トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年11月19日 > taMMis3D

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000101420000000010000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [166]
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★57
【2023年春開業】なにわ筋線54【関空〜難波〜新大阪】
阪急千里線・大阪メトロ堺筋線スレッドPart6

書き込みレス一覧

■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [166]
740 :名無し野電車区[sage]:2018/11/19(月) 04:44:15.69 ID:taMMis3D
>>736
ラッシュ時に増結なしで立客用の床面積を確保したい場合、
閑散時にさほどの有効着席数を必要としない(詰め合せて座る必要がない)のなら
ロングシートが最適。
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [166]
743 :名無し野電車区[sage]:2018/11/19(月) 06:55:22.11 ID:taMMis3D
>>741
座席なしにしたら閑散時に対応できないだろ。
極論は何の解決にもつながらない。
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [166]
745 :名無し野電車区[sage]:2018/11/19(月) 07:01:05.63 ID:taMMis3D
>>742
車両の一部分を座席なしにするのは、単なる「クロスシートへの未練」であり
ラッシュ時の混雑緩和、閑散時の着席数確保、いずれの面からも中途半端。
このことは221系更新車を見れば明らか。
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [166]
746 :名無し野電車区[sage]:2018/11/19(月) 07:03:58.57 ID:taMMis3D
>>744
車椅子スペースの確保の話は、ロングかクロスかの話とは議論の土俵が異なる。
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★57
436 :名無し野電車区[sage]:2018/11/19(月) 07:05:29.07 ID:taMMis3D
>>435
空白の大きさと既設両線への負荷の大きさが全く違う。
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [166]
750 :名無し野電車区[sage]:2018/11/19(月) 07:53:24.27 ID:taMMis3D
>>749
アレはたしかに大したもんだとは思うが金が掛かりすぎ。
(8連化のための)昇圧や複々線化に比べれば安上がりだったんだろうけど。
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★57
438 :名無し野電車区[sage]:2018/11/19(月) 08:05:45.53 ID:taMMis3D
>>437
てか、人口規模が比較にならん。
【2023年春開業】なにわ筋線54【関空〜難波〜新大阪】
718 :名無し野電車区[sage]:2018/11/19(月) 08:09:41.15 ID:taMMis3D
>>717
早すぎた先行投資?
阪急千里線・大阪メトロ堺筋線スレッドPart6
504 :名無し野電車区[sage]:2018/11/19(月) 17:20:14.80 ID:taMMis3D
>>503
キチガイがいてこその淡路。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。