トップページ > 鉄道路線・車両 > 2018年06月24日 > Bh5fRWI7

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1356 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200002212009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し野電車区
東海道・山陽新幹線202
大阪モノレールスレ [無断転載禁止]©2ch.net
【バシャー】電磁直通ブレーキ車の非常ブレーキ音が嫌いなヤツ集まれ
【μ】名古屋鉄道261号車【名鉄】
【水戸〜いわき】常磐線Part35【いわき〜仙台】

書き込みレス一覧

東海道・山陽新幹線202
368 :名無し野電車区[]:2018/06/24(日) 13:01:54.54 ID:Bh5fRWI7
掛川駅はS字カーブのど真ん中に作ったために外方分岐器を作らないよう待避線が異様に長く作られてるので非常時2編成縦列停車出来そうな気もするが実験してないな
Googleマップの航空写真で測ってみたら1.6km位あって計算上は3編成縦列停車できる
東海豪雨の時にポイントを跨いで2編成縦列に停車させ通過線と合わせて3編成強引に滞留させる案も検討されて2001年頃の鉄道ジャーナルに載ってたが没になった
山陽新幹線だったらN700系8連を縦列に停車させてもドア扱い可能
大阪モノレールスレ [無断転載禁止]©2ch.net
392 :名無し野電車区[]:2018/06/24(日) 13:15:09.27 ID:Bh5fRWI7
保線トロッコ走らせる→車両を車庫に連れ戻す→再び保線トロッコを走らせるの繰り返しになってて大変だっただろうな
【バシャー】電磁直通ブレーキ車の非常ブレーキ音が嫌いなヤツ集まれ
63 :名無し野電車区[]:2018/06/24(日) 18:39:03.02 ID:Bh5fRWI7
読み替え装置を用いると電磁直通が無段階で電気指令が車種によるが5〜8段階でブレーキの差でどんつき発生しそう
ATO装備車だと30段階とかある
アナログ伝送を用いれば電気指令でも無段階化できる
【μ】名古屋鉄道261号車【名鉄】
333 :名無し野電車区[]:2018/06/24(日) 18:42:09.36 ID:Bh5fRWI7
6000系は高速性能でSR車に劣るって異常w
最高速度が100キロしか出ない
釣り掛け車の置き換え用に特化させたな
東海道・山陽新幹線202
397 :名無し野電車区[]:2018/06/24(日) 19:08:42.78 ID:Bh5fRWI7
>>370
この前の大雪の時は岐阜羽島駅が満線になってたな
通過線にも停車させてて停車中の列車と橋を架けてた
それこそ縦列に停車させたら4編成は停車させられるが縦列停車用の停止位置目標を新たに設置しないといけないし縦列停車に失敗して追突しないようブレーキシステムの改良も必要
【μ】名古屋鉄道261号車【名鉄】
336 :名無し野電車区[]:2018/06/24(日) 19:20:07.86 ID:Bh5fRWI7
パノラマスーパーは運転台が低い位置にあるために踏切事故時に運転士に危険が及ぶのでは?
2002年の踏切事故でも運転士が大けがした
パノラマカーは油圧緩衝器が付いててダンプカーを粉砕した事がある
【μ】名古屋鉄道261号車【名鉄】
340 :名無し野電車区[]:2018/06/24(日) 20:13:22.55 ID:Bh5fRWI7
6000系は無理矢理110km/h運転するとモーターがフラッシュオーバーするってマジ?
7500系みたいに弱め界磁を限界まで引き下げたら出るかもしれないが
【μ】名古屋鉄道261号車【名鉄】
346 :名無し野電車区[]:2018/06/24(日) 21:39:05.72 ID:Bh5fRWI7
VVVF車の3700系とかは歯車比が6000系より高速寄りの5.65なんだな
JR東日本の特急型と同じである
本気出せば150キロ運転出来そう
【水戸〜いわき】常磐線Part35【いわき〜仙台】
864 :名無し野電車区[]:2018/06/24(日) 21:48:46.42 ID:Bh5fRWI7
常磐線北部区間は将来TRAIN SUITE 四季島が乗り入れ可能にするのか?
有効長10両編成分は必要だろうし先頭車が64トンあるのでこれに耐えうる構造にする必要がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。