トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年10月27日 > rBce3duK

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/1200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [165]

書き込みレス一覧

■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [165]
857 :名無し野電車区[]:2018/10/27(土) 00:04:16.84 ID:rBce3duK
>>853
確かに100%の絶対とは言い切れないですけどJRの場合ならほぼ間違いなく儲かります
例えばあの南海のサザンは新快速の走る京阪神間の数分の一の輸送規模しかない阪和間を4連で維持できている
確かに昼間は空気輸送で南海にとっては和歌山の都市基盤の著しい衰退や明石大橋による四国航路の壊滅が誤算で
想定よりは乗ってくれてないのだと思うけど朝夕ラッシュ時に一定の需要を確保できてて減車減便のような対応を取らず
新型となるサザンプレミアムも4連のまま投入しています
サザンでも一応これだけやれてるなら新快速ならサービス定着後逆に需要が多すぎて供給が追いつかない嬉しい悲鳴が出るぐらいを想定してますが
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [165]
861 :名無し野電車区[]:2018/10/27(土) 00:37:08.72 ID:rBce3duK
>>858
JRはかつて関空特快ウイングという手痛い失敗の過去があるんでそこは慎重にですね
だから今回の来年春からのわずか2両の改造車での始動はここの皆さんのおっしゃるようにあくまでも試行
データ収集やいろいろと問題となってる料金収納方式や座席の完全確保できるシステム構築への前段階
もちろん北陸新幹線福井敦賀延伸による余剰特急車両の活用もこれからに向け当然視野に入ってますよ
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [165]
872 :名無し野電車区[]:2018/10/27(土) 01:39:56.04 ID:rBce3duK
盟友と思っていたJR東海が売り出す京都から奈良への観光ルートに近鉄が推されて
JR奈良線がてんで相手にされなかった屈辱でJR西が躍起になってそういうプランをぶち上げたという記憶があります
当時の奈良線と近鉄京都線の力関係を見れば仕方ないことなんですがね
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [165]
876 :名無し野電車区[]:2018/10/27(土) 01:56:21.15 ID:rBce3duK
奈良線の複線化完了と北陸新幹線延伸による余剰特急車の大量発生
この辺りに奈良線特急設定の鍵が隠されてるかもしれませんな
それに東線全通による新大阪奈良直通がどうなるかなども興味深い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。