トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年09月08日 > 52n9cv24

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1313 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000113514000000034010529



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】

書き込みレス一覧

北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
129 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 00:15:46.50 ID:52n9cv24
>>126
在来線にさえ劣り、かつ関係者の支持も合意もない新幹線が
建設される可能性はない。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
141 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 05:47:24.52 ID:52n9cv24
>>130
あんた、自分自身を「健常者」だと思ってるのか?
ここへ来ている時点でそういう表現はできないと思えw
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
146 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 06:15:39.17 ID:52n9cv24
>>139
その数値は、2010年時点のものであって、米原厨が日頃主張するように、
「再精査」が必要なものである。

例えば、あの時点から相当インバウンドは増えている(約4倍)。
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/visitor_trends/

東海道新幹線の輸送人員は、11年3月→18年3月で約15%増。
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation2.html
輸送人キロでは、同じ期間で約2割増。
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation3.html
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
149 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 07:26:32.51 ID:52n9cv24
>>147
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180904-OYT1T50090.html

この記事の結びはこうなっている。

>新幹線延伸の費用対効果について、再検討が求められる。
>高度成長期に建設された交通インフラの老朽化が進んでいる。
>財源は限られている。まずは既存施設の改修や更新へ優先的に回すべきではないか。

つまり、せいぜい敦賀延伸がやっとで、その先は認められないということだろう。
米原ルートにする金もない。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
150 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 07:27:59.77 ID:52n9cv24
>>148

そうであるなら、有無を言わさず敦賀止めを主張すべきである。
米原ルートを建設する金もない。

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180904-OYT1T50090.html

>新幹線延伸の費用対効果について、再検討が求められる。
>高度成長期に建設された交通インフラの老朽化が進んでいる。
>財源は限られている。まずは既存施設の改修や更新へ優先的に回すべきではないか。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
151 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 07:35:19.87 ID:52n9cv24
>>137
それも、北陸新幹線側の便益に影響のない東海道新幹線の便益低下だからなw
それこそ、東海道新幹線沿線や利用者の理解を得られるはずがない。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
155 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 08:17:07.23 ID:52n9cv24
>>152
まあ、国鉄時代だったら米原でもよかったかもしれんな。

単につなぐだけの思想でよかったから。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
156 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 08:18:24.59 ID:52n9cv24
>>154
そして名神の混雑が緩和され、鉄道から車へのシフトが加速する。
敦賀延伸がその傾向に拍車をかける。

よって米原ルートは不要w
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
157 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 08:38:29.74 ID:52n9cv24
>>153
なぜ米原ルートのB/Cが大きいのか疑問に思っていたが、
そういうことなのか。

まあ、リニアができていなければ、北陸向けのキャパは現状と同等以下しかないから、
しらさぎ客のほかにサンダバ客まで取り込むのはおそらく不可能だね。

B/Cの前に運びきれなくて終わりかw
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
160 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 08:55:58.50 ID:52n9cv24
>>158
お前は何もわかっていない

新幹線があっても車社会なのと
新幹線がないから車社会なのとの違いが分かってないだろw

米原は新幹線があるのに、周囲が車社会。
だから新幹線をつないだところで、見込まれる効果は小さい。
そういうところに税金を使って新幹線を建設すること自体がおかしい。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
161 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 08:57:50.71 ID:52n9cv24
そういう観点では、新幹線のないところを経由させる小浜京都ルートと、
何も手を加えない敦賀止めは、
費用対効果の点でプラスになる可能性がある。

少なくとも、米原ルートを基準に考えると、どちらもプラスのはず。
(米原ルートの評価については、間に小浜舞鶴ルートを介在させるとわかりやすい)
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
166 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 09:25:43.18 ID:52n9cv24
>>163
やっぱりそう思うだろ?
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
170 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 10:02:05.72 ID:52n9cv24
>>164
結節点としての役割は事実上終えている。
そして敦賀延伸でとどめを刺される。
それに、名古屋〜京都をノンストップで通過する客は非常に多いが、
米原を通過して北陸方面へ行く客はそれに比べて非常に少ない。

>>165
どこが脳内なんだよ。現に負けている項目があるだろw
http://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
171 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 10:02:52.28 ID:52n9cv24
>>168
米原に寄り道したら、小浜舞鶴ルートや敦賀止めにすら劣る存在になるしなw

http://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
174 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 10:22:25.97 ID:52n9cv24
>>172

Cの行 → 敦賀止めより金がかかるw

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180904-OYT1T50090.html

>新幹線延伸の費用対効果について、再検討が求められる。
>高度成長期に建設された交通インフラの老朽化が進んでいる。
>財源は限られている。まずは既存施設の改修や更新へ優先的に回すべきではないか。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
175 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 10:23:00.32 ID:52n9cv24
>>173
ゴールポストを動かすような奴にその手の指摘をしても効果がないw
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
261 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 18:43:27.53 ID:52n9cv24
>>250
「どう頑張っても名目上1以上にならないものは除く」

