トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年12月19日 > 6YKbR6tl

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/1298 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3010000000000000001110108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 43

書き込みレス一覧

相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
743 :名無し野電車区[sage]:2018/12/19(水) 00:07:43.94 ID:6YKbR6tl
>>740
東北線の上野〜大宮間を走る上野発籠原行は高崎線と案内しているし、
東海道線の東神奈川〜横浜を走る八王子発桜木町行も横浜線と案内している。
同じことを池袋〜武蔵小杉でやって何が悪い。
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
748 :名無し野電車区[sage]:2018/12/19(水) 00:25:57.47 ID:6YKbR6tl
>>746
三鷹の時点で「総武線」「東西線」が出てくる中央線各停よりは面倒だけど、
まあ都営浅草線程度の話だろう。
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
758 :名無し野電車区[sage]:2018/12/19(水) 00:42:06.34 ID:6YKbR6tl
>>755
今だって「りんかい線直通」「川越線直通」って表示してるだろ。
大崎は泉岳寺や和光市と同じ状態になるわけだけど、分岐を強調する必要ってそんなにあるのかね。
どうしても分岐を示したかったら路線図をそういうふうに描いたらいいよ。
大崎から大井町方面にもちょっとだけ埼京線の色のままで伸ばして駅間でりんかい線の色に変えるとか。
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
784 :名無し野電車区[sage]:2018/12/19(水) 02:07:28.46 ID:6YKbR6tl
>>780
れっきしとした中央線の駅である信濃川島駅を中央線の列車のほとんどが通りませんが何か?
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 43
330 :名無し野電車区[sage]:2018/12/19(水) 18:54:05.05 ID:6YKbR6tl
>>281
横浜でのJRへの乗り換え時間を10分も見る必要ある?
本数が本数だから7分ってところでしょ。
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 43
332 :名無し野電車区[sage]:2018/12/19(水) 19:07:51.11 ID:6YKbR6tl
>>314
http://hiyosi.net/wp-content/uploads/2017/04/p170416y0001.jpg
によると現時点で相鉄横浜から東横線に乗り換える客は湘南新宿ラインの2.3倍も多い。
ラッシュピーク時に限っても1.7倍。
渋谷や新宿に行くなら朝はJRの方が圧倒的に速いのに東急の方が多いことからすると、
都心まで行かないで東急沿線で降りる客がかなりいるんだと思う。

本線→都心の客を横浜に誘導しつつ小田急沿線→新横浜の客を奪うために、
東急直通は主に本線、JR直通はほとんどいずみ野線に振るんじゃないかな。
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
836 :名無し野電車区[sage]:2018/12/19(水) 20:29:05.37 ID:6YKbR6tl
>>832
二俣川以西どんだけ増発する気だよ。
各停が新横浜線に行って西谷始発の各停横浜行きと接続するだろ。
ラッシュ時にはあえて接続を切って優等のスピードアップを図る線もあり。
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 43
339 :名無し野電車区[sage]:2018/12/19(水) 22:27:55.68 ID:6YKbR6tl
>>338
本線といずみ野線が合流するから10両が必要になるんで二俣川以西だけ見ればどっちも8両で十分だと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。