トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年11月22日 > 5RdipCmT

書き込み順位&時間帯一覧

120 位/1350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42

書き込みレス一覧

相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
144 :名無し野電車区[]:2018/11/22(木) 22:05:12.91 ID:5RdipCmT
>>140-141
東京・品川方面の利用者は相鉄・JR直通線にはほとんど移らないだろ。
せいぜい湘南新宿ラインに乗り損なった大崎周辺の利用者くらい。
やばいのは東横線の客が流れてくること。

ピーク時の利用者78,000人のうち下り方面(桜木町とか)の利用者と最終降車者が合わせて32,000人いる。
東京・品川方面は34,000人、新宿・渋谷方面は10,000人、ブルーライン上りは2,000人。
新宿・渋谷方面の内訳はJRが3,600人、東急が6,300人。
東急の利用者のうちどのくらいが渋谷以北に向かうのかは分からないが、
相当数が相鉄・JR直通線に流れる可能性がある。
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
151 :名無し野電車区[sage]:2018/11/22(木) 23:00:16.94 ID:5RdipCmT
>>147
鶴ヶ嶺・西谷が起点ならそうだろうけど二俣川以西でも?
だったら朝の東海道線を横須賀線に合わせてわざとゆっくり走らせるのをやめたらいいんだよ。
ついでに相鉄も各停が東部方面線に逃げるおかげで多少はスピードアップが期待できるさ。
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線 42
155 :名無し野電車区[sage]:2018/11/22(木) 23:23:23.29 ID:5RdipCmT
>>152
横浜→東京間
東海道線 昼は26分、朝は31分
横須賀線 昼は30分、朝は31分
東海道線の方が本数が圧倒的に多いとはいえ平行ダイヤなんだから走ろうと思えば走れるはず。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。