トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年08月25日 > Q5mJS9BR

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数020000004016000000005100028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目

書き込みレス一覧

新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
640 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 01:06:35.29 ID:Q5mJS9BR
>>638
>自由席が本筋ではなくアレがうざいからということなんだから…
これはスレ民は皆わかってる、ちゃんとした理屈をもって分別わきまえて発言すれば自由席で語ろうが拒否されんよ。
それに自由席グリーン車以外は全否定なんてやつはアレ以外にはおらん。

>自由席以外の立場でああいうのが出てきたらどうするんだと
これは>>639に同意。仮にアレが方針転換したり、別に面倒なやつがでてきたら
スレ民に総出で排除されるだけさ。
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
641 :名無し野電車区[sage]:2018/08/25(土) 01:21:41.50 ID:Q5mJS9BR
グリーン車スレは、アレを叩くスレと化しててまともな話ができない。
別案が出ても、アレが必ず乱入してきて荒らして滅茶苦茶。それで仕方なくこのスレができている。

専ブラ使ってローカル削除して…との指摘もあるが
それなら、なんぜグリーン車スレがアレを叩く専用スレになってんだと…。
0は無理かもしれないが、可能な限り排除しないとまともに話ができん。

禁止がダメというなら、「新快速運転区間への有料指定座席の導入議論スレ」と改題してもいいくらいと思ってるが。
それを「有料座席」にぼかしたのは、報道でそういう言い方されていたことと
自由席で話したい人(アレ以外でまともに話せる人)がいる可能性を考慮してのこと
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
645 :名無し野電車区[sage]:2018/08/25(土) 08:25:53.02 ID:Q5mJS9BR
>>642
ここではお前の意見は聞いてないから専用スレに帰れ。不公平ではなく区別。
気にくわないなら向こうで指定席禁止したらいい。

>>644
タイトルに導入議論と書いてるのはそれも含んでますよ。そもそもしない選択肢もあると前の方には書いてある。
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
646 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 08:38:28.36 ID:Q5mJS9BR
あと、アレを排除する理由として>>644の指摘も大きく
https://j-town.net/tokyo/news/localnews/261129.html?p=all
JR西日本は導入可否を含めて検討した始めた段階、導入にも疑問を持ってる段階
もちろん新快速に連結なんて一言もいってません、グリーン車も。

それにも関わらず特定の一つの方法、しかも別会社も巻き込んだ
勝手な妄想を絶対解のように連呼するアレの態度に問題ありだから
根幹となる自由席が禁止という流れになった。

アレは、>>644は分かってない。何度も指摘されたが都合がかなり悪いらしく100%スルーしてますから
こういう前提を無視、ご都合主義の方にこのスレに来る資格はありません。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
546 :名無し野電車区[sage]:2018/08/25(土) 08:55:25.87 ID:Q5mJS9BR
>>527
>>228が根拠になってないので、認めません。
マスコミの勝手な予想(注釈もある)、しかも「グリーン車」。自由席なんて書いているか?
さらに言えば、阪急は導入しないと社長が名言しているところは誤報。
その他も個人の勝手な見解、たった300人しかいいねをしてない。
本当に待望されているなら、最低10万以上のいいねやリツイートが起きている。

>>545
それはあるでしょうね。私鉄も有料列車を入れる余裕がないくらい混雑している。
それを各社の企業努力で少しずつ有料列車を導入しだした状況。
これからの導入次第では、移転もあるでしょうね。
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
648 :名無し野電車区[sage]:2018/08/25(土) 08:57:29.73 ID:Q5mJS9BR
>>647
その根拠を専用スレで否定したから、文句あるならそっちで書け。
ここはお前に書く権利はないから
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
573 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:28:54.51 ID:Q5mJS9BR
>>562
ついに俺はJR東海幹部だという妄想までしだしたか…
>それとも313系を今後も作り続けろと言うのか?
これはJR東海が言う発言、しかも313系を作れと上から言われた場合のな
東海は東海で状況に応じた新車を作るわ。

