トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年06月24日 > kuoKij23

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/1356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000064000000000310014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ

書き込みレス一覧

【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
909 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 09:11:59.73 ID:kuoKij23
>>903
客が逃げるよりかは、乗ってくれなくて空気輸送
維持費が無駄にかかって今より収益が悪化するのが怖い、ではないかな。

>>904
マスコミが先走ってるだけで公式には導入決定とは一言も言ってない。
>>874のいうことが実際の所だよ。

賛否両論でリスクも相応にあるから、「検討します」としか言えないのが現状なのかと。
メリットしかないのであれば、「導入します」と公式発表すると思うので。

賛成派は、ある一つの解しか存在せずそれ以外はありえないと
まったく譲歩する気がないから、叩かれているのではないかな。
そんな簡単で単純な話ではないと思うんだけどね。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
911 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 09:26:34.46 ID:kuoKij23
>>903
賛成と乗るはまた別だからね。賛成しておいて導入されたら乗らないという。
そもそも、このスレ民がJR西日本の利用者かどうかすら怪しそう。
普段全く使わない人が、単なる自分の理想を言いたいがために利用してるだけって思ってたりする。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
912 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 09:31:17.30 ID:kuoKij23
>>910
それを具体的にJR西日本で導入した際に証明できれば、話は進むのだろうけど
それがなかなか出せないから検討になってるのだと思うよ。

前にも言われていたけど、押すなら数字を
反対派を黙らせる、JR西日本に明確な回答を出させるための数字をですよ。

他社の事例はあくまで参考であり、検討を行うきっかけにはなるけど
導入決定の根拠にはならないということですよ。

ところであなたは普段、JR西日本のどの駅や区間を利用されているのでしょうか?
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
913 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 09:35:30.41 ID:kuoKij23
>>910
JR西日本は、会員を増やしたいという意思は前々からあるし
数々の手を打ってきてるので、有料座席をネタに会員を増やす、は十分にあると思う。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
916 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 09:54:06.69 ID:kuoKij23
>>914
マリンライナーはその戦法使ってるけどね。なるほど特急普段使わないから湖西線利用者の気持ちは全くわからないのか
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
917 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 09:58:21.83 ID:kuoKij23
仮に新快速に導入されても大和路快速への展開はまずないよ。
大和路快速に指定席入れるということは、環状周回にもいれることになる。環状線のネックになるわ。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
920 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 10:10:25.37 ID:kuoKij23
>>914
王寺、法隆寺、大和小泉あたりかな。
ラッシュ時は、これらの駅が座れないから有料座席がほしがりそう。
221系更新で座れる確率が減ったしね。

>>918
新快速の利用者の動向しらないようでは話にならないと思うよ。
これだけ押すのだから、てっきり毎日新快速を長距離乗る客と思っていたから。
使ってない以上、あくまでも自分の想像、願望の域は脱しないと思う。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
921 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 10:18:13.56 ID:kuoKij23
>>919
私は、導入するのであれば指定席派。
ただ>>909で書いたように導入自体に疑問符は持っている。

指定席でも乗り継ぎはできるよ。乗り遅れたら後続列車を指定、もしくは座席未指定で乗車OKにすればいいだけで。
昔と違って、それをできる環境は十分にある。
快速の有料座席の自由席って単なる運営側の手抜きでしょう。

求められているのは着席性。だったら指定席は必須かなと。
料金設定は、J-WESTと通常の差別化はあってもいいと思うけどね。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
924 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 10:37:05.91 ID:kuoKij23
>>923
自由席は着席保証ないから乗らない、敬遠されたらどうするの?
それは一番恐れている失敗になると思うけどね。

着席 or 混雑回避を求める関東とは違い
着席1択の関西でわざわざリスクのある自由席にする必要性はないと思う。
それに他社も導入はすべて指定席だよ。

自由席でよいなら、プレミアムカーとかも自由席になってるだろうしね。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
927 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 10:59:22.43 ID:kuoKij23
>>925
ラッシュ時含めて満席にならないのなら採算とれないのでJR西日本に導入する旨みがない。
これは導入に疑問符を持つ理由にもつながるのだけど。

それに満席云々は指定席でも同じだと思うけどね。
有料座席では、指定席の方が先に埋まりようだし
それを見越して自由席が減少しつつある中で、わざわざ自由席?と思う。

今回導入を検討する新快速区間も、速達性の運行距離も一部区間を除き特急と遜色ないレベル。
特急と同等扱いしてもまったく問題ないと思う。

>>926
みんなが敬遠した所を>>925が一人で貸切状態で乗ると。
案外、それを狙ってるのかもね。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
949 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 20:34:48.97 ID:kuoKij23
>>947
自由席より指定席の方が、通常料金が高いので指定席の方が収益があがりますよ。

あと、座席が多いから自由席もおかしい、どれだけ有料座席を設置したとしても指定席でいい。
仮にダブルデッカー、または有料座席を2両以上を設定したとしても。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
950 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 20:40:34.58 ID:kuoKij23
>>948
関空特快が失敗した理由。私は座席にあるとは思わないけどね。
売り方、運用や当時の状況に問題があると思う。
なので、>>943の意見には一理あると思う。

あと、有料座席は設定しなくても客は逃げませんよ。
あくまで付加価値、なので設定するかどうかすら、どうなるか分からないよ。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
953 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 20:56:00.74 ID:kuoKij23
>>952
だからそれを全部指定席にすれば収入あがりますよ。
ダブルデッカー指定席にすれば、800×80=64000円ですね。
ほら24000円も上乗せできました。

やはり、着席保証もできて、収入もあがる指定席を拒む理由がまったく見当たらない。
>>939のいうように、座席指定や変更やキャンセルも問題ない
前後の列車の立席乗車を許可してしまえば、遅れや運休が起きても問題なし。

ただ設定するかどうかは別問題。JR西日本の内部事情もあるからね。
鉄ヲタの自己満足のような妄想、ましてや乗らない路線の話じゃ説得力がないよ。
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
955 :名無し野電車区[sage]:2018/06/24(日) 21:17:47.34 ID:kuoKij23
>>954
いやだから、特急も快速も全部指定席ですよ。こうすれば、収入は増えます。
特急より頻度の多い快速の有料座席も指定にすれば収入がさらに増えます。

なぜ快速だけ自由席というわざわざ収入を減らすことをするのでしょうか?
着席保証もできるのに、理解に苦しみますよ。

逆に指定にすることのデメリットは?なお座席数は十分確保するものとします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。