トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年06月27日 > Vut/y1BY

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1257 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 41周目

書き込みレス一覧

【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 41周目
661 :名無し野電車区[]:2018/06/27(水) 21:54:15.56 ID:Vut/y1BY
初代大阪鉄道が湊町(JR難波)奈良間を開業させた時
官鉄大阪駅(梅田)との連絡線建設を義務付けられ
もちろん最短距離となる湊町からの延伸を最初は計画するも
江戸期から市街地化していた堀江船場地区の用地買収の困難さと
当時大阪市内に張り巡らされた運河群を渡す架橋費用が莫大になることが判明し早々に挫折
天王寺から分岐させ当時のどかな農村地帯だった玉造回りの城東線を建設することで代替した
【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 41周目
662 :名無し野電車区[]:2018/06/27(水) 22:07:31.25 ID:Vut/y1BY
>西半周区間は今の梅田天王寺連絡機能を期待されて建設されたものでなく
今まで市内港湾地区への足として機能していた大阪市電がクルマ社会の進展で近い将来の廃止が視野に入り
大阪市が港区大正区の陸の孤島化を防ぐために国鉄に強く要望して作られたもの
市営モンロー主義が環状線形成を遅らせたという俗説は大きな間違い
【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 41周目
663 :名無し野電車区[]:2018/06/27(水) 22:24:24.30 ID:Vut/y1BY
>西半周区間は市内中心部からかなり離れ今のような集客施設があるわけでもなく
当初は国鉄が期待してたほど利用は伸びなかった
国鉄は>西半周区間の有効活用を図るべく関西本線からの乗り入れ列車を設定した
これが絶大な効果を発揮し今のJR西の直通至上主義とも言える現代に至る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。