トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年08月31日 > Tvc1gun8

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1308 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000003800000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101

書き込みレス一覧

大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
71 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 13:44:29.20 ID:Tvc1gun8
【地方自治】市民から、大量の「モツ」が議席に投げ込まれ、一時中断する騒ぎがありました。 | 仲川げん(奈良市長) [2014/02/28]
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1406903964/

やるぢゃん!仲川!
↓↓↓
仲川げん(奈良市長) @nakagawagen 2月28日
http://twitter.com/nakagawagen/status/439252944383258624

今日から3月議会が始まりました。開会冒頭、傍聴席より市営住宅の滞納問題に
係る市の対応に不満のある市民から、大量の「モツ」が議席に投げ込まれ、一
時中断する騒ぎがありました。議長からの再三の注意にも応じなかった為、規
則に基づき退場して頂きました。なお、「モツ」の投入は今回で2回目。

======================
仲川げん(奈良市長) @nakagawagen 2月28日
http://twitter.com/nakagawagen/status/439253001002176512

昨年は市職員による市営住宅の家賃滞納問題に決着(家賃回収・強制退去・懲戒
処分)をつけたばかりですが、一部住民やそれに乗じて騒ぎ立てる活動団体は未
だ健在であり、今後も毅然とした態度で解決にあたりたいと思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
72 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 13:44:55.51 ID:Tvc1gun8
仲川 げん(なかがわ げん)

1976年奈良県生まれ。北大和(現奈良北)高校卒。立命館大学経済学部卒業。国際石油開発帝石(株)及び奈良NPOセンターでの勤務を経て2009年7月、脱利権・脱ムダを訴え当時全国で2番目に若い33歳で奈良市長に初当選。現在二期目。

公約として掲げた「行政のムダゼロ」「生活の不安ゼロ」「観光の渋滞ゼロ」の3大ゼロ宣言の実現をはじめ、様々な市政改革に取り組む。また中核市市長会では会長を務め、地方首長の立場を代表して国に対する積極的な提言活動を行ってきた。

2011年「日本を立て直す100人」(AERA)に選出されるなど、若手改革派市長としてメディア出演も多数。中核市市長会会長。

三児(7歳・4歳・2歳)の父として、子どもや孫の世代に責任の持てる政治をめざす。
http://www.nakagawagen.net/about/
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
73 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 13:45:15.91 ID:Tvc1gun8
やるぢゃん!仲川!
↓↓↓↓↓
奈良市職員 覚せい剤所持で懲戒免職処分
8月16日(木) 18時32分

 奈良市はきょう、覚せい剤取締法違反により逮捕・起訴された職員を懲戒免職処分としたことを発表しました。

 懲戒免職処分となったのは、環境部収集課に勤務する33歳の男性非常勤嘱託職員です。
市によりますとこの職員は、今年7月に覚せい剤を所持していた疑いで現行犯逮捕され、その後、奈良地検に起訴されました。
市の聞き取りに対し、起訴の事実を認めたため8月13日付けで免職処分となりました。覚せい剤を所持していた理由については分かっていません。
また、国保年金課の51歳の男性主任と収集課の52歳の男性主任がそれぞれ傷害事件を起こし戒告処分となっています。
http://youtu.be/j87OUwCi1ew
http://www.naratv.co.jp/news/20180816/20180816-05.html
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
74 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 14:02:17.74 ID:Tvc1gun8
やるぢゃん!仲川!
↓↓↓↓
給食費滞納2000万円 - 収納率は98〜99%/奈良市小中学校
2017年4月14日 奈良新聞

 奈良市の小中学校で学校給食費の滞納金(未収金)が、学校長が管理する私会計から市管理の公会計に変更した平成26〜28年度の約3年間で、分かっているだけでも2000万円近くに達していることが13日、分かった。
収納率は98〜99%を維持しているが、年間600万円前後の未収金が発生している。市はこの間、中学校の学校給食を拡大。今月24日に給食がスタートする市立都南中学校を最後に、給食室整備事業は完了する。

 同市はこれまで小学校(43校)以外、一部の中学校しか学校給食を実施しておらず、仲川元庸市長が「公約」として25年度から中学校給食を推進。全21校のうち、給食設備がなかった16校を対象に、国の学校施設環境改善交付金や起債により、各校に給食室を順次、整備してきた…

