トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年07月03日 > uGsSAL7M0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000167



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区 (ワッチョイ 2db3-PNnE [126.243.80.224])
名無し野電車区 (ワッチョイ 79b3-PNnE)
名無し野電車区 (ワッチョイ 126.243.80.224)
【のぞみ】東海道・山陽新幹線 停車駅・ダイヤ議論スレ【ひかり】PART2
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T4
【2031年春開業】なにわ筋線54【関空〜難波〜新大阪】
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T3
JR西日本がJR東日本体質だったらどうなってるか? Vol.2
新幹線はどこまで高速化できるか 7

書き込みレス一覧

【のぞみ】東海道・山陽新幹線 停車駅・ダイヤ議論スレ【ひかり】PART2
138 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2db3-PNnE [126.243.80.224])[]:2018/07/03(火) 22:58:28.39 ID:uGsSAL7M0
>>136
山陽は速度の遅い車両の乗り入れは禁止だけどね。
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T4
57 :名無し野電車区 (ワッチョイ 79b3-PNnE)[]:2018/07/03(火) 23:03:14.72 ID:uGsSAL7M0
>>56
パンタだけではないんだが?
パンタなし号車でも機器配置が16両時代と比べて変わってる。
3号車と7号車は喫煙所が設置され、排気関連機器まで搭載された。
【2031年春開業】なにわ筋線54【関空〜難波〜新大阪】
391 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2db3-PNnE [126.243.80.224])[]:2018/07/03(火) 23:10:53.38 ID:uGsSAL7M0
>>388
国鉄時代の特急型は高運転台ばかりだった。
JR以降では本州ではE351系と683系付属編成および4000番台とE259系と287系とE353系が両方とも高運転台。
連結用先頭車のみ高運転台にしたのは681系や683系。
次期関空特急も先頭車は高運転台しか採用できないため、なにわ筋線のトンネルは尼崎―京橋の地下区間(JR東西線)より大きめでないと厳しい。
あと、次期関空特急はデッキおよび客室に防犯カメラは設置される見込み。
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T4
58 :名無し野電車区 (ワッチョイ 79b3-PNnE)[]:2018/07/03(火) 23:13:16.64 ID:uGsSAL7M0
新大阪をハブターミナルにするなら、なにわ筋線は必須だ。
現状、堺や岸和田から新大阪への移動では1時間以上もかかる。
関空開港前から変わらず。
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T3
912 :名無し野電車区 (ワッチョイ 79b3-PNnE)[]:2018/07/03(火) 23:14:57.18 ID:uGsSAL7M0
>>906
あとは、なにわ筋線もね。
なにわ筋線が開通すれば新大阪から堺や岸和田が1時間以内で結ばれる。
JR西日本がJR東日本体質だったらどうなってるか? Vol.2
126 :名無し野電車区 (ワッチョイ 2db3-PNnE [126.243.80.224])[]:2018/07/03(火) 23:22:45.14 ID:uGsSAL7M0
車内防犯カメラ設置がドンドン進んでたのではないのか?
JR西の場合、新幹線のみ車内防犯カメラを設置し、在来線には設置しない。
小田原の事件(新幹線車内放火テロ)から3年も経過したんだぜ?
『サンダーバード』は車内防犯カメラは必須だけどね。
287系は車内防犯カメラなしでデビューした。
新幹線はどこまで高速化できるか 7
20 :名無し野電車区 (ワッチョイ 126.243.80.224)[]:2018/07/03(火) 23:25:37.33 ID:uGsSAL7M0
360km/h運転対応の『つばさ』『こまち』の開発も避けられないな。
E6系は320km/h運転対応の新在直通車のため、200系(引退済み)やE2系やE4系との連結走行は不可能だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。