
657 :鶴にゃん (JP 0H29-PAE7 [210.232.14.165])[]:2019/02/01(金) 21:10:01.41 ID:A89Ua+EyH
何度も言うが新車の置き換えで障害が無くなることが大きいわけであって
くだらん転属やらの妄想には何一つメリットというものが無い。
18乞食は出直してこいやゴミが。

東海道線は313-5000の2次車を4連に組み替え、313-0と1000は神領、残りはN313
中央線は朝夕のホームライナーを新快速化だろう
不足分だけN313を入れれば良い。
トイレ問題が無くなるので基本的に4+2の6両で固定になるだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。