トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年08月25日 > +K2AhFWi

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000914300000000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目

書き込みレス一覧

新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
547 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 09:08:11.46 ID:+K2AhFWi
>>527

>313系はそろそろモデルチェンジの時期
313系が細かいところでモデルチェンジされていることを知らないバカ発見
>東海は過去に全く互換性の無い285系導入したこともあるから問題無い
>>530
四国5000系、北海道H100形のように共通化した前例もある
→四国の5000系・西の223系5000番台は223系2000番台と電動車と先頭車の機器が違うことすら知らない

>値段と所要時間が互角な近鉄との競合
>直通特快で太刀打ちできる
>速達性は新幹線の圧勝なので新幹線から客が移ることはない
JR東海としたら、新幹線に乗ってもらいたいわけなんだけどわかる?
直通なんか増やしても米原以南は金がとれないし

>3列にしないと集客できない根拠は?
>289系等と同じ4列なら3列よりも多く座れるため多くのグリーン券が売れる
で、289系の座席幅は? 新快速グリーン車のシートピッチは? もしかして調べていないワケ?
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
548 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 09:34:23.77 ID:+K2AhFWi
>>528
>関東も私鉄と競合している
>京急、東急、京成など
>それらに移ることも可能な状態で自由席グリーン車が選ばれている
こんなので競合とか書かれたら、南海と近鉄も競合状態になるわ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
549 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 09:34:37.56 ID:+K2AhFWi
>>529
京阪プレミアムカーを引き合いに出して成功と言うのなら、当然3列シートピッチ1020にしなければならない
なのに、そこは無視して289系普通4列シートピッチ不明でよいとか意味不明
たしか112席/2両だから56席/1両 2+2列で14
だいたい289系の普通席WRK243はコンセントがない
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
550 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 09:35:20.46 ID:+K2AhFWi
>>531
>>547を見よ
>新幹線は山陽・九州用含め西日本が東海が設計した車両を買えば良い
そうして台車にひびが入り、筑紫が登れなく博多南から南側は廃止にするのですね。よくわかります
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
551 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 09:35:39.67 ID:+K2AhFWi
>>531
>それで移るならとっくに在来線や近鉄に流れてる
在来線は普通電車だけとなり、近鉄もアーバンライナーを投入するまでは途中旅客のために運転していた
しかし、アーバンライナー投入後は所要時間短縮もさることながら、デラックスシートの快適性とサービスがよいため、
新幹線の味気ないサービスから移転したにすぎない
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
552 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 09:43:16.89 ID:+K2AhFWi
>>532
>3列を理由に選ばれている根拠はない

>>116
>京阪プレミアムカーが大成功しただろ
>一方で指定席だから選ばれているという根拠はない
>自由席でも本数多ければ多くの人が利用できる

>>275
>関東でグリーン車導入を理由に顧客が流れる事態が起きてないし
>関西でもプレミアムカー導入した京阪でそれが起きてない

>>405
>京阪プレミアムカーの大成功で有料座席の需要があることは証明済

続きまーす
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
553 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 09:44:00.46 ID:+K2AhFWi
>>532
>3列を理由に選ばれている根拠はない  (>>552)の続き


>>453
>京阪プレミアムカーの大成功がそれまでの常識を覆した
>指定席だが一般車減らして有料座席に置き換えるという意味では同じ

>516
>何度も言ってるが
>京阪プレミアムカーがそれを覆した>>228
>評価されているのは着席保証よりも設備の良さ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
554 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 09:52:50.50 ID:+K2AhFWi
>>537
>大規模ロットなら東武70000系
たった154両(7*22)ですが何か
223系8両編成で39本、225系8両編成で5本ありますが
それに東武70000系は設計最高速度120km/hしか出ませんよ(現在110km/hで運転)

相互直通での相殺は乗り入れ走行距離で行います
米原を基準に計算しろクズ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
555 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 09:58:46.54 ID:+K2AhFWi
>>538
>>541

