トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年08月31日 > iiIvbQdv

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目

書き込みレス一覧

新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
979 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 20:17:41.34 ID:iiIvbQdv
>>978
西日本と東海が同じ車両を導入すれば大量生産できる
既に実績のある225系なら設計の手間がない
225系は3ドア、転クロ、時速130km対応だから東海の条件にも合う

新幹線は東海の車両を導入すれば良い
N700S系は時速300km対応、急勾配対応で西日本・九州の条件にも合う
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
980 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 20:25:03.24 ID:iiIvbQdv
有料座席に関しても
東日本からグリーン車のシステムを流用されば新たに開発する手間がかからない
グリーン車利用可能なICOCAを販売して
任意で買い換えるようにすれば余計なコストもかからない
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
984 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 21:32:56.62 ID:iiIvbQdv
>>983
225系・227系・323系は車体が共通
全電動車編成とすることによって、車両構体の共通化によるコスト削減が図られている
ソースはwiki

西日本と東海が共同で車両の製造とグリーン導入をやれば
同じ設計の車両を大量生産できる
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
987 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 22:00:03.74 ID:iiIvbQdv
>>986
対応可能な新ICOCAを作れば良いと思う
逆にそれができない根拠はあるんか?
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
992 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 23:17:20.82 ID:iiIvbQdv
>>989
>>393等の理由で自由席のほうが良いと思われ
>>990
それは知らん
個人的には521系も225系仕様にするべきだったと思う
>>991
グリーン車を利用したい人のみ買い換えればいい
2枚持つことも可能なはず


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。