トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年08月11日 > NqInzGT4

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000047000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目

書き込みレス一覧

新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
482 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 06:39:14.52 ID:NqInzGT4
>>467
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E7%89%B9%E6%80%A5
これを見ればわかる通り
競合しているようで実はしていない
新幹線にないものをカバーするという考え方
それを直通特快と自由席グリーン車でやれば
新幹線と在来線合わせて両方の収益が入る
>>471
>>473
新幹線、リニアもやりつつ在来線にも投資したほうがいい
一般車減らしてグリーン車に置き換えたら
経費を減らして収益が増えるため
増収が見込める
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
200 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 06:44:15.76 ID:NqInzGT4
>>197
その根拠はどこ?
常磐線と京都線に利用者の差がそこまであるとは思えんが
>>199
特急が自由席だったときよりは値上げしているはず
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
201 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 06:48:28.19 ID:NqInzGT4
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E7%89%B9%E6%80%A5
これを見ればわかる通り
近鉄特急は新幹線との真っ向勝負を避け
新幹線にないものを目指している
そこで毎時4本の直通特快と自由席グリーン車があれば
それらもJRが獲得できる
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
202 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 06:56:43.54 ID:NqInzGT4
全員の要望に応えることは不可能
だったら利益率の高い有料座席や遠距離を優遇したほうがいい
短距離は減車減便しても他社やマイカーには逃げない
何故なら阪急阪神・名鉄・市営地下鉄に迂回すれば所要時間がかかるし
マイカーは駐車場代やガソリン代でコストがかかる
多少の混雑なら我慢してでもJRのほうがお得だからそのままJRを使う
一方で有料座席や遠距離を優遇すればその分がそのまま増収となるため
全体的に大きなプラスとなる

そして名古屋〜大阪の所要時間で新幹線に勝るものはないため
在来線を便利にしたことで新幹線から移ることもない
新幹線の利用者は速さが目当てだからこのまま新幹線を使う
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
484 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 07:08:11.93 ID:NqInzGT4
>>483
京阪やマリンライナーは転クロだが有料座席利用者もちゃんといる
一般車より良い設備、一般車より低い混雑率が備わっていれば多くの利用者が見込める
特急を待つよりも新快速等の自由席グリーン車を利用したほうが便利かつ快適
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
487 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 07:24:56.93 ID:NqInzGT4
>>485
指定席を理由に選ばれている根拠は?
>>486
京阪プレミアムカーがそれを覆した
一般車減らしてグリーン車導入したら
他社に流れることなくグリーン車利用率が上がる
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
204 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 07:39:25.93 ID:NqInzGT4
>>203
https://takumick.com/2017/01/29/joban-jiyuuseki/
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
492 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 07:46:02.43 ID:NqInzGT4
>>488
それは関空特快やセントラルライナーの二の舞
車両同じなら追加料金払うメリット無いし
乗車整理券は人数分売れない上に全員確認しなきゃならんから確認に時間もかかる
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
496 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 07:49:54.16 ID:NqInzGT4
>>491
そうは言ってない
びわこエクスプレス、日中のサンダーバードは全席指定化したほうがいいと思う
前者は新快速等に自由席グリーン車を設ければ自由席はそちらを使えるため
後者は元々利用者の少ない時間帯だから定員を超える可能性が低いため
新快速運転区間への有料座席の導入議論スレ
499 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 07:54:04.42 ID:NqInzGT4
>>493
快適性に対する対価なら定員以上売れる
>>494
逆にいえばそれくらいしか続いてない
そして>>486と矛盾している
>>495
だが自由席グリーン車のほうが多くの利用者から支持されている
新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目
206 :名無し野電車区[]:2018/08/11(土) 07:59:37.44 ID:NqInzGT4
>>205
俺だけの要望ではなく
遠距離利用者と有料座席利用者の要望
遠距離利用者と有料座席利用者はそれ以外の人より多くの金額を払うわけだから
より多くの収益を得られる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。