記事の詳細は本紙をご覧下さい ⇒ 【 奈良新聞を購読する 】
http://www.nara-np.co.jp/news/koudoku/koudoku_menu.shtml
http://www.nara-np.co.jp/20170414085124.html
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
75 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 14:02:41.54 ID:Tvc1gun8
やるぢゃん!仲川!
↓↓↓↓↓
税滞納催告書を別人に発送 奈良市で6件 職員が謝罪
2010年12月18日

 奈良市は17日、税金滞納者への催告書を別人に発送するなどのミスが6件あったと発表した。
封筒への入れ間違えが原因で、職員が各自宅を訪問し、謝罪した。
 滞納整理課によると、今月中旬、市民税や固定資産税、軽自動車税の滞納者4926人に催告書を送付。
15日に「他人の納付書が入っている」との通報を受け調べたところ、他人の納付書が入っていたり、必要な納付書の枚数が足りなかったりしたケースが6件であったという。
 封筒に入れる作業は、9、10日に課員11人がそれぞれ実施。
滞納者によって異なる納付書の枚数を入れ間違えたことが原因という。
今後、枚数を確認する作業と封筒に入れる作業を分けて2人で行い、再発を防ぐ。
浦出雅史総務部長は「滞納額という個人情報が他人に知られたことになり、申し訳ない」と謝罪した。
http://mytown.asahi.com/areanews/nara/OSK201012170122.html
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
76 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 14:04:27.24 ID:Tvc1gun8
奈良市長選挙 現職・仲川氏が当選
7月10日(月) 02時09分

 現職と新人の4人が争った奈良市長選挙は、9日に投開票が行われ、無所属で現職の仲川げん氏(41)が3回目の当選を果たしました。

開票結果は、仲川げん 61934(当選)、
山下真 59912、
朝広佳子 20472、
井上良子 10615

投票率は51.01%でした。

 仲川氏は、2期8年の実績を武器に、市民感覚による市政改革や新たな都市基盤の整備を訴えてきました。選挙の争点にもなった火葬場の移転問題をはじめ、奈良市政が抱える課題は多く、真価が問われる3期目になりそうです。
奈良市長選挙には、仲川氏の他に共産・新人の井上良子氏(53)、無所属・新人で自民推薦の朝広佳子氏(56)、無所属・新人で元生駒市長の山下真氏(49)の3人が立候補していました。
http://www.naratv.co.jp/news/20170710/20170710-01.html
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
77 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 14:05:00.89 ID:Tvc1gun8
奈良市 仲川げん市長が初登庁
7月12日(水) 18時59分

 今月9日の奈良市長選挙で三選を果たした仲川市長がきょう、初登庁し、3期目のスタートを切りました。

 約2000票という僅差で厳しい選挙戦を制した仲川市長。午前8時30分、職員が待ち受ける中、市役所の正面玄関に到着し、女子職員から花束を受け取ったあと市長室に入りました。
つづいて、仲川市長は約300人の幹部職員を前に「今後は、地に足をつけて皆さんの専門性が発揮できるようにしたい」と抱負を述べました。火葬場の建設問題など課題が山積する中、仲川市長がどのように3期目を進めていくのか、その手腕が注目されます。
http://www.naratv.co.jp/news/20170712/20170712-05.html
http://youtu.be/Z4llka45Ho8
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
78 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 14:05:39.50 ID:Tvc1gun8
奈良市長選挙 山下真さんが異議申し立て
7月24日(月) 19時40分

 今月9日に投開票が行われた奈良市長選挙で落選した山下真さんが、結果に不服があるとし、きょう奈良市選挙管理委員会に異議申出書を提出しました。

 市長選の結果に不服があるとし、票の数え直しを求める異議を申し立てたのは山下真さんと支援者ら37人です。今月9日に行われた市長選では、現職の仲川げんさんが前の生駒市長の山下さんを2022票差で破り、3回目の当選を決めました。
しかし、山下さんによると仲川さんに投票された票のなかに、にんべんの無い「中川」と書かれた票をはじめ、一度、疑問票とされたあと有効になった票が少なくとも4434票あったといいます。
このため、山下さんは疑問票の実態と判断基準について検証が必要で、開票結果に納得できないとして異議を申し出るとともに票の数え直しを求めました。
また、仲川さんが2回目の当選をした前回の選挙についても再検証を求めています。市の選挙管理委員会では、8月上旬に開く委員会で受理するかどうか検討する予定で、受理した日から30日以内を目途に結果を山下さんに伝えるということです。http://youtu.be/KHRQ8hzLaiQ
http://www.naratv.co.jp/news/20170724/20170724-06.html
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
79 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 14:05:58.15 ID:Tvc1gun8
仲川、幸運だな!
奈良市選管 山下氏の異議申出を棄却
9月19日(火) 19時00分

