トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年11月11日 > yrmSRE9da

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1366 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000014000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (アウアウカー Sa9b-WqUE [182.251.241.33])
JR東日本車両更新予想スレッド Part232

書き込みレス一覧

JR東日本車両更新予想スレッド Part232
732 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa9b-WqUE [182.251.241.33])[]:2018/11/11(日) 08:59:42.36 ID:yrmSRE9da
長文失礼!
みんな気になる、ベスプラの内容ですぞ。


@車両取替の基本的な考え方及び中長期的な視点
A部分最適から全体最適への転換
Bお客さまサービス向上、効率化によるコストダウン、安全性の向上
[今回、加えた視点]
C今後の輸送サービスの実現
北海道新幹線札幌延伸、在来線電車の効果的な車両取替、特急サービス、地域の活性化等
D車両と地上のマッチングによる全体最適の実現、CBM拡大、ホームドア、架線レス等
JR東日本車両更新予想スレッド Part232
733 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa9b-WqUE [182.251.241.33])[]:2018/11/11(日) 09:00:03.90 ID:yrmSRE9da
2、要点
TEC
新幹線の老朽取替え周期は、全世代E2系〜E7系)に関して経年20年までとする。
E2系の老朽取替えは、次期高速車を北海道新幹線札幌開業に向けて投入するため、それまでE2系
を東北新幹線で継続使用し、上越新幹線については、E7系を順次投入する
次期新型新幹線車両の仕様は、E5系をベース(最高速度300km/hを目指す)とする
EC
E235系(CBM)は、山手線のあと横須賀・総武快速線に投入する
宇都宮・高崎・東海道線は、E235系の異車種併結の開発を進め投入する
NEXに新車を投入し、E259系を「房総」「あかぎ」「日光」に転用する
非電化区間への車両投入は、GV-E400系(電気式気動車)を基本とする

非電化区間に対し、イベント車など広告塔となる車両には、ハイブリッド車の投入を検討する。
電化区間の架線レスの検討は、蓄電池車投入を基本とする。

男鹿線のキハ40系は、蓄電池車に置き換える
八高線キハ110系の老朽取替は、架線レス、高崎駅スリム化等を勘案して検討する

3·その他
SL用客車を新造し、既存車両を置き換える
JR東日本車両更新予想スレッド Part232
734 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa9b-WqUE [182.251.241.33])[]:2018/11/11(日) 09:01:17.00 ID:yrmSRE9da
2018年度以降も、東京総合車両センター所属E231系をE235系に取り換えを行う(E235系車種統一)
2017年度から引き続き、川越車両センター所属205系、209系3000代、3100代を209系500代、E231系に取り換えを行う
2017年度から引き続き、京葉車両センター所属205系をE231系および209系500代に取り換えを行う
2017年度から引き続き、三鷹車両センター所属E231系を東京総合車両センター所属E231系500代に取リ替えを行う
2017年度から引き続き、三鷹車両センター所属209系を東京総合車両センター所属E231系500代に取り換えを行う
2018年度以降も、引き続き松戸車両センター所属E231系の機器更新を行う
2018年度以降三鷹車両センター所属E231系を順次4M6Tから6M4Tに変更する
2019年度以降三鷹車両センター所属E231系800代の機器更新を行う
2020年度以降松戸車両センター所属E233系の機器更新を行う
2020年度以降鎌倉車両センター所属E217系をE235系に取り換えを行う
2020年度以降松戸車両センター所属E233系の機器更新を行う
JR東日本車両更新予想スレッド Part232
735 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa9b-WqUE [182.251.241.33])[]:2018/11/11(日) 09:01:33.26 ID:yrmSRE9da
2021年度以降国府津車両センター所属205系500代を新型に取り換えを行う
2021年度以降小山車両センター所属205系600代を新型に取り換えを行う
2022年度以降中原電車区所属205系1000代、1100代を新型に取り換えを行う
2022年度以降、さいたま車両センター所属E233系の機器更新を行う
2023年度以降国府津車両センター所属E233系をE235系に取り換えを行う
2024年度以降小山車両センター所属E233系をE235系に取り換えを行う
2024年度以降豊田車両センター所属E233系の機器更新を行う(グリーン車組み込み後に更新を行う)
2024年度以降京葉車両センター所属E233系の機器更新を行う
2025年度以降高崎車両センター所属211系を機器更新後E233系に取り換えを行う
2025年度以降幕張車両センター所属209系をE233系に取り換えを行う
2026年度以降小山車両センター所属E231系を機器更新して使用後、E235系に取り換えを行う
2027年度以降川越車両センター所属E233系の機器更新を行う
2028年度以降鎌倉車両センター所属E233系の機器更新を行う
2028年度以降国府津車両センター所属E231系を機器更新して使用後、E235系に取り換えを行う
施工年度未定 中原電車区所属E233系の機器更新を行う
※中長期計画の内容は、経営状況等の変化により変更する場合があります。
JR東日本車両更新予想スレッド Part232
738 :名無し野電車区 (アウアウカー Sa9b-WqUE [182.251.241.33])[]:2018/11/11(日) 09:18:44.31 ID:yrmSRE9da
新幹線のとこ、間違えました。

次期新型新幹線車両の仕様は、E5系をベース(最高速度300km/hを目指す)とする



次期「山形」新幹線車両の仕様は、「E6系」をベース(最高速度300km/hを目指す)とする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。