トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年12月24日 > mQGp9SMv0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000002021120000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-PPff [219.183.194.127])
名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-NF5w [219.183.194.127])
名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-TfOB [219.183.194.127])
【練馬】西武有楽町線スレ Part34【小竹向原】

書き込みレス一覧

【練馬】西武有楽町線スレ Part34【小竹向原】
898 :名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-PPff [219.183.194.127])[sage]:2018/12/24(月) 00:32:35.38 ID:mQGp9SMv0
Laviewの試運転、さりげなくレオくんが客席に乗ってるのねw
【練馬】西武有楽町線スレ Part34【小竹向原】
906 :名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-PPff [219.183.194.127])[sage]:2018/12/24(月) 12:14:14.67 ID:mQGp9SMv0
>>902
書き方が悪かったけど、>>897で「集客が弱い」と書いたのは所沢以西からの地下直利用。

自分もよく利用するので混雑状況は知っている。
所沢と秋津で大量降車、清瀬〜ひばりヶ丘でどんどん集客して、石神井公園で保谷始発の接続を受けて一気に混雑する。
練馬で大量降車で混雑率が100%程度まで下がり、小竹向原で入れ替わって混雑する。

所沢と秋津の大量降車は直通優等が都心アクセス列車として機能していない証拠。
練馬での降車客もその多くが豊島園始発に乗り換える。
速達性を強化して、それを改善しないと地下直利用が増えない。
【練馬】西武有楽町線スレ Part34【小竹向原】
907 :名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-PPff [219.183.194.127])[sage]:2018/12/24(月) 12:35:34.67 ID:mQGp9SMv0
>>904
5万人地帯の通過8、停車20は妥当。
停車本数を減らすとホームが混雑するし、遅れやすくなる。

問題は、池袋口の緩急比率。
優等12、各停12だから優等が混雑する。
それを抑えるために練馬以東が平行ダイヤになっている。

これを優等16、各停8の2:1に変更して地下直の受け皿を優等にすれば
各停の混雑が緩和され、優等の所要時間が短縮する。
10両の割合が増えるので輸送力が増える。
【練馬】西武有楽町線スレ Part34【小竹向原】
911 :名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-NF5w [219.183.194.127])[sage]:2018/12/24(月) 14:30:59.74 ID:mQGp9SMv0
>>908
>先頭付近ははそうだろうが、後方は練馬下車、直通客も結構いるぞ
いや、10号車でも5号車でも傾向はだいたい同じ。
練馬発車時点では乗車率100%を少し超える程度。
副都心線開業前は50%程度(立ち客がちらほらいる程度)だったから、かなり増えたとは思うけど。

>準急エリアからの地下直客を蔑ろにはできない
快速は保谷と大泉学園を通過するけど、蔑ろにしていると思う?

直通優等を速達化してもひばりヶ丘や石神井公園で接続すれば
5万人地帯はカバーできるけど。
【練馬】西武有楽町線スレ Part34【小竹向原】
912 :名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-NF5w [219.183.194.127])[sage]:2018/12/24(月) 14:33:21.44 ID:mQGp9SMv0
>>909
>秋津と所沢で降りる人が多いのは他の種別でも一緒
所沢で降車が多いのは清瀬で快急に抜かれるから。急行・快急の方が乗り通す割合が多い。

>池袋までの速達性を高めたらますます池袋行きが混雑して地下直は使われなくなる
池袋優等を不便にして地下直シフトを促すやり方だと、他社との競争に負ける。
>>900の「住んでみたいとお客さまに選ばれる沿線」にはならないよ。

池袋までの所要時間を短縮すると同時に
直通優等もそれ以上に速達性を向上させることが大事。
【練馬】西武有楽町線スレ Part34【小竹向原】
921 :名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-NF5w [219.183.194.127])[sage]:2018/12/24(月) 15:57:32.11 ID:mQGp9SMv0
>>915
両立するどころか、池袋も地下直も不便なのが現状。

平行ダイヤでノロノロ走れば踏切の遮断時間が増えるのは道理。
池袋口は緩急1:2で優等を昼間と同じ速度で走らせれば少しは改善する。

>>918
武蔵野線乗り換えを減らせと言っているのではなく
直通優等を都心アクセス列車として機能するように速達性を高めて
乗り通す割合が増えるようなダイヤにしてほしいということ。
【練馬】西武有楽町線スレ Part34【小竹向原】
929 :名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-TfOB [219.183.194.127])[sage]:2018/12/24(月) 16:33:27.09 ID:mQGp9SMv0
>>923
踏切の遮断時間短縮を目的とするなら、優等のスジを立てるのが一番効果的。
各停利用客重視なら、地下直の受け皿にするのをやめた方が良い。

つまり、踏切の遮断時間短縮のためにも各停の混雑緩和のためにも優等の比率を上げて
優等のスジを立てるのがベストという結論になる。
【練馬】西武有楽町線スレ Part34【小竹向原】
935 :名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-TfOB [219.183.194.127])[sage]:2018/12/24(月) 17:21:31.34 ID:mQGp9SMv0
>>930
田園都市線は渋谷が上り1線しかないので、停車時分の関係で緩急の混雑を均等にする必要があって
今のダイヤになった。

池袋線、小田急線、東横線などはそういう縛りがないので
いかに優等に集客して各停の混雑を緩和するかが重要になってくる。
(各停は遅延回復しにくく、影響が大きいため)
【練馬】西武有楽町線スレ Part34【小竹向原】
936 :名無し野電車区 (ワッチョイ aab3-TfOB [219.183.194.127])[sage]:2018/12/24(月) 17:21:53.15 ID:mQGp9SMv0
ところが、池袋線は副都心線開業で池袋優等を減らしたせいで混雑バランスが崩れた。
そこで各停を地下直の受け皿にして平行ダイヤ化したのが今のダイヤ。

本来の考え方でいくと平行ダイヤではなくて緩急比率を見直すのが筋。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。