トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年11月19日 > b4/lgSNb

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000060006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
★ 高崎線 ★
★ 高崎線 ★
JR宇都宮線 Part82

書き込みレス一覧

★ 高崎線 ★
67 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2018/11/19(月) 20:42:00.07 ID:b4/lgSNb
●いまは東海道線下りの切り離しは平塚かと思っていたが、国府津もあるんだな。というか昔から両方の場合があった?上りの場合もそういった駅で増結するの?あと、一時期あった、「通勤ラッシュの時に10両編成を使う」というオフザケは今はないの?
●なんで東海道本線(伊東線や高崎線や宇都宮線を含む)の233系には中央線その他の233系のような液晶画面がないの? 長距離だからという電気消耗が激しいという理由なら、中央線だって、東京から河口湖まで行くのに。
●11月3日は上りLEDに「横浜」ゆきが並んで、輸送障害の時のようだった。いつも思うが夜間だけで切り替え工事って出来ないもんなの?まあ、普段から、「東海道線は運転を見合わせます。横須賀線の線路を使って運転します」みたいに、運転するのかしないのかハッキリせいやみたいなことはあったけど。
●・国府津の車両基地でのイベントって、国府津駅に張り出された地図を見ると、もりと川沿いに行けば徒歩でも行けるっぽいのだが、どうなんだろう。下曽我駅から歩いた方が勿論無難だが。まあ今年はもう終わったけど。14時半までてのも随分短いなw
(動画は数年前の)
国府津車両センターファミリーフェア20151107.wmv https://you★tu.be/cAR★JW-★X9W★DE

●「首都圏」って、気象的な意味と法律的な意味でも違うが、JR東でいうとどこだろう。中央線快速電車に大月は含むか議論みたいだが・・・。
JR東の「ポケモンスタンプラリー」でいうところの「首都圏」がどこなのかと。景品交換所は池袋駅だったが、池袋駅の駅員だけで捌けるわけがないから、そのためのバイトを採用したのかな?ポケモンスタンプラリーの宣伝の脇に「1DAYチケット」とか書いてある券売機もあったし、首都圏乗り放題系のきっぷの範囲がJR東における首都圏?
★ 高崎線 ★
68 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2018/11/19(月) 20:42:16.43 ID:b4/lgSNb
〜〜
【JT】東海道線東京口スレ 108 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525607803/285-286 〜JR東京駅で開催!「東京鉄道祭」〜東京駅社員食堂でイベント限定メニュー「ハヤシライス」を提供します! https://www.nre.co.jp/Portals/0/release/181116.pdf
〜〜
今は「青梅アドベンチャーライン」っていうの?「奥多摩線」でいいのに。これを「埼京線」や「湘南新宿ライン」「宇都宮線」みたいにガチで根付ける気なのか、それとも、「森と水とロマンの鉄道」みたいにしょせんは愛称で終わらせるのかJR東は、どっちなんだ。
輸送障害時、「青梅線は、立川〜青梅間で運転を見合わせてます」って出る時があるが、この表現だと、青梅〜奥多摩は動いてるみたいじゃないかw なんで一括して「立川〜青梅」って書かんねん。
今夏の寝台特急サンライズの時もそうだったが。「サンライズ出雲は運転を見合わせます」って書いてあって、これじゃ、瀬戸が動くのかどうかよく分からない。JR西やJR四国だと、出雲は運休だが瀬戸は動くということはハッキリ書いてあったのに。

寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号の瀬戸号の単独運転(分離運転)2018年西日本豪雨(平成30年7月豪雨)による.wmv https://youtu.be/9jJR★Sck★plkY

【奥多摩】青梅線・五日市線 その55【武蔵五日市】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537613607/222 線路設備モニタリング装置の本格導入について http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180704.pdf
★ 高崎線 ★
20 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2018/11/19(月) 20:42:53.40 ID:b4/lgSNb
●いまは東海道線下りの切り離しは平塚かと思っていたが、国府津もあるんだな。というか昔から両方の場合があった?上りの場合もそういった駅で増結するの?あと、一時期あった、「通勤ラッシュの時に10両編成を使う」というオフザケは今はないの?
●なんで東海道本線(伊東線や高崎線や宇都宮線を含む)の233系には中央線その他の233系のような液晶画面がないの? 長距離だからという電気消耗が激しいという理由なら、中央線だって、東京から河口湖まで行くのに。
●11月3日は上りLEDに「横浜」ゆきが並んで、輸送障害の時のようだった。いつも思うが夜間だけで切り替え工事って出来ないもんなの?まあ、普段から、「東海道線は運転を見合わせます。横須賀線の線路を使って運転します」みたいに、運転するのかしないのかハッキリせいやみたいなことはあったけど。
●・国府津の車両基地でのイベントって、国府津駅に張り出された地図を見ると、もりと川沿いに行けば徒歩でも行けるっぽいのだが、どうなんだろう。下曽我駅から歩いた方が勿論無難だが。まあ今年はもう終わったけど。14時半までてのも随分短いなw
(動画は数年前の)
国府津車両センターファミリーフェア20151107.wmv https://you★tu.be/cAR★JW-★X9W★DE