 7月に行われた奈良市長選挙で落選した山下真さんが、結果に不服があるとして市の選挙管理委員会に異議を申し出ていた問題で、選挙管理委員会はきょうまでに山下さんの申し出を棄却しました。

 7月9日に行われた奈良市長選挙では、現職の仲川げんさんが前の生駒市長の山下さんを2022票差で破り、3回目の当選を決めました。
しかし、山下さんは仲川さんに投票された票のなかににんべんの無い「中川」と書かれた票をはじめ一度、疑問票とされた後有効になった票が4400票以上あったとして、票の数え直しなどを求めていました。
これに対し、市の選挙管理委員会は申し出を棄却することを決定し、きょう告示しました。決定によりますと、山下陣営を含めすべての立会人が選挙の結果が適正であったと認めており、数え直しなどの必要は認められないとしています。
これをうけて山下さんが会見し、立会人の意見は参考に過ぎず、選挙の結果が適正であったかどうか判断するには数え直しが不可欠であるなどと、あらためて主張しました。山下さんは県の選挙管理委員会に審査を申し立てることにしています。

山下さん「投票用紙の調べ直しをしないことには答えは出せないはず それをしたくないために形式的な理屈をつらつらと書いただけでまったく中身のない決定理由」
http://www.naratv.co.jp/news/20170919/20170919-04.html
http://youtu.be/hDGVylQCubQ
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
80 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 14:06:24.37 ID:Tvc1gun8
奈良市長選 山下さんが県選管に異議申立
10月5日(木) 19時33分

 今年7月に行われた奈良市長選挙で落選した山下真さんが選挙の結果に不服があるとして、きょう奈良県選挙管理委員会に異議を申し立てました。
 奈良市長選挙で山下さんは現職の仲川げんさんに2022票差で敗れています。
しかし、開票作業で一度、疑問票とされた後有効になった票が4400票以上あったとして、きょう県選挙管理委員会に異議を申し立てました。
 山下さんは選挙のあと、市の選挙管理委員会に異議を申し立てましたが、先月、選挙の結果は適正であると申し立てが棄却されています。
それを受け今回は、県選挙管理委員会に対し市の決定を取り消したうえで票の有効・無効の確認とすべての票を数え直すことなどを求めています。
 山下さんの申し立てに対し県選挙管理委員会は、60日を目途に審査の結果を伝えるということです。
http://youtu.be/EjnbPx0dNmg
http://www.naratv.co.jp/news/20171005/20171005-04.html
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線101
81 :名無し野電車区[]:2018/08/31(金) 14:06:48.17 ID:Tvc1gun8
仲川、幸運!

奈良市長選 県選挙管理員会が申し立て棄却
3月2日(金) 18時42分

 昨年7月の奈良市長選挙で落選し結果に不服があると主張する山下真さんの申し立てを、奈良県選挙管理委員会が棄却したことが分かりました。

 奈良市長選挙では、山下さんが現職の仲川げんさんに2022票差で敗れています。
しかし、疑問票が4400票以上あったとして山下さんは市の選挙管理員会に異議を申し立てましたが、結果は適正として棄却されていました。
 これを受け昨年10月、山下さんは県選挙管理委員会に対し市の決定を取り消したうえで、すべての票の数え直しなどを求めていました。
県の選挙管理委員会は、この申し立てについて2月26日付で棄却しました。県選挙管理委員会は棄却の理由として
「一般的な可能性に基づいた主張にとどまり、開票手続きの具体的な違法性が認められない」
などとしています。
 この決定を受け、会見を開いた山下さんは大変残念だと述べ、今後大阪高裁への提訴も検討したいとしています。
http://youtu.be/fBFzh9c-bMM
http://www.naratv.co.jp/news/20180302/20180302-02.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。