トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年12月24日 > oXkxEJkv

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1437 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数44620000000000000000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
うさにゃん
鶴にゃん
亀にゃん
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.5

書き込みレス一覧

【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
698 :うさにゃん[]:2018/12/24(月) 00:11:36.62 ID:oXkxEJkv
迷鉄がこの先きのこには

特急をすべて名古屋始発(豊橋・空港)
岐阜方面は急行以下に、特別車は朝のμスカイのみに
犬山線も急行8両メインで犬山止、特別車はμスカイで
各務原線急行〜広見線
犬山〜新鵜沼は減便
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
701 :うさにゃん[]:2018/12/24(月) 00:34:59.63 ID:oXkxEJkv
>>466
人件費や車両増備費・保守費用その他を全部無視して何が利益だよw
それとも人件費や車両まで全部税金で補助してもらう気か?w

まあ金勘定がろくにできないからいつまでたっても経営がガタガタなんだろうがw
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
705 :鶴にゃん[]:2018/12/24(月) 00:50:20.90 ID:oXkxEJkv
豊田線という高規格でハードがこれ以上なく完璧な路線に
全く優等を走らせてない癖に何がお膳立てだよ。

https://blog.goo.ne.jp/mitake3067/e/ec1b7854c3d8da20cd45e8639b284380
四線住人は高学歴が多いから二重投資には懐疑的だな。
新聞にも慎重な姿勢を崩さないとある。

一方知恵遅れキモヲタのあきひこはもう実現するとまで断言。
https://blog.goo.ne.jp/mitake3067/e/ec1b7854c3d8da20cd45e8639b284380

仮に「お膳立て」とやらで利益が出るのであれば前向きに検討するはずでは?
キモヲタが一方的に実現すると先走ってるだけで何一つ根拠がないのだが。
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
706 :うさにゃん[]:2018/12/24(月) 00:51:36.88 ID:oXkxEJkv
すまん、キモ彦妄想鉄道はこっちだったわw
http://iwase-akihiko.hatenablog.com/entry/2014/06/25/214633
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
711 :うさにゃん[]:2018/12/24(月) 01:14:41.76 ID:oXkxEJkv
>>709
それだと三河線も同じようなものだろ
土橋が7000だが若林5000上挙母4000と比べて特に多いわけではない。

それと「名駅まで40分」の40分の意味って何なんだと。
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
715 :鶴にゃん[]:2018/12/24(月) 01:21:25.00 ID:oXkxEJkv
>>709
待避駅は黒笹か米野木だろ
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
719 :うさにゃん[]:2018/12/24(月) 01:37:12.81 ID:oXkxEJkv
>>712
別に迷鉄に詰め寄ってねーだろw
新聞を根拠に議論しているだけなのだがw

>>713
地下鉄との調整というより優等作ると地価に激しく影響して
不動産屋がプロ市民盾に名古屋市に文句言ってくるからな。

>>714
結局「三河線に特急があれば40分程度になるから」という数字から
「40分以内にしないといけない」という結論ありきの論法なんだよな。
「40分以内になれば利用者が増える」というような根拠から導き出された数字でも何でもない。
つうか、普通に考えたら近距離って30分以内だからなぁ。
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
723 :亀にゃん[]:2018/12/24(月) 01:47:03.83 ID:oXkxEJkv
>>717
ていうか、名古屋との結びつきを強化するというなら
30分以内を目指すべきだよね。
鶴舞線に急行走らせたら伏見―豊田市が35分くらいになるから

あと名古屋市としては三河線の複線化が決定した瞬間に
鶴舞線の急行を作るというカードを切ることもできるんだよねw
展示場の件でもそうだけど、愛知県の出方を伺ってから
後出しジャンケンで同じことするだけで全部勝てちゃうからw
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
729 :亀にゃん[]:2018/12/24(月) 02:06:58.96 ID:oXkxEJkv
>>725
それは民営化するだけでいいんじゃないかな?
名古屋市はあくまでもインフラだけ受け持つ大阪方式で。

>>726
問題は本数だよねぇ…😏

仮に最短時間だけ勝ったとしても三河線経由だとダイヤの余裕が0
対して鶴舞線は八事と赤池の2駅に待避設備を作ればいいからね。

朝  準急4普通12
昼  急行4普通8
夜  急行4普通10
休  急行3普通6
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
731 :うさにゃん[]:2018/12/24(月) 02:11:09.01 ID:oXkxEJkv
>>727
だって鶴舞線は豊田市には全く関係ない事業だろw
公共事業ありきで出した比較なんて別に確執も何もないだろ。
名古屋市としては当然自身の利益に関わってくることだから、
豊田とか関係なく独自の事業として進めればいいだけ。
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
732 :鶴にゃん[]:2018/12/24(月) 02:12:41.78 ID:oXkxEJkv
>>730
消極的もなにも名古屋市はそれに一切かかわってないと思うが
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
736 :うさにゃん[]:2018/12/24(月) 02:26:18.36 ID:oXkxEJkv
>>733
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotsu/0000008598.html
県のHPを見ると名古屋市も東海も全く関係してないように見えるんだが…

>>734
わからん
ただ河村があおなみ線をセントレアに伸ばすとかいうような人間だから
そのくらいのこと平気で言いそうだなと思うんだがw
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
739 :うさにゃん[]:2018/12/24(月) 02:53:32.47 ID:oXkxEJkv
>>738
わからん
2015年の資料が削除されているからわからんが
県の有識者会議なんていつも同じメンツだと思うが

というか、その記事の「鉄道事業者」という文字だけで
関係する全ての鉄道会社の人間が呼ばれたと結論づけることはできないと思うが。
それなら鶴舞線や愛環にかかる費用も試算されていないとおかしい。

「追い越し設備が設置しにくい」であって「不可能」とは書いていないし
可能であった場合どれだけ時間短縮になるのか試算した結果くらい書かないとおかしいのだが。
どうもその文章を見ると結論ありきで肝心な部分は見て見ぬふりという感じがプンプンするんだよなぁ。
名古屋市周辺の新線・延伸・新駅等総合スレ Part.5
714 :亀にゃん[]:2018/12/24(月) 02:57:25.40 ID:oXkxEJkv
あ、深夜のテンションでとっさに思いついた新線ネタなんだけど
鶴舞線のいりなかから桜通線の今池まで飯田街道に沿って短絡線作ったらどうかな?w
これで名古屋直通が可能になるよww
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
741 :亀にゃん[]:2018/12/24(月) 03:03:24.31 ID:oXkxEJkv
ここで情報開示できるナリ!?😲
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenminsoumu/0000000719.html

年明けに行ってみようかなw
【μ】名古屋鉄道269号車【名鉄】
743 :うさにゃん[]:2018/12/24(月) 03:29:40.69 ID:oXkxEJkv
>>742
議事録検索したら出てきた
一応名古屋市は呼んだらしい
http://asp.db-search.com/aichi/dsweb.cgi/documentframe!1!guest02!!11426!1!0!1,-1,1!9556!196226!1,-1,1!9556!196226!15,14,13!69!91!183262!!13?Template=DocOneFrame

◯地域振興部長(植田昌也君) 私からは、公共交通について四点お答えいたします。
 まず、総合的な交通ネットワークの検討に向けた動きについてでございます。
 本県では、リニア開業を見据えた鉄道ネットワーク及び広域道路ネットワークそれぞれの充実強化に関する調査、検討を行っております。
 鉄道ネットワークに関しましては、国、名古屋市、鉄道事業者、有識者等で構成する検討会議におきまして議論を重ね、二月に最終取りまとめを公表いたしました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。