●「首都圏」って、気象的な意味と法律的な意味でも違うが、JR東でいうとどこだろう。中央線快速電車に大月は含むか議論みたいだが・・・。
JR東の「ポケモンスタンプラリー」でいうところの「首都圏」がどこなのかと。景品交換所は池袋駅だったが、池袋駅の駅員だけで捌けるわけがないから、そのためのバイトを採用したのかな?ポケモンスタンプラリーの宣伝の脇に「1DAYチケット」とか書いてある券売機もあったし、首都圏乗り放題系のきっぷの範囲がJR東における首都圏?
★ 高崎線 ★
21 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2018/11/19(月) 20:43:08.02 ID:b4/lgSNb
〜〜
【JT】東海道線東京口スレ 108 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525607803/285-286 〜JR東京駅で開催!「東京鉄道祭」〜東京駅社員食堂でイベント限定メニュー「ハヤシライス」を提供します! https://www.nre.co.jp/Portals/0/release/181116.pdf
〜〜
今は「青梅アドベンチャーライン」っていうの?「奥多摩線」でいいのに。これを「埼京線」や「湘南新宿ライン」「宇都宮線」みたいにガチで根付ける気なのか、それとも、「森と水とロマンの鉄道」みたいにしょせんは愛称で終わらせるのかJR東は、どっちなんだ。
輸送障害時、「青梅線は、立川〜青梅間で運転を見合わせてます」って出る時があるが、この表現だと、青梅〜奥多摩は動いてるみたいじゃないかw なんで一括して「立川〜青梅」って書かんねん。
今夏の寝台特急サンライズの時もそうだったが。「サンライズ出雲は運転を見合わせます」って書いてあって、これじゃ、瀬戸が動くのかどうかよく分からない。JR西やJR四国だと、出雲は運休だが瀬戸は動くということはハッキリ書いてあったのに。

寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号の瀬戸号の単独運転(分離運転)2018年西日本豪雨(平成30年7月豪雨)による.wmv https://youtu.be/9jJR★Sck★plkY

【奥多摩】青梅線・五日市線 その55【武蔵五日市】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537613607/222 線路設備モニタリング装置の本格導入について http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180704.pdf
JR宇都宮線 Part82
565 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2018/11/19(月) 20:44:07.08 ID:b4/lgSNb
●いまは東海道線下りの切り離しは平塚かと思っていたが、国府津もあるんだな。というか昔から両方の場合があった?上りの場合もそういった駅で増結するの?あと、一時期あった、「通勤ラッシュの時に10両編成を使う」というオフザケは今はないの?
●なんで東海道本線(伊東線や高崎線や宇都宮線を含む)の233系には中央線その他の233系のような液晶画面がないの? 長距離だからという電気消耗が激しいという理由なら、中央線だって、東京から河口湖まで行くのに。
●11月3日は上りLEDに「横浜」ゆきが並んで、輸送障害の時のようだった。いつも思うが夜間だけで切り替え工事って出来ないもんなの?まあ、普段から、「東海道線は運転を見合わせます。横須賀線の線路を使って運転します」みたいに、運転するのかしないのかハッキリせいやみたいなことはあったけど。
●・国府津の車両基地でのイベントって、国府津駅に張り出された地図を見ると、もりと川沿いに行けば徒歩でも行けるっぽいのだが、どうなんだろう。下曽我駅から歩いた方が勿論無難だが。まあ今年はもう終わったけど。14時半までてのも随分短いなw
(動画は数年前の)
国府津車両センターファミリーフェア20151107.wmv https://you★tu.be/cAR★JW-★X9W★DE

●「首都圏」って、気象的な意味と法律的な意味でも違うが、JR東でいうとどこだろう。中央線快速電車に大月は含むか議論みたいだが・・・。
JR東の「ポケモンスタンプラリー」でいうところの「首都圏」がどこなのかと。景品交換所は池袋駅だったが、池袋駅の駅員だけで捌けるわけがないから、そのためのバイトを採用したのかな?ポケモンスタンプラリーの宣伝の脇に「1DAYチケット」とか書いてある券売機もあったし、首都圏乗り放題系のきっぷの範囲がJR東における首都圏?
JR宇都宮線 Part82
566 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123[]:2018/11/19(月) 20:44:17.57 ID:b4/lgSNb
【JT】東海道線東京口スレ 108 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1525607803/285-286 〜JR東京駅で開催!「東京鉄道祭」〜東京駅社員食堂でイベント限定メニュー「ハヤシライス」を提供します! https://www.nre.co.jp/Portals/0/release/181116.pdf
〜〜
今は「青梅アドベンチャーライン」っていうの?「奥多摩線」でいいのに。これを「埼京線」や「湘南新宿ライン」「宇都宮線」みたいにガチで根付ける気なのか、それとも、「森と水とロマンの鉄道」みたいにしょせんは愛称で終わらせるのかJR東は、どっちなんだ。
輸送障害時、「青梅線は、立川〜青梅間で運転を見合わせてます」って出る時があるが、この表現だと、青梅〜奥多摩は動いてるみたいじゃないかw なんで一括して「立川〜青梅」って書かんねん。
今夏の寝台特急サンライズの時もそうだったが。「サンライズ出雲は運転を見合わせます」って書いてあって、これじゃ、瀬戸が動くのかどうかよく分からない。JR西やJR四国だと、出雲は運休だが瀬戸は動くということはハッキリ書いてあったのに。

寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」号の瀬戸号の単独運転(分離運転)2018年西日本豪雨(平成30年7月豪雨)による.wmv https://youtu.be/9jJR★Sck★plkY

【奥多摩】青梅線・五日市線 その55【武蔵五日市】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537613607/222 線路設備モニタリング装置の本格導入について http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180704.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。