でしょw
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
262 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 18:48:53.22 ID:52n9cv24
>>259
「利用者が我慢しろ」

北陸新幹線利用者にそれを言うと、多くの客は離れていく。

新幹線が強みを発揮しにくいような距離の利用者が多いからな。
我慢を強いるようなことをすると、ホイホイと車や高速バスに逃げる。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
263 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 18:52:03.38 ID:52n9cv24
>>255

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180904-OYT1T50090.html

>新幹線延伸の費用対効果について、再検討が求められる。
>高度成長期に建設された交通インフラの老朽化が進んでいる。
>財源は限られている。まずは既存施設の改修や更新へ優先的に回すべきではないか。

北陸に関して、無駄遣いの抑制手法は、事実上1つに絞られている。
もちろん敦賀延伸で工事を終了させることだ。

>>256
北回りも南回りも変わったもんじゃない
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
266 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 19:27:53.99 ID:52n9cv24
>>249
どう読んだらそんな頓珍漢な回答になるんだろうねwww

>>251
新大阪地下駅建設の件、「うめきた」へも行きやすくする計画だったかと。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
268 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 19:30:14.81 ID:52n9cv24
>>265
それこそ福井から岐阜・名古屋方面に直接引っ張ったほうがw

乗客はそこそこ増えると思うよ。
富山〜名古屋で高速道路に勝てるルートはそれぐらいしか…
会社跨ぎがなければなおよし。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
269 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 19:31:08.01 ID:52n9cv24
>>267
そんなJRを含まない中途半端な合意に、何の意味があるの?
JRに聞いて撤回するような質のものなのにwww
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
271 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 19:51:01.91 ID:52n9cv24
>>270
結局、滋賀県と北陸の間の鉄道での流動の少なさが
こういう結果を招くことになるんだよな。

滋賀県民の意識は、在来線と東海道新幹線が便利になればそれでよく、
北陸方面への新幹線ができても使う人はいないから、
経由地が小浜や大野などになっても一向に構わないというか。

長崎ルートの佐賀県とは同じ次元で語れないほど違う。
佐賀県には一応便益はある。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
275 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 21:07:36.20 ID:52n9cv24
>>272
山の中の無人地帯…

岐阜県側だと本巣市の旧根尾村樽見付近とか
樽見鉄道に沿って走る? しかしあの辺には有名な断層があるしなw

このルートは、明治時代に大垣から大野を経て
金沢に向かう路線として計画されていた。
新幹線化するなら大野から名古屋までほぼ直線なので、
あまり筋が悪いとも思えないが、あとは金次第のようでw
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
297 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 23:34:36.37 ID:52n9cv24
>>277
滋賀県を通る時点で不可
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
299 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 23:37:44.05 ID:52n9cv24
>>278
要は同意のまねごとレベルだったわけだw

>>280
おかしなルートのうち2つ、小浜舞鶴ルートと米原ルートは葬り去られた。
残ったおかしなルートの小浜京都ルートが実現されるかどうか。
できなければ敦賀止めだ。読売ご希望の展開にw

>>281
それも、北陸以外の利便性低下という困った話になるところだった。
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
300 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 23:41:23.89 ID:52n9cv24
>>284
おいおい、お前にレスしてるのは全部「反米原」だぞw
小浜厨は誰一人としていないw

>>285
現にそうだしなw

>>286
岐阜〜名古屋は在来線だろうよ。特定運賃区間になってるし。

>>287
× すんなり決まっていたら
○ 米原厨が現実を受け入れていたら

あんたが何も書かなければ、スレがここまで伸びることはなかったw
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
301 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 23:44:52.77 ID:52n9cv24
>>290
実際には東海道新幹線に乗り入れるよりも、
時短狙いでリニアのそばに駅を作るのではないかと。
そうすれば冗談抜きで品川〜福井は2時間を切る。

>>293
佐賀県よりも扱いにくい滋賀県が関与するわけだから、
すんなり決まるわけはなかった。
それに、JRについても、最大5社が合意する必要があった。
(トラブル発生時の対応等、事前に詰めておく必要がある)
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★205【ワッチョイなし】
302 :名無し野電車区[sage]:2018/09/08(土) 23:50:37.14 ID:52n9cv24
>>298
ところがそうともいえないようで。

3セク化しないのは当然。大前提。
北陸新幹線の新駅をつくるメリットはない。流動がないから。
条件があるとすれば、いかなる場合も滋賀県の金銭負担ゼロ、かw
こんな感じで関係者合意が成立するとは考えられない。

そして、米原ルートを作っても、滋賀県へのプラスの影響はなく、
東海道新幹線に遅れが発生した際の回復が見込めなくなる。
つまり、東海道新幹線の価値を下げるだけ。

滋賀県民は北陸はどうでもよく、東海道新幹線の利便性確保・向上だけを望む。
これに反する米原ルート(特に乗り入れ)は、滋賀県民の理解が得られない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。