トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年11月06日 > DE8Fv95r

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1238 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010135



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★211【ワッチョイなし】

書き込みレス一覧

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★211【ワッチョイなし】
356 :名無し野電車区[sage]:2018/11/06(火) 20:05:28.65 ID:DE8Fv95r
実際、東京駅では直ちに問題点(周波数の違い)が出てくるからな。
東北系列を60Hzにするか、東海道系列を50Hzにするか、膨大な数の車両を両対応にするか。
ドレもコレも、金と時間が掛かる解決法で、一番ローコストなのが、「東京駅で直通運転をしない」ってのは皮肉か。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★211【ワッチョイなし】
363 :名無し野電車区[sage]:2018/11/06(火) 22:25:52.04 ID:DE8Fv95r
>>357
本当に読解力無いな、お前。
そりゃ、E7/W7は両対応、だがその他の車両は両対応じゃないだろ。
沢山あるN700系(無印やA、S含む)は60Hz、E5・E6は50Hz。
つまり、N700系は東京駅よりも北へ行けないし、E5/E6は東京駅より南に行けない。

それらの車両を全部両対応にするのにどれだけの費用とコストが掛かると思ってるんだ?
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★211【ワッチョイなし】
365 :名無し野電車区[sage]:2018/11/06(火) 23:21:33.82 ID:DE8Fv95r
>>364
ほうw
やはりアホだな、お前。

東北系列だけ両対応にしてどうするんだよ。
「E5ベースで作ってます」としか書いてない文から、マイナーチェンジで対応などという超解釈してくる頭の持ち主に言っても仕方が無いが。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★211【ワッチョイなし】
366 :名無し野電車区[sage]:2018/11/06(火) 23:24:57.59 ID:DE8Fv95r
ついでに、マイナーチェンジと言うが、そのままで対応可能なのか、それとも載せ替えなのかも不明だろ。
載せ替えの場合、実質的に交換対応ってことになるが、そのコストや労力とか全然考えてないだろ。

ついでに、N700系はどうするんだ?w
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★211【ワッチョイなし】
370 :名無し野電車区[sage]:2018/11/06(火) 23:58:25.71 ID:DE8Fv95r
>>368
新幹線の開発って、それこそ信じられないほどのコストを掛けてやってるので
余計な仕様が入ってくるのは死活問題。

>>369
そもそも、直通にしても現時点では財務省の戯言だからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。