体力あるので、他社をパクる必要性もありません。
逆に他社に追従させるような車両を作るくらいのスタンス。
JR東海をちょっと舐めすぎではないか、JR西日本と比較にならないほどの収益あるんだぞ。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
578 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 11:08:54.93 ID:Q5mJS9BR
>>576
お前は何様だ。JR経営者、コンサル気取りか?
コストダウン費用を具体的に出せといわれてなかったか?それも出せないのに何がコストダウンだよ。

近鉄は各種割引を今後も実施するので、これより安く乗れます。
一切割引のないグリーン車では話になりませんね。しかも全員が大阪で下車するわけではない、これも大きな勘違い。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
580 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 11:17:20.12 ID:Q5mJS9BR
まずさ、JR東海がJR西日本の車両導入や有料座席の検討をしているソースを出せよ。
JR東海は検討すらしてません。車両においては直通運用すら廃止されたんだぞ。
現実は真逆の方向に進んでるだがそれは一切無視。

これを出さない限り認めない、それに>>228に関するコメントもスルー。
図星だからといってスルーはいけないな。これだからご都合主義はいけない。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
583 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 11:33:33.39 ID:Q5mJS9BR
>>581
割引したら収益減りますね。
>>228が論外と否定したのに、>>228を回答にもってくるとは、喧嘩売ってるのか?
「JR東海」が検討したなんてどこに書いてあるんですか?具体的な文言を引用してくれ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
586 :名無し野電車区[sage]:2018/08/25(土) 11:41:21.17 ID:Q5mJS9BR
>>584
もともとまともに計算してない。一時期、計算を無理矢理してたようだが、穴ありまくりで論外と一蹴されとる。
あくまで自分の願望をただ垂れ流してるだけ。計算も自分の都合のいい条件で実施し、不都合なものはすべて排除。
そして論破されたら、潜ってなかったことにしてまた再開、この繰り返し。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
587 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 11:43:02.83 ID:Q5mJS9BR
>>585
「利用率上がれば増収になる 」
どれから割引けば、どれだけ利用率上がって、どれだけ増収するの?
各パターン別の解析結果を出せ。言うからには持ってるだろう。
あと、JR東海の検討のソースだしてくれ、逃げんなよ。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
588 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 11:48:31.07 ID:Q5mJS9BR
>>581
さらに言えば、アーバン全体に有料座席を導入検討するといったソースは?
現時点では、新快速区間にすら検討(方式、実施の有無含め)段階
勝手な妄想を決定事項のように繰り広げないでくれますかね。

そこまで風呂敷あげていうのであれば、JR西日本とJR東海の収益予測を出してもらいましょうか。
少なくとも5年くらいのスパンでの想定はあるんでしょうね。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
602 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 20:26:49.78 ID:Q5mJS9BR
>>601
これで謝罪確定かな。パクリに続いて嘘が確定と。
1両あたり-8席か、15%近い収益減になり無視できない数値ですね。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
604 :名無し野電車区[sage]:2018/08/25(土) 20:35:05.84 ID:Q5mJS9BR
>>597
対案はいろいろでてますよ。

・新快速へ普通車指定席を設置
・新快速へグリーン車指定席を設置
・新快速に指定席と有料自由席を両方設置(時間帯区別も一案)
・ライナー運転(朝夕)
・特急増発・区間延長(北陸新幹線の延伸が余った車両を活用)

あとは「現状維持はなしね」は、JR西日本の広報に否定されてる。
JR西日本の広報がこれから実施の可否も含めて検討しますといってますので
現状維持の可能性も十分もある。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
607 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 20:42:15.76 ID:Q5mJS9BR
>>605
俺が言うのも変な話だが、まずは>>601に謝罪だろう。
ろくに調べもせず周囲に間違っていないと頑な言い張り、根拠をだされて間違いが発覚したら結果だけをパクって話を進めるのか。
いくらなんでも>>601に失礼だわ。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
613 :名無し野電車区[sage]:2018/08/25(土) 20:47:36.27 ID:Q5mJS9BR
>>605
仮に立席を認めたとしても、56席分の計算してたなら
最低でも8人が立たないと収益計算が成り立たなくなりましたよ。