>>540
>満席でも途中で空くはず
>名阪間ずっと満席は考えにくい
運休になったら、次の列車に移るのでどう考えても満席のままになる
7割乗車
次も7割乗車
7+7割=14割
関が原区間であっても5割は切らないだろうから、5+5割=10割と満席のまま
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
557 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:01:34.02 ID:+K2AhFWi
>>544
>自由席グリーン車なら特急自由席と同等の車両を新快速等と同じ頻度で運行できるため
>快適性はそのままに利便性を向上できる
>自由席グリーン車ならダイヤが乱れても締切にはならず有料列車として運行しやすい
特急自由席はいつから3列になったのですか?
幅もシートピッチも減っているのに、快適性が得られるのですか?
どうして締め切りになるのですか?
そもそも指定席券とはどんなものか知っているのですか? 書きなさい
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
559 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:04:42.57 ID:+K2AhFWi
>>556
何を改良するんだ
海は313系の運転内免があればどこでも運転できるので、柔軟な運転士転配ができるというメリット以上の理由があるのか?
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
560 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:06:48.83 ID:+K2AhFWi
>>556
>上野東京ライン、湘南新宿ライン、総武快速線は完全にこれらと競合している
大阪環状線・御堂筋線・谷町線と同じですね なんなら四つ橋線も付け加える?
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
561 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:07:22.42 ID:+K2AhFWi
>>556
新快速グリーン車のシートピッチは?
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
563 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:11:39.37 ID:+K2AhFWi
>>558
>N700S系でそのようなことは起きてない
まだ試運転車両の車両がなんだって?
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
564 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:13:59.46 ID:+K2AhFWi
>>558
>直通特快と自由席グリーン車なら所要時間と料金が互角な上
料金を書いていないけど、お前の脳内を直接弄ってよいのか?
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
565 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:14:55.67 ID:+K2AhFWi
>>558
>3列を理由に選ばれている根拠はない
お前が3列を理由に選ばれていると書いた
それらはお前が書いたとの証拠だ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
566 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:16:10.34 ID:+K2AhFWi
>>562
>自由席グリーン車も同じく4列が良い
だからシートピッチは?
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
567 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:17:11.33 ID:+K2AhFWi
>>562
>それとも313系を今後も作り続けろと言うのか?
誰に対して書いているんだ?
それを言う先はJR東海だろ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
569 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:22:20.53 ID:+K2AhFWi
>>568
そうか、N700S系は試験車両として15年前からあるんだね
頭おかしいわボケ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
570 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:23:03.43 ID:+K2AhFWi
>>568
>運賃+東日本のグリーン料金なら互角
具体的に書けないのは全く空想で「騙」っているのと同じ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
571 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:24:08.19 ID:+K2AhFWi
>>568
>どこにも書いてないが?
お前は>>552-553が見えない特殊な病気にかかっているらしい
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
572 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:25:09.74 ID:+K2AhFWi
>>568
> 287系等と同じで良い
287系のシートピッチは?
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
575 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 10:51:50.09 ID:+K2AhFWi
>>568
サロ223(笑)の片側ドア数は?
というより、具体的な車両を示してくれ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
582 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 11:28:02.20 ID:+K2AhFWi
2社間で長距離をIC1チケ化するのはありえない
(マリンライナーでもたった71.8km、しかも西のシステムを四国が使っているだけ)
そもそもトイカもイコカも直通利用不可
ムーンライト高知の前例(大阪−岡山間184.1km)から1950円は取られるだろう

名古屋−大阪
JR190.4km 4130〜5300円 不明 2時間48分前後(米原での増解結時間を含む)
運賃3350円
普通列車グリーン代(東東京・事前平日) 980円 
普通列車グリーン代(東東京・事前ホリデー) 780円 
普通列車グリーン代(他) 1950円


近鉄+JR 鶴橋乗換 4950円(DX外せば4440円) 2時間40分前後
近鉄186.6km+JR7.7km
近鉄
運賃2360円
特急代1900円
DX代510円
JR
運賃180円
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
584 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 11:36:31.97 ID:+K2AhFWi
ID:2Aq8jIS9がシートピッチを書けないのは、物理的に不可能なことを知ったためだろうね
つまり、ID:2Aq8jIS9の進めている案の根底である56席/両(2両112席)が崩壊したこと
これが崩壊したから、利用率・収益率はあのIDでは一切書いていない
全て「上がる・良い」だけ

総じて、2両112席案はすべて瓦解した
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
590 :名無し野電車区[]:2018/08/25(土) 11:54:17.56 ID:+K2AhFWi
>>585
>2ドア4列リクライニングの373系の座席数が同じ
サハ373 ドア間の座席数13(4列=52席) シートピッチ970mm ※デッキ壁扉なし
はい瓦解


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。