トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年10月24日 > NZjAA3RT0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1566 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04400000010000000000002011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
うさにゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)
鶴にゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)
亀にゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)
鶴にゃん (ワッチョイ 66d5-lb65)
亀にゃん (ワッチョイ 66d5-lb65)
JR東海在来線車両スレッド62
新快速に着席保証車両を着けるスレ

書き込みレス一覧

JR東海在来線車両スレッド62
934 :うさにゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)[]:2018/10/24(水) 01:12:35.01 ID:NZjAA3RT0
>>930
お前みたいなガキじみた社会人がいるわけねーだろwww
JR東海在来線車両スレッド62
935 :鶴にゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)[]:2018/10/24(水) 01:13:40.81 ID:NZjAA3RT0
>>928
何の根拠もないお前の妄想なんて信用0だろ馬鹿か。

>>930
F欄卒が中学生並みの発言している時点でゴミ以外の何物でもない。
JR東海在来線車両スレッド62
936 :亀にゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)[]:2018/10/24(水) 01:15:51.45 ID:NZjAA3RT0
>>931
東日本や西日本の総車両数と違い過ぎるでしょw
東海なんて313全部集めても1000両いかないんだよ?

それに新潟や長野だって前面デザイン以外ほとんど走るんですじゃん。
地域毎に特化した車両って何?
そんなの東海は真っ先にやらなくなった会社だよww
JR東海在来線車両スレッド62
937 :亀にゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)[]:2018/10/24(水) 01:16:44.43 ID:NZjAA3RT0
>>930
もしかしてキミ塗装工?😏
JR東海在来線車両スレッド62
939 :鶴にゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)[]:2018/10/24(水) 02:07:23.79 ID:NZjAA3RT0
>>938
キモヲタは無意味に車両の種類を増やして欲しいんだろ
〇〇系とか車両の番号しか覚えることしか能のないゴミだからな
それが奴らの鉄道趣味というものらしい
JR東海在来線車両スレッド62
940 :亀にゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)[]:2018/10/24(水) 02:08:59.65 ID:NZjAA3RT0
>>938
青熊くんが同じ顔ばっかりと言ってたからねw
まあそっち系のおたくな人の願望だよね
電車は1/1サイズの鉄道模型としか見てないからw
JR東海在来線車両スレッド62
941 :うさにゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)[]:2018/10/24(水) 02:10:58.92 ID:NZjAA3RT0
>>931
東海は車両の走行距離を稼ぐ方向で車両運用を統一しているから
お前の妄想は全くの的外れ。
だいたい119なんて311の半分も走ってなかっただろ。
そんな単純な計算すらできないガイジはさっさと迷鉄スレにでも帰れ・
JR東海在来線車両スレッド62
942 :亀にゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)[]:2018/10/24(水) 02:22:36.78 ID:NZjAA3RT0
というか静岡って普通しかないっていうけど平均時速は60キロだし中央線より速いんだよね。
だから豊橋〜熱海を往復するだけでも中央線以上に車両が痛むわけだし、それだけ過酷な運用なんだよね。
豊橋〜米原の新快速はそれよりももっと走ってるけど、こっちは快速と普通の運用を混ぜることで車両の走行距離を合わせてるね。

まあ単純に車両の走行距離の計算をすれば分かりそうなことなんだけど、
ここのスレは利用者の多い自分が利用する路線が偉いと思い込んでる頭の悪いお国厨な人が多いからねw
もしかしたら計算に弱い偏差値の低い文系のひとが多いのかな?w
JR東海在来線車両スレッド62
944 :亀にゃん (ワッチョイ 66d5-Pr2h)[]:2018/10/24(水) 09:29:22.48 ID:NZjAA3RT0
うん分かりました
勉強ができなくて計算ができない頭の悪い文系のひとごめんなさい😝
新快速に着席保証車両を着けるスレ
133 :鶴にゃん (ワッチョイ 66d5-lb65)[]:2018/10/24(水) 22:54:07.20 ID:NZjAA3RT0
>>771
いや、付属編成だからいいんだろ。
21年には北陸新幹線敦賀延伸を控えている。
それまでに徐々に改造を進めていくんだろう。
もちろんサンダバ接続がメインなのはいうまでもないが、
通過となる駅の利用者も取り込みたいということだろう。
また、新幹線同士を繋ぐ敦賀ー米原も需要が高いと思う。
新快速に着席保証車両を着けるスレ
134 :亀にゃん (ワッチョイ 66d5-lb65)[]:2018/10/24(水) 22:54:47.44 ID:NZjAA3RT0
ファッ!?誤爆しちゃったwごめんちゃーい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。