>>609
それはJR西日本の広報が言ってるんですが…。プレスがない状態では一番信頼できる公式回答ですけど。
あと>>228は、>>546で否定していますのでそれを覆す根拠出さない限り>>228は根拠としては無意味です
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
615 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 20:50:37.52 ID:Q5mJS9BR
>>611
これ書くの2回目だぞ。

https://j-town.net/tokyo/news/localnews/261129.html?p=all
この記事で、JR西日本の担当が
「有料座席については、サービス向上に向けて取り組んでいく中で、お客様から『お金を払ってでも座りたい』といったサービスがあれば検討してまいります」
と言ってる。お金払って立つ需要なんて考慮してない。

中の人がこう言ってんだから理解しろよ。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
620 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 21:00:11.48 ID:Q5mJS9BR
>>618
>一般車よりは座れる確率が上がるし
>かわりにびわこエクスプレス等を全席指定化すればいい

公式がそう言ってるの?ではそのソースを出してくれよ。
調べもせずに適当なこと言ってるだろう。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
623 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 21:08:51.65 ID:Q5mJS9BR
>>618
>>228の否定に関する見解がでてません。
>>580で求めたJR東海のソースもでていません。
>>594の回答もでていません。
座席数が8席減ったことによる収益計算の訂正数値もでていません。

>>622
それがお前の勝手な解釈だろ。それを妄想というのです。
お金払ってでも立ちたいって書いてないだろう。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
624 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 21:12:51.63 ID:Q5mJS9BR
>>622
以前にも言ったが、特急を全車指定にしたら新快速が走っていない地方区間の利用者はどうするんだ?
特急は都心部だけのものじゃない。どちらからというと都市間輸送と地域輸送の役割のが大きい。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
626 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 21:15:15.15 ID:Q5mJS9BR
>>625
そんなこと聞いてないから、こちら側の質問にちゃんと答えてくれ。

>>228の否定に関する見解がでてません。
>>580で求めたJR東海のソースもでていません。
>>594の回答もでていません。
座席数が8席減ったことによる収益計算の訂正数値もでていません。
>>619にも答えてませんね
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
628 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 21:17:25.12 ID:Q5mJS9BR
>>625
さらに追加しようか。

「有料座席利用者の意見」
これについて、何人(少なくとも何万人クラス)の意見があり、どのような意見なのか詳細を述べてくれ
もちろんグリーン車自由席を要望すると具体的に書いてあるんだろうな。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
632 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 21:20:03.54 ID:Q5mJS9BR
>>627
繁忙期や休日は昼間でも満席になります。その時は地方客は乗るなということだな。
指定席化することで運賃が値上げになり、さらに利用者離れを引き起こす。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
636 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 21:24:54.43 ID:Q5mJS9BR
>>630
逃げんなよ。収益計算の根拠だしてくれないと話は始まりません。
この前も今度するって逃げたよな、計算の仕方分かりませんとはっきり言えよ。

>>228の否定に関する見解がでてません。
>>625には数値ありません、あなたの個人的な見解の域をでませんので回答としては認められない。

>>580で求めたJR東海のソースもでていません。
>>594の回答もでていません
↑答えてないぞ。早くだしてくれ

座席数が8席減ったことによる収益計算の訂正数値もでていません。
↑これも有効な回答ないですね。

>>619にも答えてませんね
↑技術的立証ないのでこれも有効な回答ではありません。

なんら答えてれていません。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
637 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 21:26:17.03 ID:Q5mJS9BR
>>634
これが何万人の意見なのか?
どこに何万人のアンケートとったとか書いてるの?
ツイートのいいねは300人程度だぞ。しかもマスコミの勝手な解釈だぞ。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
641 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 21:31:06.96 ID:Q5mJS9BR
>>639
新快速も指定席+立席+車内精算でいいだろう。
指定席の方が乗務員の負荷は少ない。ランプでは切符客のチェックが必要。
ダイヤ乱れたとしてもネットで簡単座席変更、運休になっても他の交通手段には流れない。
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
647 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 21:42:03.04 ID:Q5mJS9BR
>>644
運休は、列車そのものの運休。トラブル時は列車だけ確保できればいいというわけではない。
アテンダント確保できなければ自由席でも締め切りになる。実際にトラブル時は人の調整がつかず運休が多い。
まさか、乗務員なしで走らせるとかいわないよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。